• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

タイヤなど処分

タイヤなど処分ざっくりフレバは3千キロ程の使用だったので、1本だけ替えても問題は少なかったのですが、直径で2mm弱の差とは言え1本だけ新品というのはすっきりしなかったので、2本交換し余ったまだ8分山1本をどうするか悩みました。その結果、2年ほど前縁石乗り越えで同様に1本残って放置されてた7分山ポテンザとともに処分することにしました。


他に何かないか考えたところ、現在使用しなくなったKTCのスタンダードラチェットハンドル3/8と1/4、SK11の伸縮式首振りラチェット3/8に、ダブって買ってしまったStraightのサウンドスコープも持ち込み。

2020年のポテンザ14インチ7分山が1500円、今年生産のフレバ15インチ8分山が2000円、工具は安くてKTC2本とサウンドスコープが各100円、SK11伸縮式首振りラチェットが200円という結果でトータル4千円ちょうどでした。
今回のタイヤ交換工賃は出ましたが、KTCのラチェットハンドルと売値600円ほどのサウンドスコープが同価格ってのは?でした。

それにしてもタイヤやホイールの違いでこうも快適性が違うってのは驚きました。

ポテンザ履くのは山遊びの時だけだったので今まで大して意識してませんでしたが、通勤にしばらく使ってみて違いがはっきりしました。
タイヤだけでなくホイールが軽いって言うのも違いの要因とも思います。バネ下1キロはバネ上10キロに相当するってのは昔から知ってはいましたが、1輪2キロの重量差はかなり効いていそうです。同じ道路でも凹凸の度合いや振動音が半分程度に感じられます。

いずれは交換するポテンザでしょうが、鍛造とは言いませんが軽量ホイールとセット交換もありかと思うようになってきました。
Posted at 2022/09/18 13:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 6789 10
11 121314 151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39
ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16
後2日となりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:45:26

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation