• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

3/8ラチェットハンドル

3/8ラチェットハンドル車のメンテが好きなので、同じくらい工具も好きです。
最初に購入したKTCの40pcsほどのセットには、ごく一般的なハンドルが付属していましたが、ホムセンでSK11のスイベルを購入して使ったら、とても便利で長い間愛用していました。

そのうち欲が出て、買ったのがこのsnap-on。ヘッドが小さく使いやすい。
やはりハンドルでは最も使用頻度が高いです。ギヤ数も多く滑らかですが、プッシュリリースではないためkoken のソケットだと着脱が硬いのが難点。
他にも同じ3/8が5本ありますが、サイズが随分違います。
主に使う3本。
つぎに出番が多いのが、Pro-Autoの伸縮首振りタイプ。オイル交換や足回りのメンテなど、作業性が悪い下に潜る時は必ず持ちます。
小さい首振りはkoken 製で、このサイズだと1/4と被るためどちらか言うとお助け工具の色合いが強いです。
ソケット自体が3/8メインで、1/4だとミリのスタンダードしかないため、3/8のハンドルが自然と多くなったようです。
Posted at 2024/08/31 10:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

台風からまだ遠いのに

台風からまだ遠いのに相変わらず不安定な天気で土砂災害警戒警報がずっと出たままです。途中陽が射したり雷が鳴ったりで、上空の空気はどうなってるのかわかりません。夕方には一段とすさまじい豪雨となり、普段は綺麗な水のはずの石垣の排水が茶色に濁ってました。上の段の地下に水の通り道があるのでそこからかもしれません。

今日はお昼前にアルミペダルセットが着いたので早速装着しましたが、肝心のフットレストが今一の取り付けとなってしまい、走ってみて納得できなければ付け直しになりそうです。

またリヤガラスは別の物は届いたものの、作業が9月1日になり2日は休みなので3日に取りに来てください、価格は全部で55,550円!との事。やっぱり今回のフィルム貼り替えはいろんな意味で失敗でした。まあ常識的に考えて3割以上割高感があります。でも金具類が全部付いてると言う事なので、予備部品が増えたのが唯一の救いです。

9月2日からまた化学療法が始まるので、3日の帰宅時に引き取って帰宅後取り付ける予定です。できる事なら今週中に欲しかったですね。

土砂降りになる少し前に晴れ間が出たので、こねずみ君を外に出して写真を撮ってみました。



リヤガラスがないのが残念です。
個人的にはまあまあみられる車になったと思いますが、頑張ったはずのヘッドライトが今一なのは、反射鏡の一部のメッキが剥げて茶色に焼けてるためでしょう。来年の夏あたりにもう一度殻割りですね。
ただし走行性能はなかなか頼もしく、ワンテンポ遅れてブーストが掛かると鉄砲玉(弾丸と言うほどではない)のような加速をするし、コーナリングもセルボーよりは多少落ちてもかなりのレベルです。ペタペタアンチャンには負けないでしょう。
やっぱりフロントの補強は欲しいかもしれません。

それにしても自分ながら狂ったように弄り回してますね。
まだガソリン1回しか入れてないのに、整備手帳が30って尋常ではありません。パーツレビューが追い付いていませんが、私は出来る限り購入価格を入れるようにしています。特にツインは「いくら掛けたのかわかるようにしておいて!」と家内から言われたので、きっちり入れるよう努力しています。

これは納車前の姿ですが、だいぶパリッとしたと思います。

Posted at 2024/08/30 19:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

代車シリーズ スティングレー

代車シリーズ スティングレー今日は雨の中チュー太郎でディーラーに行ってきました。自分の凡ミスで付けたドアの傷を塗り直すためです。結構土砂降りの中を走ったのですが、ワイパーがビビってます。どうもX-Mal1との相性が良くないようです。rain-Xは駄目でガラコは良かったのでこれからはガラコオンリーにしようと思いました。


最後の限定車がありました。もうこれでおしまいだそうです。7年前の私の車より180万円も高価で今ならほかの車にしたでしょう。

さて代車ですが、2~3週間かかるとの事で多分古めの軽かなと言う予感が当たりました。

セルボーよりは少し新しいワゴンR スティングレー。調べてませんがNAのちょっと豪華仕様でしょう。オートエアコンにパドルシフト付きでした。走り自体はCVTが出来がいいのか、さほどストレスを感じないままバイパスを快走してきました。
初代Nボほど腰高感は無く、と言っても軽快とも言えず至って普通で楽しくはありませんでした。セルボーよりは価格も安いようですからお買い得とは言えそうです。もう10年以上経ってますから、価格的には底値でしょう。代車にはピッタリかもしれません。

私みたいにうっすら禿げてます。
ちなみに恒例となったヘッドライト磨きも必要でした。

さてここ数日ガラスも磨いてましたが、車が綺麗になってもガラスにワイパー傷やうろこが付いてたりするとかなり印象が悪いですよね。

ヘッドライトを含め透明な部分は透き通ってツルっとしていないといけません。でも仕上がりは今一で今後も何度かやることになりそうです。
先日気が付いたのですが、こねずみ君のおケツのハネはダイハツの純正品を流用したようです。まるでスズキ純正みたいにフィットしていたので気が付きませんでした。

そうそうこの車を見に行った時、お店のご主人が「以前テリー伊藤さんが乗ってたようですよ」と言ってました。私はたいして興味なかったのですが、その後見に来たN君が「YouTubeのお笑いバックドロップで3年くらい前の奴に出ていたよ」と教えてくれました。動画を見ましたが、テリー伊藤さんが乗っていたのではなく、テリー伊藤さんが行く店に置いてあっただけのようでした。それでもテリーさんが足を運ぶお店なのでセンスは良かったのでしょう。ただし見た目だけですが。

これらのステッカー類はすべて剥がしてしまいました。
明日ツイン専用のペダルカバー+フットレストが到着予定なので来たら早速装着します。またディスプレーオーディオ台の型紙を今朝早起きして作りました。でもカーボンプレートはまだまだ先のようで、チャイナポストの追跡すらできてません。
それからラゲッジボックスも赤い毛布を剥がした跡が残っていたので、染めQ で塗って凹んだ部分に滑り止めを貼り付けました。

バッグとか置くと言ったらここしかないのですが、樹脂のボードでは”ザァーザァー”と滑りまくり。滑り止めを敷くだけだとどうしてもクシャってしまうので両面テープで固定しました。

話は変わります。
今月初旬にやめた会社ですが職場の良しあしは会社の体質ではなく、そこにいる人たちだってことが良く分かりました。
最初に入った倉庫ではおぼちゃんたちにあれこれ注意はされましたが、会社自体が嫌になるなってことは無く、考えれば大抵私のために言ってた事だったことがわかります。また責任者の所長さんが非常に人情味に溢れる人で、私の事をずいぶん心配してくれました。またいろんな手続きも所長さんが率先してやってくれてとてもありがたかったんです。
でも次に変わった職場では、いろんな手続きが遅く結局一月経っても新しい社員証はもらえなかったし、周囲の人たちも自分が第一で新入りの爺はめんどくさいと言うのが丸出しの人が多かった。(もちろんいい人もいましたが)
事務所も「あんたらなんかは入ってくるでない!」と言う雰囲気がバンバンに漂っていて、先日会社に電話して手続きの件を聞いたところ、一緒に聞いてた家内が「なんだかすごーく感じ悪いね」と言ってました。こっちも早く国保に切り替えないと、週6日も化学療法に自腹で通ったらえらいことになってしまいますから。

と好きなだけ愚痴って終わりです。

後味悪くてごめんなさい!
Posted at 2024/08/29 21:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラを始めたことで、セルボ を通して多くの友人ができました。ありがとうございます😊
Posted at 2024/08/29 06:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月28日 イイね!

よくもまあ飽きもせず

よくもまあ飽きもせず週休3日から年中休日になってもうすぐ4週間。まあ毎日毎日こねずみ君と遊んでいます。台風の影響で今週は毎日雨が降り、特にここ2日ほどは警報が出るほどですが、ガレージのお陰でリヤガラス無しのこねずみ君は濡れずに済んでます。


そのとばっちりを食らってるのがチュー太郎。

カーポートではとても防ぎきれないほどの大雨。滅多に濡れることのない車ですから、かわいそうな気もします。明日はドアの再塗装でディーラーまで持っていきますが2~3週間かかるとの事で長期の外泊となります。代車は何でしょうか?楽しみですね。

さてこねずみ君に戻りますが、基本的な部分はほぼやり終えた感じになってきました。

あと残った大物と言えばディスプレーオーディオくらいかな?

これはステアリング前方の小物入れに台を作ってセットすることが決まっていて、台にするカーボンプレートが到着すれば作業に掛かれます。

そうそうリヤカメラを設置するにあたってリヤガラスも必要ですね。ショップのS君が苦労して取り付けるも、結局映らなかったリヤカメラはどうすべきか悩むところです。
こねずみ君の内装は極めて質素で鉄板剥き出しの部分が多く、配線を隠すのはなかなか難しいくAピラーのカバーもありません。フロントガラス周辺の配線(ETC、レイントラッカーのセンサー、ナビのアンテナ線)は収まる所がなく、むき出しの鉄板に配線止めで固定してます。
またグローブボックスもないため、普通はその奥に隠す配線の束なんかもちゃんと処理しないと足元に見えてしまう。

簡素な車はそれなりに苦労があります。
まあ全部カバーで隠されていて、外し方を知らないと壊しかねないよりはマシでしょう。

基本的に時間があるのでのんびり作業していますが、どこか触ると古い車なりに汚れていて前オーナーは弄った割にはやり方が不適切だったこともあり、そういった事の処理に結構時間がかかります。

でもそうしてチマチマと手を入れることによって、だんだん自分の車としての愛着も沸くってもんです。
随分自分の描いたイメージに近づいてきました。
Posted at 2024/08/28 20:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 1920 21 222324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44
誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39
ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation