• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

復職後3週間

復職後3週間今月から職場復帰したのは大変良い事なのですが、移動になって5階建ての違う倉庫で違う作業となり、どこに何があるのかも把握できておらず戸惑いながらの毎日です。元々物流業界での経験は無く、用語にも疎いので何か言われても聞き返すことが多くなりがち。端末でバーコードをスキャンすれば作業指示が出てその通りにやればいいのですが、手順が違ったりすると厄介です。

まあありがちなのではあるのですが、若く気の短いアンチャンが物覚えの悪い爺さんにキレがちだし、日本語が片言のおばちゃんにも邪険にされそうです。その点以前の職場は人数も少なくほとんどが日本人で新しい倉庫だったため、清潔でコミュニケーションも取りやすかった分作業も快適でした。週4日勤務にかかわらず今の職場では一週間が長く感じます。
作業も以前はリフト3割、積み替え6割、掃除1割だったのが、今はリフトによるラックからのピッキングが9割となって歩く距離はずいぶん減りました。スマホの万歩計では8000歩/日くらいになってますが、リフトでの移動も含まれていそうです。なので体重も休職時より1.5キロ減で止まってしまいました。

長いと言えば3月初旬に購入したこねずみ君は、未だに納車予定がはっきりしていません。前回のブログにも書きましたが現在の2台はもうほとんどやる事もなく、と言うより、こねずみ君が気になって手を入れる気にならないって言うのが本当のところでしょう。
もうも磨くところもなくなってきたので、ついに工具を磨くことにしました。そろそろ禁断症状も末期になってきたと言えそうですね。

WERAのドライバー類は独特のグリップのため握りやすく綺麗なのですが、汚れるとかなり目立ちます。L字レンチがたくさんありますが6角だけで5セットあるからです。最初のセット物に入っていたKTCから始まり、WERAがロングとショート2セット、BONDUSの角度が大きいボールポイントとEIGHTの本締め可能タイプ。これ以外にもビットタイプ2~3セットあるので結構な量ですね。左手前の紫の柄のドライバーも6角ボールポイントの3と4で、これは車高調の調整専用と言える物。WERAの精密ドライバーセット付近にある真っ黒と青黒の握りのドライバーは双方とも電動で、黒い方は握りが短く太いので力は入りやすく出番が多いです。プラスやトルクスのビットだけではなく、アタッチメントをつけて12mm程度までのソケットなどの早回しにも使えます。狭くてハンドルの振り幅が取れない場所などには便利です。

などと見ていくうちに他の引き出しも再チェックしてみました。
握り物の現状。

電工用の握り物は別管理です。

ソケット類

別にKTCのチェストがあり、そのセット物も別管理。右下のPro-Auto伸縮式首振りハンドルは便利です。

別のセット物。

箱物セットはキャビネットの深い引き出しにまとめてあります。

中身の紹介。
ボルテックス(ゴースルー)ソケットセット

ハンドルも貫通してるので使い方が多彩です。でもラチェットメガネの方が使いやすい場合が多く、買っては見た物のほぼ出番なし。

TONEの15°ロングメガネセット。

いつかどこかでちょうど良い!と喜ぶかも?

割れメガネ(10~14mm)

N君のジムニーリフトアップした時ブレーキ配管を弄ってクロウフットを使ったものの、必要性を痛感して購入。

トルクスインパクトビットセット。

安かったのと何故かトリコローレのカラーがあったのでチュー太郎のチタンホイールボルトに合うかも?と購入しましたが、一番大きいT80でも小さかった( ;∀;)→多分T100??

これも私にとってはどちらか言うと、お助け工具のクロウフットセット。

年に1度くらい出番があります。

これはPro-Autoの角度固定可能な首振りロック式ラチェットメガネセット。

首振りラチェットメガネはKTCのショート、TONEのスタンダードもありますが、これが一番使いやすいです。KTCは首が無段階、TONEはラチェット式の半固定、でこれは各段階ロックタイプでフリーにはなりません。

こいつはまた別の段に入っているWERAの3/8サイクロップラチェットセット。

5年前に2万円強で購入しましたが、これほど機動性に優れていて機能的なセットはなかなかないと思います。これに180mm程度のプライヤーレンチがあれば電装系以外の大抵の作業はこなすことができます。

あとはドイツ土産のビットセットを2種。


こちらは弱電用。

両方ともドイツ製のようでした。


オマケにFIAT500系の弱点である話題をもう一つ。

代車の野ざらしツインエアー君はこんな状態でしたが、7歳になったチュー太郎にはまだそんな気配はありません。

紫外線照射量でこんなに変わってくるのかと思います。

また最近購入した安物のワイヤレススピーカーですが、8千円ほどのスピーカーとは思えない音質で、最近のオーディオは良くなったなあと感じました。

フル充電しておけば1日中使えて、バックロードホーン採用?でこんなに小さいとは思えない低音を聞かせてくれます。

こねずみ君を汗だくになって整備できる環境は十分整ったのですが、いつになったらできるのでしょうか?
Posted at 2024/07/20 20:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 4 5 6
7 8910111213
14 1516171819 20
212223 24252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 04:15:03
[スマート スマート フォーフォー]不明 カースキャナー用延長ケーブル,30/100cm,フラットで薄い,16ピン,obd,obdii,obd2,16ピン,オスからメス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 11:19:48
[トヨタ チェイサー]TAMIYA 瞬間接着剤用プライマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:02:30

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation