• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年03月29日 イイね!

ガレージを掃除しつつ

ガレージを掃除しつつ昨日までホイールの水砥をしたり電ドルでコンパウンド掛けたりしてガレージ内が大分汚れてしまったので、昨日一度中の物を出してフロアに洗剤を撒き、高圧水で流してからモップで拭き上げました。
床を自分で塗ってから初めての本格的な掃除です。


現在は対策しましたが、それ以前にクィックジャッキを使うときに引きずった傷跡があり、そのうち塗り直しをしたいと思いました。

ただ床に塗装したのは正解で水洗いしても水切りモップで水を切ればすぐに乾くし、もし塗ってなかったらクィックジャッキを引きずるのは相当大変で、本体裏側も傷だらけになったと思います。

先日チュー太郎のインテークパイプにいたずらする際、ホースクランプが2種類あって取り外せませんでしたが、専用工具があればつけ外しできると勘違いしてました。

赤矢印はすでにおなじみのClic-Rで、黄矢印はシングルイヤーと言うタイプらしい。多分Single earと書くんだと思います。動画検索したら付け外しの動画がありましたが、取り付けは耳をプライヤーで挟んで縮め、外すときは耳を切ってしまうようでClic-Rのように再利用はできないようでした。
へそ曲がりの爺さんですから、次回ここを外すときは一般的なホースバンドに変更せずに同じホースバンドを使うべく、昨晩プライヤー付きのクランプセットをポチリました。今までオイルフィルター交換のため何度か脱着してましたが、ここの細いホースは外さずにインテークパイプを横にずらして作業したため気になりませんでした。インテークパイプ自体をいたずらするには外してワークベンチでやりたいですよね。

今日は曇りがちで洗車には好都合だったので、セルボーを洗車。

手が入りにくい場所もしっかり洗いました。

ガレージに入れて拭き上げましたが、綺麗になったボンネット裏側に対して見て見ぬふりだったボンネットキャッチ。他が綺麗になるとここだけが古臭く感じたのでサンディングマットやピカールを使って磨いてみました。

でもすでに12年間手つかずだったので、あまり綺麗にはなりませんでした。
今度バンパーを外す時に、ボディーから外してやった方が良さそうです。

今年の夏に登録から丸13年を迎えるセルボー。

来年からは自動車税も上がって高齢者ならぬ高齢車?

私が高齢者マークを付けるにはまだ猶予があります。

どちらが長生きできるか勝負ですね!
Posted at 2022/03/29 14:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 34 5
6789 101112
13 1415 16171819
2021 2223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39
ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16
後2日となりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:45:26

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation