• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月18日

なぜ電解液を固体に変えたいのか?

なぜ電解液を固体に変えたいのか? リチウムイオン全固体電池①

 タイトル画像に従来のリチウムイオン電池と全固体リチウム電池の比較説明図を掲載しました。 従来型リチウム電池の電解液には、リチウムイオンとの相性が良いとされる非水溶性の有機溶剤が使われています、この危険物である電解液はリチウムイオンの働を下支えする重要な役割と、火災を引き起こす厄介者との二面性を持ちながらも、今や車載リチウムイオン電池に無くてはならない物となっています。 電解液を使う電池は、構造的にも正極の電解液液槽と負極の電解液槽を分離した上で液は通さないが電気は通す役目のセパレータで仕切り、それぞれの槽を密封する必要があります。 、ならば液体の電解質に取って代わる固体の電解質を開発し正極と負極でサンドイッチすれば、発火の心配の少ない液封の必要のない理想的な 電池が出来ると言う発想は早くからあったみたいですね<汗>。
alt
 上の説明図は全固体電池の電極部のリチウムイオンの流れを示すイラストですが、液体は分子の隅々まで浸み込み隙間を埋めてくれるが、固体同士では電解液のようには隙間を埋めてくれるものがない<汗>。 でもあたかも電解液が浸み通ったがごとくの、イラストに描かれたような電極を開発し製品化するか開発競争が続いています。 まだ「チャレンジ中」の注釈付きであるが、現実味を帯びてきた事だけは事実ですね。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2023/07/18 09:10:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BEV電池は何故リチウムイオンなの ...
散らない枯葉さん

全固体電池、製造コスト4〜25倍。
散らない枯葉さん

電解液は思っていたより曲者。
散らない枯葉さん

全固体電池の劣化(耐久性課題)。
散らない枯葉さん

"夢の全固体電池" 製品化は可能か ...
散らない枯葉さん

学習の成果はあったか?<笑>。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダが市場に問うFCのPHEV。 http://cvw.jp/b/1923480/47798290/
何シテル?   06/23 09:20
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation