• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月27日

超アナログ的な操縦安定性向上策<笑>。

超アナログ的な操縦安定性向上策<笑>。 「GRカローラ」締結剛性向上ボルト。

 電動化やAI制御で車が本来はクルマがアナログの乗り物である事さえ忘れてしまう昨今のクルマ事情だと思いますが、昨日もプログのネタにしたトヨタ「GRカローラ(タイトル画像)」の主な改良内容を読むと、ひとつ目に「運転操作に対するダイレクト感の向→シャシー部品を締結するボルトの一部に、締結剛性向上ボルトを採用。 ステアリング操作に対する応答性と直進安定性を向上し、クルマとの一体感を進化させました。」とあり、2つ目には「フロントバンパーダクト形状を改善することでホイールハウス内の空気の流れを最適化し、操縦安定性を向上させました。」とあります。 どちらも超アナログ的な内容に、何か懐かしさすら感じ嬉しくなる自分がいます<笑>。

alt

 上にウェブで公表されたひとつ目の締結剛性向上ボルトと使用部位を画像にしてみましたが、恐らく強度剛性計算では明確な向上代は出せないが、物を変えて見ると効果が素人でもわかると言う "魔法の一手" だと思います<笑>。 新ボルトだけで購入できれば普通のカローラのボルトを交換して、お試しする人続出かも知れませんね。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2023/08/27 09:05:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GRカローラ一部改良し、また抽選販 ...
麺屋 魔裟維さん

バージョンアップ実施
シンヤ@RSさん

GRカローラ2024年仕様
nino8446さん

カローラ帰還(*´σー`)
イルカ亭さん

この記事へのコメント

2023年8月27日 9:45
このような地味なところの改良が小さく効いてくるんですよね。
ボルトサイズを替えないので強くあるべき部分、負けさせる部分はそのまま。
取り付け剛性をUPさせることで初期反応の向上、限界域でのコントロール性も向上。
それでいてサスペンションの微動域での乗り心地も改善されるのに、コストは最小限で済む。
現会長が社長に就任してからトヨタも変わったと感心します。
コメントへの返答
2023年8月27日 10:09
おとぅさんさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 現役の時には原価重視の量販車の場合は費用対効果をみて効果が微妙な物は僅かなコスト高でも採用されない場合が多かったですね<汗>。 "魔法の一手" みたいな策が主査(チーフ)の裁量で採用されると嬉しく思った物です<笑>。
2023年8月27日 11:31
「ボルトサイズを拡大」や「ボルト素材や製法を変更」ならば、なるほど流石だなと思いますが。
これってプラセボの範囲を出るのでしょうか?
具体的に締結トルクが変更されたとかで無い限り、ブログで書いておられた通り、数値に表れないと思います。

最近のトヨタはアルミテープを貼ったり、やたらとエアロを連呼したり、ちょっと開発の方向性に疑問を感じます。
コメントへの返答
2023年8月27日 14:10
みとなさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 プラセボの範囲を大きくは越えていないと思いま汗>、 でも少しでもとステアリングの手ごたえを向上したいと粘っているチュンナーにとっては採用したいアイテムであったのだと思います、、車両価格も上げていないようなので、これはこれでありかなと思っています。
2023年8月27日 22:57
このような手法は先代86でも行われていましたね。
ショックアブソーバとハブユニットの締結に同じ様な改良がされたと思います。
正直違いを正確に体感できる人は多くはないのではないかと思います。
ただ判る人もいる。
だからやらないといけない。
少なくてもスポーツカーを愛する人はそういったトヨタの姿勢に高い評価をすると思います。
コメントへの返答
2023年8月28日 8:53
赤い彗星になりたいさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。「チーフ、乗って見て下さい」「うん、これは良いね!」、、このような会話で採用が決まる風土が残っているのが誇らしい感じがしています。 でもプラセボの範疇だと、後の原価低減ネタで消えて行ってしまうものも多数<涙>、原価低減ネタにされない効果の大きなものは残る、クルマ作りはこの繰り返しなのだと思います。
2023年8月28日 6:51
これは効きそうですね!
ディーラーオプションでやれば、
サービスも儲かりそう🎵
コメントへの返答
2023年8月28日 9:00
naruuさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 クルマ好きそうなお客さんに、値引きには応じられないが、プロが推奨するこのアイテムを無料で入れると応じればクルマが売れるかも知れませんね<笑>。
2023年8月28日 10:10
素人には似たような機構に感じるのですが(^_^;)
ドアのラッチって、どうして?キャシャかつ一ヶ所なのでしょうか?

もともとどこも接してないかな、コア強度には見込まれないのですかね?

建築だと、防音などに、グレモンハンドルといって、
ドアを呼び込んで、密封をよくするゴツイ機構があるのですが。

あっ、閉め込めれば、遮音性増しますね。
くるまって、違いあるのかな?

閉める音は気にしていそう(^_^;)(重くする=安全性高くなる)
コメントへの返答
2023年8月28日 10:55
naruuさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 ラッチを増やせば剛性アップや密閉性向上にはきっと効果があると思います。 
 何故そうしていないのか、コスト・重量、組付性、閉じ音等々が思い浮かびますが、剛性アップや遮音性向上がクルマとして求められる全ての性能の同時アップに繋がらない、、例えばボデー共振周波数が変わり、こもり音が悪化するなどのデメリットが生じてしまうとか、クルマとしての性能バランス取りの難しさもあるように思っています。 
2023年8月28日 13:18
こんにちは😊 申し訳ないですが、ヌバルでは…普通に行われている年改作業のひとつかと……(笑) そんなに大袈裟な事なの?!と思ってしまいました…すみません…😅(笑) ヌバルユーザーはこの手のイジリが大好物なので、年改モデルが出る度に流用ネタがもりだくさんです…(笑)
 コストに厳しいトヨタでも…頑張ってますよ?!と言うアピールなのかな?(笑)😆 ドイツ車みたいに、パネル同士を接着剤も塗ってから組み上げるとボデー剛性も上がったりすると思うんですけど…😆 やっぱり…数値には出ないけれど…「なんとなく違う!」と言う事の積み上げで、全体的な質感が上がる!と言う事なのですかね?!😆(笑)
コメントへの返答
2023年8月28日 13:45
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 「GRカローラを一部改良、意のままの走りを更に進化」と言うタイトルで、勢い込んで改良内容を確かめると "こんな事だけで、" と感心させるのが手ではないかと思います<笑>。 生産できなかったクルマの生産ができるようになったので単に再販開始しますとアナウンスするよりも期待効果が上がるように思います<笑>。

プロフィール

「怒れ "大谷翔平" 。 http://cvw.jp/b/1923480/47778285/
何シテル?   06/13 09:30
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation