• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

ガレージライフも残りわずか

ガレージライフも残りわずか私達には子供がなく、親族にも後を継承する人もない事は以前から気にはなっていましたが、昨年秋から病気の状況が進行して色々考えた結果、維持管理が大変な自宅を処分して身軽になろうと言うことにしました。


まだこんな事になろうとは思いもせずに作ったガレージも、4年ほどでさよならすることになりそうです。残念ではありますが人生ってこんなものかもしれないし、短い期間でも自分が思い描いたカーライフを満喫出来たのは幸せだとも思います。
2年ほど前に不動産会社に問い合わせた時には、特殊な立地条件から予想した金額の1/5ほどの価格が提示され愕然としました。農地が残っていて建物が4棟ありしかも一部が崖条例に抵触して、それらを解消するにはかなりの費用がかかるとの事。
しかし運良くそんなロケーションがピッタリで、土地や建物もそのまま利用したい方が見つかったため、最初の金額の2倍以上で来月はじめに契約出来そうです。また内部の片付けも不用となり経費も安くなりそうです。また昨日は転居予定のアパートも内見し仮契約を済ませて、来月中旬には引越しができそうです。


また手放した2台のうち、チュー太郎はセルボ 仲間である方が縁あって購入してくれる事になり、これもお互いにウィンウィンの嬉しい結果になりました。

先日墓仕舞いも済んで、車弄りは今まで通りにはならないものの色々な心配事の大半は解消され身軽になって、家内や色々やり尽くしたセルボ とともにのんびりと暮らすことが出来そうです。
Posted at 2025/03/24 10:04:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

N君、今度はN-BOX

N君、今度はN-BOX先日N君に3台中2台を処分したと伝えたら、心配して遊びにに来てくれました。彼もいわゆるガン患者なのですが、私より2年位先輩であるものの比較的落ち着いているのが羨ましい。


どうもこのNボは娘さんのジムニーを買い換えた物らしいのですが、彼らしく既にBBSホイールを履いてました。

エンジンルームにはBLITZのタワーバーでレカロも装着予定とか。
彼は定職に就かない代わりに割の良い職を見つけるのは得意で、現在はある大手鉄鋼メーカー内で、従業員用シャトルバスのアルバイトで稼いでいて、多い月には月収50万ほどになり年金も減額されてしまうとの事。

一緒にコーヒーを飲みに出て、帰り道に引越し予定のマンションを見てきました。

小さなマンションですが、アパート経営も長いN君曰く「結構いい物使ってお金かかってるよ」と好評価でホッとしました。

最新のNボは流石にベストセラーに相応しいよく出来た車で、GRカローラ乗りの彼でさえ「この車で充分」と一言。母の初代Nボより随分質感が良くなりましたが、本質的な部分は良く似ていて改めて初代の偉大さを感じた次第です。
Posted at 2025/03/20 15:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

セルボーだけの生活

セルボーだけの生活先日大学時代の自動車部仲間でもあるS君が、チュー太郎とこねずみ君を引き取っていきました。私自身免許取得後バイクと車の2台持ちで、結婚後はバイク1台と車2台或いはバイクをやめても家内と私それぞれが車を持っていました。年金満額受給者になって半年余りでついに二人で1台体制。

今までずっと2台の愛車があって使い分けをしてきました。現役時代は1台はMTのスポーツカーで、もう1台は通勤や仕事で困らない車と言う組み合わせ。タイ駐在直前はRX-7 TYPE-X+チェイサーツアラーVと言う組み合わせ。タイ駐在から本帰国後は 930カレラ最終モデル+S202 AMG C43Tと言う組み合わせで結構道楽してました。
現役時代は結婚直後のマーボー以外縁がなかった軽自動車が、現在残った唯一の愛車になったことになります。

完全リタイヤした今では夫婦共々家にいるのが基本で、単独で出かけるのは家内が美容院に行く時くらいですから2台ある必要性は無くなって、どの車を残すかは多少迷いましたが、チュー太郎よりセルボーの方がいろんな面で使いやすいと言う結論に。4枚ドアで小回りが利くと言うのは、やはり実用上大きな違いでした。
またECUチューンをしてあったのも大きく影響しています。昨年車検の際にECUをノーマルに戻しましたが、それを運転して病院に見舞いに来た家内が「こんなに走らないとは思わなかった!」と嘆いていました。
昨日も買い物に出た際に、家内は「とにかくセルボーはいろんなところがベストなんだよね」そう言ってくれました。スタイリングはもちろん、加速力、コーナリング、静粛性、内外装、シートの収まり具合、オーディオの音などなど普段乗っていて文句を言うところがないそうです。
普通の人が普段使いをメインにするなら軽自動車で十分と言う事です。
遠出をしたいならECUチューンすればよい事で、今の世の中ほとんどのターボ付き軽自動車に対応してるでしょう。新車に乗り換えることも考えましたが、DIYでカスタムする体力や残された時間を考えると、手間暇かけて出来上がったセルボーに乗り続けるのが正解だと思いました。チュー太郎のような刺激的な走りはありませんが、普段乗りの中でストレスを感じることはまずありません。

比較的ハイパワーな車を乗り継いできましたが、最終的に軽自動車になるとは意外です。ハイパワーな車にはそれなりの良さがあり、乗っている満足感も高い事はわかりました。ただ日常的な使用状況ではそれらはほとんどの場合過剰な性能になって、冷静になって考えるとこういった結果になるのでしょう。それも吊るしではなく、自分なりに試行錯誤をした結果ですからなおさらです。

まあこうなる直前まで風変わりで小さな車があと2台あったのですから幸せだったと思います。
Posted at 2025/03/15 13:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

結局セルボ

結局セルボ セルボ も売却し軽トールワゴン系に買い換える為、ノーマルホイールに新品エコタイヤを組んで試乗がてらに買い物に出て、予想を上回る好印象を得ました。帰宅途中のホンダディーラーに寄り、実際の乗降性を確認し納期は3カ月程度との情報とカタログをもって帰宅。

感心が高かった乗降性は全く問題なく、セルボ のようにお尻からドスンと座ってから痛む足を持って乗り込むよりは随分楽そうでした。
帰宅後カタログを眺めながらしばらく話し合っていましたが、家内が「なんでだろう、新車買うのに全然ワクワクしない」と一言。その内にポロッと涙が出て「あー、全部やめるのは悲しすぎ」
これでセルボ ーの続投が決定的となりました。丸12年、16万キロの付き合いで人と機械以上の繋がりができたようです。
私自身かなりの思いを込めてセルボ ーを育てた気がします。自分好みのパーツ交換やカスタムをした結果、右前方Aピラーによる死角以外気になる点は全くなく、軽とかの括りは関係ない私達にとってのベストカー。市場価値はほとんどありませんが、そんな事は関係無し。
普段使いの利便性はそのままに、峠道でのコーナリング、高速道路での実用性、エンジン特性や静粛性など走りそのものの質感など全てに渡って優秀です。オーディオも結構いけてる。
夫婦揃ってそう感じているので、新車に乗り換える理由がないって事ですね。家内も乗り降りのしづらさは我慢しても、今のセルボ ーに乗り続けたい気持ちが勝っているという事です。

今まで色々手をかけたのが、全て報われた気がしています。
Posted at 2025/03/08 12:27:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

JAらしからぬ担当者

JAらしからぬ担当者現在自身の身辺整理をしてる最中なのですが、そんな中建物共済の更新時期が来てJAに出向いた時、たまたま対応された方が昨日夫婦で遊びに来ました。彼はコペン セロSにHKSマフラーとかなりの車好きですぐに息投合。


以前私の自宅で共済物件の確認をした際に、ガレージを見て大興奮!
「営業であちこち回りましたが、ここまでのガレージやこんなに手が入ったアバルトは見た事ない!」とベタ誉め。どうせ営業トークだろうと最初は思ってましたが、その後「家内は以前大型バイク乗りで、私よりこういう事は好きなんです」と突然の夫婦揃っての来訪でした。
彼は共済の更新にあたりこちらの状況や今後物件の売却などを伝えると、共済費用のコストダウンを積極的に提案したり、家財の処分業者を紹介してくれたり、はたまたアパートを探してくれたりと業務外の協力も惜しまずやってくれてます。「こんな事もやるので、社内では嫌われるんです。でもお客さんが喜ぶのを見るのが好きなんです」と言うJAらしからぬ変わった?方。

今日は奥様も見えられて、ガレージのシャッターを開けると開口一番「わー、凄い!」
私もいい気になってチュー太郎のエンジンを掛けたら「わー、いい音!」
という事で早速3人で試乗会です。
個人的なテストコースで車がいない山道でやる気スイッチ押して床までアクセル踏んだら、またも「わー、凄い、面白ーい!」
途中で彼に変わりましたが、遠慮気味の走りでした。とにかく良く走り予想以上に曲がって驚いたようで、奥様は「どんな車でも大型バイクにはかなわないと思ってましたが、ちょっとこの車は予想以上に楽しかった!」と褒めて頂きました。

このご夫婦は最近マンションを引越したばかりで「引越しは何回もして荷物は増やさないようしてますが、毎回予想以上に大変です。◯◯さんの引っ越す時にはお手伝いします!」と言ってくれました。
元は葬祭担当の経験もあり、永代供養や墓仕舞いの相談にものってくれて助かりました。せっかく家財処分の業者さんも紹介してくれたのに、居抜きで買ってくれそうな人がいる事を伝えても、にっこり笑って「良かったじゃないですか、お客さんが喜ぶ事が一番です」と嫌な顔一つ見せませんでした。

奥様も私の工具自慢を興味深々で聞いて頂き、すっかりいい気分になった爺さんでした。
Posted at 2025/03/08 03:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44
誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation