• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

洗車の後は何しよう?と思ったら

洗車の後は何しよう?と思ったら今日は2台とも洗ったろうと言うことで、まずはチュー太郎から。
雨降りの出動はないものの洗車後10日余り経ってるので、最初にマイクロファイバー毛バタキで全体を軽く撫ぜて埃を落としました。


その後は普通のフクピカ→撥水フクピカ→綿タオルの順でドライ洗車です。

マイクロファイバー毛バタキ処理は思いのほか有効だったようで、フクピカ仕上げは撥水のみで良かったかもしれません。

青丸が普通のフクピカで赤丸が撥水フクピカです。車1台丸々拭き上げてこの程度で済みました。一時間もかからず終了し、場所をセルボーに明け渡します。


セルボーは全天候なので水洗いから開始します。

で新兵器の出番。

純水器登場。始めに水道水で十分流して洗剤を噴霧し、軽くスポンジで擦った後再度水道水で流して、最後に純水で仕上げてから拭き上げるつもりでした。

ところがケルヒャー君が途中でへそを曲げて止まらなくなってしまいました。以前から時々不機嫌なことがあったのですが、電源を入れなおせば復帰したので放置してました。

ところが今回はどうやっても電源不調は治らず、仕方なく散水ノズルで純水仕上げとなってしまいました。

純水器の性能です。処理前。

処理後。

流石に測定器も付属させるだけあって見事にゼロ。これならブロワーで水滴を飛ばしておけば、のんびり拭き上げても良さそうです。

新品になったサイドマーカーですが、予想通り内部に水滴は付いてませんでした。

サイドマーカーついでに興味本位でポチッた大陸製純正モドキ。一番の相違点はバルブが交換できる事!

昨日外した13年物との比較。

手前がモドキで後方が13年物。モドキの方はレンズ内側の成形が違うのか、ベースの色味が違うのかウェットな感じのレンズです。個人的には本物の方が好みではあります。ただ取り付けてしまえばわからないレベルかもしれません。発注後10日ほどかかりましたが、2個800円弱ですから”アリ!”でしょう。

まずまず綺麗になりました。

とここまでは順調でしたが、
問題はここから。

自分の記録を遡ると昨年の10月にバラしてスイッチ内部を綺麗にしてました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1876173/car/2419095/7088312/note.aspx
まだ1年経ってませんが、ボケ爺はすっかり忘れ切ってます!

バラしながら(こんなにしちゃって大丈夫?・・・でも去年は組んだのだから何とかなる?)とかなんとか・・・

前回バラした後代わりになるスイッチは入手済みだったので大したことないと思ったのですが、同じものではないのでやっぱり苦労しました。純正のスイッチ内部のスプリングを流用するのですが、バネが弱く思ったように動作しませんでした。

あれこれ苦しんで、結局スプリングを延ばすと言う原始的な手段で解決しましたが、グリスまみれのスイッチをばらしたり戻したりを何回やったことか・・・

取りあえず動作確認が終わったのが16時。

病み上がり爺は精魂尽きて、こんな状態で明日に回しました・・・とかなんとか言ってますが、こうして遊べるってのは良いもんですなあ!


Posted at 2023/08/30 21:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月29日 イイね!

8日ぶりにガレージへ

8日ぶりにガレージへ化学療法第一ステージ4クール目が終わり、その副作用も何とか乗り越え8日ぶりにガレージに行くことができました。ただ少し動くと心拍が上がって息切れはするので何事もスローモーションでの動きになり、休む回数も通常の5倍?ただ午前中は相続関連で郵便局に行き、久々に床屋にも行ったので作業は午後からでした。

まずはセルボーのサイドマーカーの交換。

以前クリスタルマーカーも使ってましたが、内部に水滴がつきやすくパーツクリーナーで洗ったらメッキが変色してノーマルに戻してました。いろいろ考えた結果純正部品が一番手堅いと判断しました。

久しくコンプレッサーのドレンを抜いていなかったので、2タンク両方ドレンを抜きました。

私の使用頻度だと2カ月おきくらいで抜いていればコップ1杯程度のドレンで済みそうです。ドレンのネジに錆が噛んでいたのでエアーを全部抜いてプラグを外し、掃除後ラスペネを吹いて付け直しました。

また現在発注済みのカーボンボンネットに交換することを踏まえて、ボンネットのインシュレーターにちょっといたずら。

インシュレーター(サイレンサー?)裏側に防音材量のアルミテープを貼っておきました。気は心ってところでしょうが、悪さはしないと思ってます。

ともかくこんなくだらない事でもやる気になったと言うのは大きな進歩です。

こいつを使って普通に洗車ができれば、回復度は95%と言ったところでしょうか?
焦らず無理せず頑張ります!

Posted at 2023/08/29 20:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月28日 イイね!

リカバー

リカバー元々予定はなかった今日の診察ですが、血液検査レントゲン共に問題はありませんでした。現状で治療方針の変更する必要は無く、予定通り先週で4クール目は終了し9月11日から次の段階に移行するとのことでした。ほんの数日前は先々の事を考えざるを得ないほどつらい状況だったのが嘘のようで、自分の回復力にはちょっと驚きました。

今日は受け付けが早い時間だったので駐車場も空いていてチュー太郎でも良かったのですが、フルバケの乗り降りはしんどいだろうとセルボーでの通院。でも結果的にはチュー太郎でも大丈夫でした。

とにかく先週1週間はきつかったのですが、考え方を換えればたった1週間で良かったとも思えます。
食欲がない以前に常時吐き気があり、何か無理に口に入れると30分もすればトイレに駆け込む必要に追われ、まともに水分も取れず毎日1キロ以上体重が減りTANITAの体組成計は私と家内を勘違いするほどでした。

それが今日の夕食ときたら、豚生姜焼き弁当にコテッチャン、白菜の漬物に味噌汁という塩分高めで味濃いめ。先週の金曜日だったら見ただけでリバースしかねない食事を楽勝で完食。就寝前にもアイスを食べてコーヒーも飲んだりできました。
咳も出ず喉に違和感もなく、今ある自覚症状はただ声が枯れているだけです。

明日は間違いなく行動的な日になると思います!

皆さんには色々励ましてもいただき、回復を後押ししていただいたと深く感謝いたします。ありがとうございました!
Posted at 2023/08/28 21:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月27日 イイね!

副作用

副作用先週初めより化学療法4クール目が始まったのですが、その後予想以上の副作用で苦しむ結果になりました。よく言う”2次曲線”的な負担増加でした。1日目の主剤3本が終わった時点で負担(食欲減退や倦怠感)を感じ、その後の2日間計2本でつらさは決定的になりました。唯一発熱がほとんどなかったことだけが救いでした。
こんなことに興味ある方は少ないと思うのでざっくり説明すると、吐くまでにはいかないものの常時吐き気があって流動食でさえ飲み込むのに苦労し、口に入れて30分もすればトイレに駆け込む状況で平均すると1日1㎏は痩せていきました。安静時でも脈拍は80以上で、2階に上がっただけで息は上がり脈拍は軽く100を超える状態でした。

木曜日には病院の相談窓口に電話して指示を仰いだものの、金曜日は注射のため通院予定だったので「何とか明日まで頑張ります」ということで終わりました。金曜日は担当医に状況を説明し、薬と月曜日に検査の追加をしてもらって帰宅。当日の注射は化学療法で減少する白血球を増やすためのようですが、この注射をすると心拍数が上がって疲れやすさが大きくなるように感じます。今現在食欲不振や倦怠感はずいぶん良くなりましたが、息切れや脈拍の多さはまだ強い感じ。

ということで、今日までの1週間はガレージに行くこともできず、何とか自身の運転で通院することができたと言う結果でした。
化学療法が始まって2カ月近くは強い副作用もなく、私は運が良かったのだと思ってましたが、ここにきてそれなりに闘病生活を味わっています。

早く元気になって、こいつを弄らなくてはいけませんね!
Posted at 2023/08/27 10:36:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

純水器到着

純水器到着N君がGRカローラで遊びに来た時に「純粋洗車は楽でいいよ」と言っていたのが気になっていて、GW以降とんでもなく暑い日々が続く中HYDRACコーテイングで失敗したこともあり、コスパはどうなんだろうと思いつつ購入に踏み切りました。

高校が工業化学で職場にも分析室があり、イオン交換樹脂の交換もやったことがあったので特別感はありません。

ざっくり組み立ててみました。

注意すべきは通水方向ぐらいかと思います。洗車時の一番最後の濯ぎの時にこれに切り替えて使用することになると思います。純水採取量は樹脂の100倍程度となっていて、私のは10Lなので1000L程度採取できることになります。濯ぎは長くても10分程度なので、ケルヒャーK3サイレントの吐出量が360L/hなので1回60L。16~17回洗車できることになります。2台あるので(本当は3台)月一洗車で8カ月。冬場はGSで洗うことが多いので1年くらいは使えそう?

また先日購入した丸山モリブデンのガソリン添加剤ベースパワーGSを入れてみました。

今までガソリン添加剤はPEA(ポリエーテルアミン)系しか使ったことがなかったのですが、今回は二硫化モリブデンが主成分で、カーボン除去というより燃料系の潤滑がメインと思われます。バルブステムやピストンリングの潤滑やカーボン付着防止に効果があるとの事。私が期待するのはガソリンの高圧ポンプやインジェクター内のバルブの潤滑ですが、その辺の記載はありませんでした。
有機モリブデンなら高温にならないと効果はありませんが、二硫化モリブデンならそれ単体で潤滑機能があるので、期待してもいいのでは?と思います。

明日から化学療法4クール目が始まります。またしばらくしんどい状況になると思われますが、4クール目が終われば1クールにつき1日1本だけで済むはずなので、今が頑張りどころなのでしょう。

明日は5本6時間コースで検査もあり朝早いためチュー太郎、明後日明々後日は1本2時間コースで1時間遅く駐車場が満車なのでセルボーで通院です。
Posted at 2023/08/20 16:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   1 2 34 5
6 7 89 101112
13141516 171819
20212223242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00
車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation