• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

クイックジャッキの向き変更にトライしたが

クイックジャッキの向き変更にトライしたがクイックジャッキのジャッキアップで、前から突っ込めばジャッキをハの字にせずにあげられることがわかりましたが、どうも面白くないのでジャッキの向きを前後逆にできないか考えてみました。
内容はほぼほぼ自分のためでしかないので、スルーされて構いません。

これが通常の状態で、いつもジャッキをまたぐ状態で駐車してます。
ジャッキ使用時は車の下から横に引き出しパッドを乗せて位置決め後に使用します。本来は使用後脇に片付けるのでしょうが、この方が合理的で手間いらず。

このまま上げるとこうなります。

天板を油圧シリンダーで押し上げる感じで、天板自体は向かって左に30cmくらいスライドします。チュー太郎の前側ジャッキアップポイントはフロントタイヤのやや内側後方にあるのですが、ここにパッドを噛ませようとすると下のフレームが邪魔で前輪の内側に逃げなければなりません。その状態でリヤのポイントにパッドが当たるようジャッキをずらすと、上から見てハの字になってしまいます。ジャッキアップして天板がスライドすれば、より内側に入ってパッドやジャッキのに応力が掛かり危ないですね。
最初の頃はパンタジャッキをあたる部分にパッドを当ててましたが、縦向きの鉄板を咥える形状なので、不安定な上鉄板は変形するはパッドに食い込むはで止めました。
でせっかくジャッキアップポイントで上げられたので、どうせならいつもの駐車方向でと思ったのですが・・・

取りあえず片側のジャッキのシリンダーに入るホースを逆に向けておいてみたのですが、予想通りこちら側にホースが通ることを考慮した設計にはなってませんでした。

フレームの下を通そうとすると、シリンダーとエアータンクがホースに干渉します。そうならないようタイラップで固定すると、上下するときにホースがたるんだり引っ張られたりで具合が悪い。

一度上げて降ろすと油圧ホースがこんな風に出っ張ったままになってしまいます。これでは車が入れられないので適当に引っ張らなければなりません。しかもホースのカプラーがちょうど天板が下りるところに来てしまいます。

天板が降りきるとカプラーとの隙間はごく僅かで、ちょっとずれただけで破損の恐れもあります。
色々忘れっぽい私が上げ下げするたびにこんな面倒な確認をするとは到底思えず、ジャッキアップの際は前後逆に駐車するのがベストだと判断しました。
雨降りにジャッキアップするときは、その後晴れたら洗車すればよいことにしました。
この際なんで、フロアのジャッキアップポイントをしっかり確認することにしました。今まで(だいたいこんな感じかな)程度で上げていたので、先日もフロントのインナーフェンダーを変形させてしまいました。

フロントのポイント。(鏡像ですみません)

周囲に樹脂製のプレートがあるので位置決めはシビア。

リヤのポイント。

こちらは剥き出しですので割と楽ですが、

パッドの位置ばかり気にしてるとフレームの方がサイドスカートに当たります。

ジャッキアップの際はかなり前寄りに止めなければなりません。

この位置でジャッキアップするとこうなります。

その時のリヤがこんな具合。

シャッター閉めると結構狭く後ろを通るのがやっとです。
3.7m強の全長に対して建物が4.5mしかないとこんな風になってしまいます。

これからジャッキアップして作業するときはこんな状態。

将来もし箱替えすることがあっても、選べる車の範囲は相当狭いでしょうね。
ただガレージの奥行きが4mしかなくても同じことをしてましたから、考えようによってはラッキーでした。
またジャッキの下降速度が左右でかなり差があったので、取説をしっかり読んだら加圧エアーの圧力を確認し左右とも3.50barにしなさい。とありました。計ったら片方は2.3反対は1.8しかありませんでした。左右とも3.5にしたらバランスが取れました。エアータンクは大した容量ではないので、変だと思ったらすぐに調整する必要があることがわかりました。

車の下敷きになって死にたくないので、もう少し真面目に管理しなければなりません。

Posted at 2023/01/15 19:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 04:15:03
[スマート スマート フォーフォー]不明 カースキャナー用延長ケーブル,30/100cm,フラットで薄い,16ピン,obd,obdii,obd2,16ピン,オスからメス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 11:19:48
[トヨタ チェイサー]TAMIYA 瞬間接着剤用プライマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:02:30

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation