• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

電気関係は嫌いです

電気関係は嫌いです先週末にドナドナされていったことを思うと、セルボーが今無事にいることが嘘のようです。水曜に引き取ってから2日間、別に何の不具合も出ていません。明日給油するとトンデモ燃費になるのは明白ですが、それにはそれなりの理由があります。車歴を振り返ると、FC3Sくらいから電子制御化が進みだしたように思います。まずは燃料噴射装置あたりから始まり、その後オートマの電子制御、ABS、TSCなどアルファベット3文字を多く見かけるようになってきました。

以前乗ってたS202の C43T AMGはエンジン本体やATなど基本的な部分は丈夫でしたが、90年代に始まった電線被覆のリサイクル素材の耐熱性問題により、劣化してボロボロになるという名残があって、故障の大半が電装品でした。また基盤のハンダのPbフリー化の影響でハンダ付けにクラックが入りやすかったこともあり、受難の時代だったかもしれません。
電子制御化にはセンサーによる車両状況の数値化が不可欠で、エンジンやトランスミッションだけではなく、そこら中にセンサーが組み込まれているのが現代の車。それらをコンピューターで監視しながら制御もするってのが当たり前。とにかく理論的で数値に強い人でなければ理解不能。
私はこういうことが大の苦手。

随分前置きが長くなりましたが、そんな私が考えたセルボー失神事件は多分こんな事ではないかと。
多くの方にアドバイスいただいた中で、結果的にはただvoさんのフェイルセーフ機能が働いた、というのが適当ではなかったのかということです。

原因としては、やはりこの存在が大きそうですね。多分直接ではなく間接的に。
まずなぜフェイルセーフによるかというと、エラー履歴に残っておらず復帰後問題なく走行できている点にあります。通常走行時には問題は起こらない=故障ではない。
なぜフェイルセーフが働いたかと考えると、多分多くのセンサーからの信号を総合した時にコンピューターが「このままでは壊れるかも」と判断したためでしょう。そこでヤバいぞ(エマージェンシー)モードとなってまともにエンジンを回らなくしたんだと思います。
なぜヤバくなったかは直接的にはスポーツ走行のためで、複数のセンサーが異常寸前にまで数値が上がったからでしょう。多分温度とか圧力だとかと想像します。
ECUはどう書き換えたのかはわかりませんが、限界値は変更してもキャンセルはしないと思うので、機械的な部分に異常がなければ車は壊れないと思うし、そうあってもらいたい。
まとめてみると、まずは元気そうでも18万キロはご老体であらゆる部分が老化している事、直噴ターボ特有の長年のススが悪さをしていそうな事、そんな中ECUだけは新車以上の性能を引っ張り出した事、オーナーの爺さんが小僧みたいにはしゃいだ事が重なって起きたのだと思います。
再発防止策として弄りは一端置いといて、”維持り”≒劣化や摩耗、消耗した部分の交換や汚れの除去と、熱を逃がす、温度を上げない改善を合わせて行う必要がありそうです。

そうすればまたはしゃいで走ることができそうです。

チュー太郎もサブコン付けましたが、こちらはきっと大丈夫と思っています。

なぜならまだ3年2.5万キロで元気そのものだし、サブコンと言ってもタービン前後の圧力センサーからの数値を加工してるだけでECU内部には影響なし。車自体の基本性能が高くハードもそれなりに作られているし性能アップも1割ほど。不具合出るならサブコンだけでなく本体側にも問題が出た場合でしょう。

未だにDRLコーディングの再現ができない電気嫌いの爺さんが、偉そうにほざいてみました!


Posted at 2020/09/20 16:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789 101112
131415 16 171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00
車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation