• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

午前中は雨は降らないはずだった

午前中は雨は降らないはずだった天気予報はYahoo天気を見てますが、予報は12時から雨でレーダーでは14時となっていたので、それならチュー太郎で買い物に行って早めに引き上げてガソリン入れて帰ろうってことになりました。


これは帰宅時のメーターです。4万キロのキリ番を見逃しました。
5年4カ月で4万キロ。年間7500キロ平均です。通勤に使わない割には良く走ってます。同じ立場だったC43Tの晩年は5千キロ走らなかったです。近場の郊外を走るならセルボーで十分で、ベンツは遠出専用車となって出番は減ってしまいましたが、チュー太郎は周辺の郊外でも楽しく走れますし、燃費もベンツよりは大分良くセルボーの2割落ち程度なのでコスト的にも気になりません。

帰宅後はガレージでサクッと手抜き洗車のつもりでしたが、1時間早く雨が降り出して結構濡れてしまいました。どうせなら土砂降りなら埃も落ちたのですが、途中止んだりして中途半端に汚れたので、昼飯食べてから雨の中洗車しました。
さすがに完全に中に入れて水を掛けるのは後が面倒なので、半分中に入れて半分は軒下での洗車です。

これならガレージの床は半分ほどしか濡れないし、キャビネットに水が掛かることもなく、車を置いたまま水切りモップで水を掻き出せばOK。

水を掛けたら中に入れて、拭き上げれば終了です。

拭き上げていて気づいたのですが、爆安スプラッシュガードは結構いい仕事してました。

途中水たまりもあり中途半端な濡れ具合でしたが、リヤ回りはいつもより汚れが少なく、特にリヤバンパー下面の汚れはほとんどなく驚きました。ガードしてるのはタイヤ幅の7割ほどで地面から10cm程度離れてたので、あまり期待はしていなかったのですが思ったより効果はあったようです。
見た目も目立たないので、2コインほどでできる事としては上出来です。

そう言えば昨日恥ずかしい結果となったロアアームバーの再塗装でしたが、充電式工具の中でディスクサンダーは結構大喰らいであるのがわかりました。

100Vのサンダーでも下手するとブレーカーが心配なくらいだったので、真面目に使うとどの程度電池が持つかは興味がありましたが、ロアアームバー全体を磨くのに6Aを3個使い切りました。

また1個使い切ると充電が完了する前に2個目がアウトになり、他のセット物の充電器も引っ張り出すことになりました。現在充電器2台と6Aが4個+3Aが1個あるので何があっても大丈夫と余裕でしたが、機械によっては最低限なことがわかり勉強になった次第です。

Posted at 2022/11/13 17:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

久々に“腹下周り”をキレイに拭き掃除しておきました😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 20:19:18
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:32:43
2度目の車検後の復元作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:12:19

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation