• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

XD 侮ることなかれ

XD 侮ることなかれ昨日はベンツの天井張替の際にいろいろ教えていただいたGF-AP429さんに張り替えた天井のお披露目がてら会いに行きました。
ラグーナ蒲郡で待ち合わせ。
もともとトヨタも絡んだプロジェクトだったそうですが、経営難に陥って現在HISが経営母体になっているとか。
タイに居た時好きだったオーシャンマリーナと言うホテルからの風景にちょっと似ていていい感じでした。

実は今日の本当の目的はGF-AP429さんの所有している2台の愛車に興味があり、なんと2台とも見せていただけると言うところにありました。
1台はVWのup!でもう1台はアクセラ XDです。
残念ながらup!の方は写真を撮り忘れてしまいましたが、話題のシングルクラッチのセミオートマです。正確に言えばオートクラッチと言うべきかな?
1-2-3速あたりまでははっきりクラッチを切っている感じがあり、通常のATとは明らかに異なりましたが、それ以上のギヤでは比較的空走感は少なく快適でした。購入して1年あまりの間にシフト制御ソフトをアップデートしての現状だそうです。(最初は結構違和感があったとのこと)
愛嬌のある外見にそぐわず、走り味は重厚で意外でした。キビキビした感じは少ないですが、かといって活発に走れないというものでもなく、面白い車だなあと感じました。
up!に乗ってきた奥さんやお子さんと別れた後、今度はアクセラの”試乗会”

エンジンを掛けボンネットオープンしてもらいましたが、一昔のディーゼルのような「ガラガラ」と言うエンジン音ではなく「チリチリ」とでも言ったらいいのか、小さな燃焼音がガソリン車との違いを教えてくれる程度で、絶対的な音量は問題ないレベルでした。
その後オーナーのご厚意で、本宮山へ。

エンジンで感じたことは、確かに新世代のディーゼルで昔のイメージとは全く違うと言う事でした。
まずは静かである事。停止中アイドリングストップしているかどうかタコメーターを見て「あっエンジンかかっているんだ」と気が付く次第。
加速時に回転数が上がっていっても、昔のような苦しげな音や振動は皆無で(と言っても4千回転ちょっとしか回さなかった)むしろ「まだまだいけまっせー!」と言いたげな爽やかと言ってもいいエンジン音。
そして、やっぱり溢れんばかりの大トルク。結構な勾配のタイトコーナーでも3速ホールド(6MT)のまま平気で駆け上がっていきます。直線に入って踏み込めば、予想以上のGを感じながら余裕で加速していきます。家内もあとで「ポルシェよりシフトチェンジが少ないね」と言っていました。
その上燃費もよさそうで、運転席に座った時は平均燃費で17.3と表示されていました。
オーナーさん曰く「up!より燃料費は安いんですよね」

LEXSUS IS250の時は「普通に乗るのには十分な動力性能」と書きましたが、こちらは「普通に乗るには不必要な動力性能」といっていいと思います。
私のC43と互角か、低回転域ではそれ以上の加速をします!XD 侮ることなかれ!
以前から高速を走っていて「XDで飛ばしてる人いないかな~」と思っていましたが、今まで一度CX-5がかっ飛んで来ましたが、後ろについたらすぐに道を譲られその後もついてくることもなく、解らずじまいでした。
きっとリミッターが効くまではいい勝負になったように思います。

足回りについては、最近乗った新しい車3台に共通して言えるのは「角が丸い」と言うことです。
単に柔らかいのではなく、どれも横G がかかった時はゆっくり沈みながらしっかり踏ん張ってくれます。私のC43はこの3台に比較すると結構角が立っています。セルボに至ってはエッジが効いている感じ。ダンパーやブッシュが良くなっているのでしょう。
3台の中ではISが最もハードでした。それでもC43よりはマイルドな感じ。XDは例の「0.3秒のため」もありもっとも重厚な乗り心地。先祖がファミリアなんて思えません。挙動もゆったりしていて若干のターボラグもあわせて、ドライバーをせかすような感覚がありません。「0.2秒のため」で統一してくれればドンピシャだったかな?
とにかくすごいトルク感のある車で回しても楽しいのに、その力強さをひけらかさないように躾けられた車だと思いました。

IS250に五百万払うならC43に百万かけると言いましたが、それならその百万を頭金にしてアクセラ XDにしてもいいかな!と思わせる車でした。

Posted at 2014/10/20 17:17:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

オッおしい。

オッおしい。今日は地元はお祭りです。
しかし変わり者の私は半強制だった頃はずっと参加してきたものの、年齢でもう自由参加になったため、ここ何年も祭りの日は家内とドライブすることにしています。
ネットで調べていたらイオンモールがあったので、今日は久しぶりに甲府まで買い物(観光ではありません)に行ってきました。
甲府には何年か前にベンツで昇仙峡に言って以来です。

外から見たら結構大きな施設と思いましたが、中に入ったら意外とこじんまりしており自宅から車で30分ほどにあるイオンの方がたくさん店が入っていました。
行きも帰りも新東名を利用しましたが、この際エコランに徹して80~100kmをキープ。
甲府についたときは燃費計は21.6を表示していました。自宅より標高の高い場所なので帰りはもっと良くなるはずと思い、帰りの高速は80km+αで走っている大型トラックを追走。
今まで平均燃費計で見た最高は22.3だったので頑張ってカタログ燃費に挑戦してみましたが、行きに高速で100kmほど出したためか、22.9とあと一歩及ばず。

往復で300km弱走りましたが、燃料は半分ちょっと残っていました。
清水から国道52号を通るルートは、比較的流れが良くエコランには好条件。昔930で52号から富士五湖をまわって帰った時はガソリン半分で500km近く走ってなんと12.99km/Lを記録しました。
満タンは85Lですからワンタンクで1000km以上走れる計算です。(この時は別にエコランしていた訳ではありませんでした)空冷ポルシェは経済的?
途中適度なカーブもあり、飛ばさなくてもスイスイ走るセルボは楽しかったです。

帰りに富士川の道の駅によっていつもデザートにしているブドウを買って帰りました。

隣のフィアット500よりかっこいい!と個人的には思っています。

ベンツに乗っていると、どうしても目つきがきつくなってしまいますが、セルボでのんびり遠出もたまにはいいものです。
Posted at 2014/10/18 17:53:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

ちょっと遠出

ちょっと遠出家内の親から電話があって「たまには顔を見せて」とのことで、GW以来行ってなかった家内の実家へ。
午前中はひ孫の運動会とのことだったので、土岐のアウトレット経由で行きました。
途中鞍ヶ池PAで休憩。

昔からトラッド趣味の夫婦なので行く店は大概決まっていて、ティンバーランドやエディーバウアーたまにブルックスブラザーズなどで、あとはナイキやアディダスってところ。
昔はPOLOも好きだったんですが、マークがでっかくなってきてから値段もグンと上がって最近はご無沙汰してます。
開店前についてしまいましたが、入り口で待っていると家内が「あれって御嶽山?」と遠くを指さして尋ねてきました。

ここにはもう何回も来たことがあったのですが、遠くに見える山々が何と言う山なんて知りませんでした。コンデジなので写りが良くないのですが、うっすら噴煙を上げているのが御嶽山。
きっと撮影時も捜索活動をしていたと思います。巻き込まれた方は大変だったと思います。

買い物が終わって、実家に行き一晩止まって翌日帰宅しました。
実家を出ようと思ったら、友人からメールが来て「名古屋にいるなら遊びにおいで」とのことで知多半島にある友人宅へ。

以前BMWに乗っていてプリウスに替えた友人でしたが、「レクサスISに替えたよ」と連絡があって運転させてもらいました。IS250 バージョンL でモデリスタのフルエアロや4本出しマフラーなどオプションもたくさんついていました。2.5Lでも普通に走るには十分な性能でした。
足回りがバージョンL でも結構締まった感じで意外でした。Fスポだとどんな感じなんだろう?
数年前に大学時代の後輩の先代IS-Fを運転させてもらった事があったのですが、今回の250に比べてそんなに硬いという感じはしなかったように思います。さすがにIS-Fの加速は私のC43よりワンランク上でしたけど。
250は新しくて快適装備満載でしたが、それじゃ5百万円以上だして買い換えたいかと言われれば、それならC43に百万円かけたほうがいいと思う貧乏人でした。
友人に30㎝はあろうかと言う大エビフライの定食をご馳走になり帰路につきました。
途中浜名湖SAで給油しましたが”ハイオク183円/L”と言う値段だったので満タンはやめました。

こちらは今夜半過ぎから台風が本格的に猛威を振るいそうで、さっき携帯から聞きなれない音がしたと思ったら、市内全域に避難勧告が出たという市からのメールでした。
とりあえず雨戸を閉め、車を少し高い位置に移動してしばらく様子見です。
Posted at 2014/10/13 15:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

雨降りに後続車が追突された。

雨降りに後続車が追突された。車弄りもできず前回と同じく長文駄文ですので、お暇な方だけ。

今日は台風の影響で結構な雨降り。
家内に「早目に買い物を済ませてゆっくりしよう」とセルボで屋内駐車場のあるショッピングモールに出かけました。
途中片側一車線のバイパスを走っていると、後続のプリウスはどっと離れたかと思うと急に接近したりやや挙動不審。 途中から2車線になりその後また1車線になる場所があり、そのままバイパスに行きたい車は右車線キープでやや渋滞気味になるポイントがあるのですが、皆さん隙をついて空いてる左から追越しを掛けることが良くあります。
私は普通その前に左に入って、1車線になるまでに戻れるタイミングがあれば戻るし、そうでなければあきらめて次のインターでまた乗ることが多いのですが、今日は左車線に車が多くて「まあ今日はこのまま行くか」と右側を走っていました。
後続のプリウスは信号待ちの後、例のごとくどっと離れていたのですが混んでる右車線のままでした。
私はここでは思ったより流れが悪くなることを知っていたので、前のクラウンが停車しても別に気にならなかったのですが、ルームミラーを見ると例のプリウスが結構なスピードで迫ってきたので、嫌な予感がしてブレーキを小刻みに踏み直して「止まってるぞー」とばかりアピールしたら気が付いたらしく、ノーズを下げながら左車線にノーズを向けて停止。やれやれと思ったらその後ろのヘッドライト点けた白いアコードらしき車がいい勢いでで迫ってきました。

(おいおい!)と思った瞬間”バン”と聞き覚えのある音が。
幸い私の車にはぶつかりませんでした。

そして2台はハザートを点けて左端に寄って行きました。

プリウスはこの悪天候でもスモールさえつけていませんでした。走っている車の約半数以上はスモールかヘッドライトを点灯しており、私はフォグ(黄色で視認性が高いので)を点けていました。
この場合は多分プリウスの後続車に法的責任のほとんどがあるとは思いますが、私が思うにプリウスもスモールくらい点けて、前車との車間距離を一定にしておけば追突されることもなかったように思います。
2車線で前車に右側をゆっくり走られると私だって「それなら左に寄ってくれ!」と思います。

私は車では自爆(狸をよけてガードレールに激突、ダートラ練習中に転倒)以外もらい事故もありません。(プチ自慢)
前車がオカマ掘ったこともありますが、事前に危険を感じ先にブレーキ掛けていました。これは多分急ハンドルが切れないバイク歴が長かったために交通状況の予測がある程度うまくなった事もある思います。
と、こんなこと言ってる自分に「次はお前の番だ!」と言うのも忘れませんが。

-でもバイクでは極低速で車に追突したことがあり、車は無傷でしたがバイクのタンクがわずかに凹み、トイレで用を足したら激痛が走って血が・・・。(バイクでは色々ありました)

ちなみに私の学生時代にラリーやダートラが上手な友人がいたのですが、意外にも短期間に2度追突されています。また会社の元同僚は3年ほどの間に3回も全損級の事故を起こしています。
大昔バイクでスピード違反で捕まり免停になった時、講習の際に教官が「君らは将来大事故を起こす大事故型」と言われたことを今でも忘れません。性格的に事故を起こしやすい或いはもらいやすいっていうのが実際あるようです。

リコールの出たN-BOXはコーティングがまだばっちり効いていてきれいです。


出番が少ないベンツはシートカバーをかぶって、OPTIMATE6で電滴中です。

シートカバーの効果は予想以上で心配した擦り傷もなく、たまに乗る時も”フクピカウェット”1枚だけで済んでいます!

家内はショッピングモールで食事をしながら「あ~雨降りはいやだ、疲れちゃった」と言ってました。
Posted at 2014/10/05 14:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44
誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39
ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation