• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

3年前のブログ訂正

3年前のブログ訂正2019年の8月に「左側”追い抜き”」というブログを書きました。当時ネットの情報を読んで書いたのですが、これまたネットの情報で「左側に進路変更した時点で”追い越し違反となる”」とありました。従って3年前の情報とは違ってました。
当時のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1876173/blog/43181001/



これからは完全な私見ですが、左側追い越しの定義ってグレーゾーンがかなり広くて、その場の警察官の裁量でいかようにもなる可能性が高いのではないかと。
たまたま追い越し車線で前走車に追いついてしまったが、近くの分岐で左に入りたかったので走行車線に移った場合でも追い越し違反になる可能性があるってことになります。
私の通勤路では、以前と同じように複数車線になってまた1車線に戻る道路がありますが、半数以上の車が追い越し車線を走り続けます。ものの1~2kmで左車線が減少するからです。従ってその間の多くの車はキープレフト違反で、走行車線を走っていると自動的に左側追い越し。このような場所は珍しくありませんが如何でしょう?
私は2車線になるとすぐに走行車線に入り、走行中は追い越し車線の車を抜かないように走ってます。複数車線区間に5カ所ほど信号があるので、そうして走っていても混んでる追い越し車線よりは先に進むことになり、車線減少前に無理せず合流することで普通に走れます。もちろんこの間を追い越し車線から空いてる隙間を狙って走行車線にチェンジ(一般的に言う左側追い越し)する車も毎日見かけます。
私は車線が増えると同時に左側に入るので左側追い越しには当たらないと思いますが、同じように最初から左側車線に入っても、右側の車たちをぶち抜くようなことをすると違反に問われるでしょう。

基本的には”自分さえよければ周囲はどうでもいい”と言う運転方法だと、取り締まる側は”こいつはほっておけない”となるのでしょう。
その時の口実のためちょっとした動きも”違反行為”とできるようにしていると思います。

色々言い訳してしまいましたが、要は周囲によく気を使って皆がスムーズに運転できるよう心掛けるのが基本ではないでしょうか?
Posted at 2022/10/29 13:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

玉鳥産業 レザーソー細工鋸 片刃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:44:02
ABARTH595,695用カーボンパーツ続々入荷中 その43 エアバッグリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:07:28
今日はコンなのやってます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:57:32

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation