• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/22 14:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月22日 イイね!

エアクリケースのサソリ再生

エアクリケースのサソリ再生昨日アルミテープを貼ったエアクリケースのサソリが気になったので、暇に任せて再生しました。家内には比較的評判が良く、せっかく時間かけて作ったサソリを剥がすのもためらいましたが、他にすることもないので半日かけるつもりでスタート。


これは再生前のアップです。

形自体に大きな問題はないのですが、表面をいじめ過ぎて見た目が良くない。

意を決して剥がしました。


型取りしてそれを切り取ってから張り付けるより、先に貼ってしまってから型取りしてカッターで浮き出た跡に沿って切り取る方法をとってみました。

金属の定規を使って直線部を切っていきましたが、線の終わりが不明瞭で切り過ぎて1/3ほど終わった時点で最初からやり直し。

上手くいくかわかりませんでしたが、主要部分はこんなカッターを使ってみました。

アルミテープは0.1mm厚で粘着剤もついているので、粘って通常のカッターで切っていくのが上手くいきませんでしたが、この円形刃なら転がす感じで直線も定規なしで切ることができたのでだいぶ効率が良くなりました。
難関は足の部分であるのには違いなく、ぐちゃぐちゃにならないよう細工用カッターや2Φのポンチなどを使って慎重にやりました。

やっと完成

正味2時間以上はかかりました。
表面や細部は完璧ではありませんが、同じ作業を根気よく続けるのが大の苦手な自分の中ではOKです。

ガレージ戻って取付です。

オリジナルのシルバー塗装は出っ張ってる部分より少し内側なので、私のように形状どおりにしか貼れなかった場合はすべてが太めになり、サソリが”ややマッチョ”に仕上がってしまいます。

こちらがオリジナル。

横線やサソリが若干スリムですね。

今回途中でサソリはあきらめかけましたが、いわゆるアルミテープでの放電を期待するならやるしかないと頑張りました。とは言えアルミテープ効果はセルボーで試して、半年後には剥がしてしまったので大して期待はしてません。
それよりプラケースにアルミに似せたシルバー塗装から、少しでもアルミ製に近づけたかったというのが本当のところ。
なので満点ではありませんが、ある程度目的は果たせたと思いたいところです。


Posted at 2022/04/22 13:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3 4 5 6789
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
242526 2728 2930

リンク・クリップ

誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39
ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16
後2日となりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:45:26

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation