• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

半年ぶりにN-BOX

半年ぶりにN-BOX今日は母と病院に行くため、約半年ぶりにN-BOXを運転しました。

真正面から見ると、やっぱり威張ってますね~!
80歳のお婆さんの車には見えません。

久々のドライビングレポートとしては、「軽自動車であるネガはほぼない」という事でした。動力性能も普通に街中を走るには余裕です。乗り心地もいいし室内も静か。あえてコンパクトカーを選ぶ必要性はありませんし、小回り性や駐車時の楽ちんさを考えれば積極的に選んでも後悔しないと思います。高速を余裕で長距離ドライブとまではいかないものの、たまにしか高速道路を使わないし、積極的に追い越す走りをしなければ大きな不満は出ないと思います。

小さめのメーターを確認すると、オドメーターは2500km余り、その間の平均燃費は13.9km/Lとなっていました。母が乗るのがだいたい3日に2回とすると、購入して200日足らずなので1日平均19kmほど。冬場もエアコン切らないようだし、そうするとこの程度の燃費になってしまうのでしょう。以前のシビックハイブリッドでも15km/Lほどだったのも理解できます。

つい最近BMW i3に試乗して、もちろんすごい車だとは思いましたが、果たしてN-BOXの3倍の価格が妥当かどうかは?です。所有する人の価値観もあるとは思いますが、ガラパゴスKカーは決してチープなガマン車ではない事だけは確かと思いました。もう少し国際的にモディファイすれば海外でも十分通用すると思いますし、意外と近い将来ブームになるのではとも思いました。

蛇足ですがBMW i3に乗って「内燃機関は当分なくならない!」とも思いました。 i8はわざわざデジタル加工されたエンジン音をスピーカーから流すと言うことを考えても明白と思うし、寒風の中ハーレーに乗ってうれしそうに疾走するライダーを見れば、快適性や利便性を追求した乗り物がすべてではないことがわかります。
Posted at 2015/01/23 18:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

BMW i3

BMW i3今日は大学時代に同級だった友人が、「BMW i3 を借りたので遊びに行くよ」と愛知県からわざわざ来てくれました。以前現行プリウスからレクサスIS250に乗り換えたN君です。
車は発電用エンジン付きのディーラーのデモカーで土日2日間貸してもらったそうです。私はハイブリッドでさえあまり乗ったこともなく、”EVってどんなんだろう?”と興味津々でした。
10時ごろ「ささーーーー」と音も静かにやってきました。「操作や設定が今一判らん車だ」とは友人の第一声でした。リヤゲートや、サイドシルなどあちこちにカーボンモノコックが素地のまま見えています。

正面にはメーターパネル、中央にはナビや設定をするi pad風の画面が鎮座しています。
最近の車に疎い私は助手席の友人の言うとおり、スタートボタンを押し、日本車ならウィンカーレバーに当たるところにあるシフトレバーをPからRに切り替え、パーキングスイッチを押して、クリープがほぼゼロの違和感を覚えつつアクセルをそっと踏むと、エンジン音もモーター音もほとんどしない車は”ピチピチ”と小砂利を踏む音と共に動き出しました。とにかく操作には慣れが必要で、ブラインドタッチで何でもできるようになるには、私のようなおっさんでは1週間以上必要になりそうです。
ダッシュボードには木目調の部分があり、フロントガラスの下やドアインナーの1部は黒いFRP素地が剥き出しみたいな感じで、凡人には理解しがたいデザイン。

タイヤはF155、R175幅の19インチと言う専用サイズのBS ECOPIAでした。

第一印象は”予想以上にスポーティー”でした。モーター特有のトルク特性に加え、硬めのサスに手ごたえのしっかりしたステアリングにちょっと驚きでした。カーボンシャーシの強い剛性と相まって細めのタイヤを意識することもなくグイグイ、スパスパ走ります。大トルクのモーターに直結した加速はアクセラXDのMTと同等かと思われました。
20kmほど離れたショッピングモールに充電設備があるので、とりあえずそこまで運転させてもらいました。とにかくトルクフルでアクセルのツキが良く加速がいいです。でも強烈に効く回生ブレーキは「これって追突されそうだね」って言うくらいの減速度で、空荷トラックの排気ブレーキの2倍は十分ありそうです。途中ちょっと渋滞気味でしたが、ストップランプをつけるためにブレーキペダルを踏むくらいで、ほぼアクセル操作だけで走ることができてしまいました。緩いカーブならアクセルオンリーでも減速しすぎるほどでした。

どうせ田舎だから充電器は空いているだろうと駐車場に入ったら、リーフが充電中。やむなく中で食事をして戻ったら空いていたので、車に乗り込んで充電スペースに行ったら、残念!別のリーフに先を越されてしまいました。
以前日産の中古車展示場で、思ったよりたくさんのリーフが意外と安い値段であり、雑誌やみんカラで調べたら、どうもバッテリーに問題があるようで「多分行く先々で充電する必要があるんじゃないか?」と友人に行ったところ、「まあ、途中でまたガソリン入れればいいさ、あきらめよう」という事に。
i3はガソリン+フル充電で最悪200kmほどの航続距離みたいだという事でした。

帰りは高速を使って家まで運転させてもらいました。最高速は制限速度の1.5倍程度ではあるものの、そこまではC43同等の加速をします。80km/hから加速競争をすれば最初の一瞬は確実に負けると思いましたが、最高速に近づくと加速Gが弱まるのでその辺で追い越せそうな感じでした。

食事中に彼の奥さんから電話があり「なんで私を乗せてくれずに遊びに行ったのよお~」とお叱りを受けた彼は、私の家に戻った後早々に帰路につきました。
奥さんもEVには興味があったようです。ちなみに家の奥さんは、一緒に行こうと誘ったのですが、私はいいからの一点張りで留守番していました。総額600万のコンパクトカーは無縁の存在だったようです。
確かにお金があっても航続距離の短さがネックで、田舎では街乗り専用になってしまいもったいないと私も感じました。
どちらかと言うと、アルト ターボRSに4ナンバーが設定されないかと言う非現実的な期待の方が強いオッサンでした。
Posted at 2015/01/18 16:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

御殿場アウトレット往復エコラン

御殿場アウトレット往復エコラン今日は有給で一般的な3連休とは1日早い3連休。(月曜日は仕事です)
半年ぶりに御殿場アウトレットへ買い物に行ってきました。昨年は正月休みに行って10時前についたのですが、すでに大渋滞で場外駐車場も長蛇の列。やむなくそのまま帰宅した苦い思い出があり、今年は正月はじっとしていて1週間遅れでしかも平日を選んで行ってみました。せっかくなので昨年秋セルボで日帰りエコランをやったので、今回はベンツでチャレンジ。
行きは国一バイパス、帰りは新東名と言うルートでした。

行きがけは道の駅 富士で休憩。

2階の展望所からは富士山がきれいに見えました。

到着は11時半ごろだったのですが、さすが平日だけあり真横の駐車所に余裕で駐車し、フードコートでも並ぶことなく食事ができました。タイに居た時よく食べたガパオの香りにつられて2人で注文。おいしかったけど、顔を見合わせて「全然辛くないね」値段も現地の8倍以上でした。

今日の一番の収穫は、家内が見つけたティンバーランドの革のサンダル。まるっきり季節外れではあるのですが、定価12000円の物が2000円!私が小遣いから支払っても余裕!
後はL.L BEAN でセーターやトレーナー、革のトートバッグなどを買っても全部で16000円ほど。

アウトレットからも大きな富士山が違う角度から見えて、たくさんの人が写真を撮っていました。

行きは国一バイパスで行ったのですが、静岡-清水間はもしかしたら初めてだったかもしれません。
御殿場についた時には家内がちょっと疲れたようで、帰りは御殿場から新東名にはいって、前回のセルボ同様大型トラックの間に挟まってエコランに徹しましたが、意外に燃料系の針の下がりが早く、帰宅時には3/4を切っていました。
途中高速を降りてしばらく走ったところで15万㎞になったので、初めて”キリ番写真”を撮ってみました。

購入時に約7万2千㎞だったので、7万8千㎞を走ったことになります。これまで結構たくさんの車を買い替えてきましたが、今まで5万㎞以上乗ったことはありませんでした。何とか20万㎞と行きたいものですが、ここ2年ほどのペースでは結構先になりそうです。

今日は結局254㎞を走り24.1Lを給油。10.54km/Lと言うやや残念な結果でした。高速ならぶっ飛ばしても9km/Lほどですからもうちょっと伸びてもと思いました。
満タンで800㎞チャレンジをするつもりでしたが、700kmが現実的かもしれません。
Posted at 2015/01/09 17:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

初クロックス

初クロックスあけましておめでとうございます。

今年のお正月は本当に寒くなりましたね。私の住む地域は本州では有数の雪の降らない地域で、妻が寒い所が苦手なこともあり、長い間スタッドレスとかチェーンのお世話になったことがありません。学生時代は名古屋に住んでいて、雪が降ると夜中に友人と数台で走りに出たりしたこともありましたが、結婚後は夏タイヤのFC3Sで箱根峠が積雪でやむなく引き返したことが1度きり。それ以来冬場の移動範囲は箱根から関ヶ原の間に限っています。

冬場の洗車は冷たいのでほとんどスタンドで済ませてしまうのですが、たまに手洗いする時にサンダルではつま先が濡れてしまうことがあり、仕方なしに長靴に履き替えていました。
普段履きのサンダルはもうずいぶん前から使っていて、踵のあたりが割れてきたため買い換えたくて、昨年からスポーツショップや靴屋に行くたびに見ていたのですが、適当なものがありませんでした。

-クロックスはもちろん知っていたのですが、高校時代の寮の食堂のスリッパがあんなような一体成型物で、そのイメージが強く全く選択肢になかったのです。ただ良く考えてみると、洗車のために使うのなら、横に穴が開いていないタイプなら結構いけるかもと思い、今頃になってクロックスを購入。ネットで調べて、ある程度底に厚みがあって履き心地がフワフワでなく、横にベントホールがないものを選びました。私は何でもコスパを気にする方なので、まがい物が千円以下で売っているものに何千円も出すのは抵抗がありましたが、多分長く使うことになるし歩いてコンビニくらいは行くので本物にしました。

しかしクロックスって言う履物はある意味すごいとは思います。
私のような定年に近いおっさんの好みでは全くないのですが、EVA素材で一体成型された本体とストラップのたった2つのパーツで靴としての機能を持たせ、短期間で若い世代を中心に世界中でこれだけポピュラーな存在になったのですから。

右側のアディダス君長い間お疲れ様!

そろそろブームは終焉、今更ながらの"初crocs"でした。
Posted at 2015/01/02 16:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678 910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

昨日ほど好調ではありませんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 21:32:55
探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 04:15:03
[スマート スマート フォーフォー]不明 カースキャナー用延長ケーブル,30/100cm,フラットで薄い,16ピン,obd,obdii,obd2,16ピン,オスからメス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 11:19:48

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation