• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月15日

「マツダ6」、FRでの登場は先送りか?

「マツダ6」、FRでの登場は先送りか? 12月9日に現行型の商品改良が行われた。

 従来的な表現では、「マツダ6」はマツダのフラッグシップ車と呼ばれるべき存在のクルマだと思います。 米国市場においてはトヨタ「カムリ」、ホンタ「アコード」等と同じカテゴリーで競合しているクルマではないかと思います。 マツダが念願のFR車を開発している時から、「マツダ6」もいずれ直6エンジンを搭載したFR車として生まれ変わるとの噂されていましたが、当面は現号型(FF)の商品改良で済まし、内外のセダン離れの進む状況下で、この先の動向を見極める策を選んだの様ですね<汗>。

 見極めると言っても、クルマの全面的なモデルチェンジには最短でも企画から始めて3年程はかかると言われているので、実質的には既に次期モデル(FR? FF?)の開発中と言うべきかも知れません。 2012年に日本名「アテンザ」でフルモデルチェンジ、その後商品改良を重ね途中車名を「マツダ6」変えて今に来ている、モデル期間の非常に長くなってしまっているクルマ、マツダ経営者達の過去の商品企画談も含めて世間ではFRで今年中にもモデルチェンジされると噂(期待)されていただけに、ちょっとばかり今後の動向が気になる発表内容でした。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2022/12/15 09:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

昭和58年(1983年)の新聞広告
しばなりさん

マツダ、CX-8を12月で生産終了。
ろあの~く。さん

なぜFRセダンはカッコいいのか?
ゼク塩.さん

まさしく ・・・ かっとび~
P.N.「32乗り」さん

ブル、FF化で一気に興味がなくなり ...
P.N.「32乗り」さん

発売10ヵ月でFFをFRに変更。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2022年12月15日 13:34
なんだかフェードアウトしそうな、予感ですね・・・。

プレミアムを名乗るのならスタンダードなセダンとステーションワゴンは持っていて欲しいと勝手に思います。基本となるメニューがあってこその変則メニュー(SUV)だと思いますので。

CX-60のデビューを先行させた判断は正しいと思いますが、セダンとワゴン欲しいです。直6 FRなんて胸が熱くなるじゃないですか(既に考えが旧い)
コメントへの返答
2022年12月15日 14:23
ノイマイヤーさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 マツダが独自の考え方でFR車を開発したのは、ベンツやBMWと戦える高級車を持ちたいと言う考え方が根本にあったように思います。 当てにしていたセダン市場が縮小してしまい、SUVの発売が先行してしまった感じですが、セダン&ワゴンに再び挑戦するのかは微妙な感じになってしまいましたね。
2022年12月15日 15:11
高級車にしたいからFRって発想なんですけどどうなんでしょうね?
最近では、アルファードも結構高級な部類に入っていると思うのですが。
いつものように時代の読みを外さなければいいのですが。汗
コメントへの返答
2022年12月15日 15:23
富山のかわさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 マツダはベンツやBMWと並ぶ高級ブランドメーカーになれないと持続可能な将来は無いと言う位に真剣に考えているのではないかと思います。 CX-60が世界的なヒット作品にならないと厳しいものになりそうですね。
2022年12月16日 20:39
こんばんは
マツダが以前公表していたのはセダンのような車こそ、車作りの基本なので絶対にラインアップから外さないということを言っていました。したがって最初にFRを公表したころはマツダ6の後継FRセダンが企画されていたという噂です。ただバッテリー搭載について敷き詰めた結果、床下にバッテリーの搭載が決定されたことでセダンにCX-60のプラットホームは使えないとなったようです。またこのプラットホームをセダン用に改良するにもコストがかかってセダン市場の縮小からコストの解消は無理と判断したようです。ただ、マツダ6を切り捨てないのはまだ売れる見込みがあるのとおっしゃる様に今後の動向を見ているのだと思います。
コメントへの返答
2022年12月17日 8:54
クリューさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 セダン&ワゴンは市場が縮小傾向となっているとしてもメーカーの顔として残す価値は十分にあると思っています。 マツダの抱く高級車のイメージはよく判りませんが、外野的にはFFのままでプラットフォームを刷新して「カムリ」「アコード」よりは一段高級と認識されるクルマ作りが必要なのではないかと思っています。

プロフィール

「12ヶ月点検日が近づいてきました。 http://cvw.jp/b/1923480/47784066/
何シテル?   06/16 09:49
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation