• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

高速道路でのセルボー

高速道路でのセルボーECUを変更し2週目に入りました。今週はフューエルポンプなどを交換依頼したため水曜日からの通勤快速復帰。週初め2日間はチュー太郎での通勤でしたが、やっぱり通勤はセルボーのほうが向いていると再認識。整備工場にお願いしたときのガソリン残量は推定5Lほどと、タンクの脱着後でどの程度減ってるか心配でしたがどうもロスは最小限で済んだようで、帰宅前の給油では26.7L。

この平均燃費の写真は昨晩出社したときのもの。およそ120キロ走って23.7はカタログ値越えの好記録。チューンドECUでもいつも通りに走れば同等の燃費が可能なことが判りました。
その時のODBデータ。

最大過給圧は1.2に近く2/3ほどしか踏み込んでいないのに過給がかかりやすいのが判ります。それでもこの晩の往路では24キロ/Lでした。

今朝の復路。

明日は雨の予報だったため、予定していた作業のうちオイル交換のみ先行することにしたので、家内から「高速使ってください」とのメッセージに甘えて自宅直近のインターまで高速を使いました。最高速はモザイク必須で最大過給圧も1.26となってました。20数分間だけでしたが追い越し車線をカッ飛んで、多分全開であろうハスラーを横目に追い越しちゃいました。
チュー太郎でも余裕でビックリマークが出る速度。そこに至るには余裕綽々とはいきませんが、限界はもう少し上でしょう。追い越し車線に出るのにずいぶん気を使ったストレスはかなり軽減され、常識的な流れなら付いていくのに苦労しなくなりました。
しかし復路燃費も驚きの13キロ。初めて見ました。23.7が一発で19.7に…。
過去最低でも15キロ台。空気抵抗の大きさを思い知ることになりました。ハスラーを抜いた時にあった路面のうねりで初めてフロントの接地感不足を覚えました。この辺はチュー太郎のほうが1枚上手です。また心配していた水温上昇は最高でも94℃でアクセルオフですぐ下がるため一安心。

これで週末にプラグの番手を上げれば高速走行で若干の向上も期待できます。

燃費自体はノーマルと変わらず高速性能は大幅アップですが、その代償もそれなりということが確認できました。
Posted at 2020/04/17 19:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
5 678910 11
12 1314 1516 1718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

久々に“腹下周り”をキレイに拭き掃除しておきました😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 20:19:18
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:32:43
2度目の車検後の復元作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:12:19

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation