• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

「アクア」と「ヤリス」を比較しても意味がない。

「アクア」と「ヤリス」を比較しても意味がない。燃費改善を止めないトヨタ。

 トヨタのハイブリッド専用車「アクア」がモデルチェンジされた、ハイブリッド専用車なのに、燃費が「ヤリス」に負けていてはモデルチェンジの価値が無いみたいな変な記事まで登場している<笑>。 燃費改善を止めないトヨタに対して、白旗上げてハイブリッドの燃費競争を止めてしまった本田や日産との、燃費差はタイトル画像に示したように大きく、今後も差は広がることはあっても縮まることは無さそうである。 本来はトヨタを追わない本田や日産の燃費戦略をマスコミは追求すべきと私は思うが、燃費にはなるべく触れないで、商品性が良い悪いの擁護記事が多すぎる。 確かに燃費性能が決め手ではないかも知れないが、燃費が良いことが邪魔だと言う人もいないと私は思っています<汗>。

alt

 真面目に比較して見ると「アクア」の燃費は「ヤリス」に対して6%ほど劣ります、それに対して車両重量は70Kg(6%)ほど「アクア」が重くなっています、重くなった分、燃費が悪くなったと考えるのが妥当ではないかと思います。 車載電池をバイポーラ型ニッケル水素電池に変えたことでのトヨタが言うような燃費向上分があるとするのなら、素性(燃費性能)としては「アクア」が上かも知れないと思っています。 その分の重量で居住性改善や遮音性能向上とか「ヤリス」を上回る商品力向上に使えるところは、他社に対して燃費面で大きな差を付けている余裕かなと言う感じです。
Posted at 2021/07/26 09:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2021年07月25日 イイね!

新型「アクア」のカタログ入手。

新型「アクア」のカタログ入手。中身が薄いな、、

 カタログの中身の話です<笑>。 今回のモデルチェンジの内容は技術的にも興味があり、きっと新型車が発表されれば何時ものように "アクアのすべて" が発刊されると思い書店に出向きましたがまだ見かけません<涙>、ネットで調べるもまだ発刊情報はありません。 仕方なく発表会の行われていた販売店を訪れ 新型「アクア」のカタログだけ貰ってきました。 早速自宅に眺めて見ると、期待外れ!、、カタログが以前のように新技術の具体的な内容を知るツールではなくなったことを今回は改めて知ることになりました<汗>。

alt

 私が知りたかった新電池については、上のカタログ切取り部分にのみ、高出力と低燃費を両立する、新開発ニッケル水素電池(バイポーラ型ニッケル水素電池)を採用と書かれており、注釈に世界で初めて車載電池として採用と注記されています。 ネット上にはもう少し詳しく書かれているので、発表時のマスコミ向けの資料であったり、販売店に配られているセールスマニュアルからの情報入手なのかも知れませんね。 特許の絡む新技術競争は慎重に進める必要があるのかも知れませんが、ちょっと肝心のお客さんに対しての露出が少なすぎる感じがしています<涙>。
Posted at 2021/07/25 10:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2021年07月24日 イイね!

東京オリンピック2020

東京オリンピック2020何だかんだありましたが開幕しました。

 私にとつては2回目の東京オリンピックです。 高校の体育館に設けられたTVを順番の回ってきた時だけ見せて貰った覚えがあります。 普段は海外との交流がほとんど無かった地方都市だったので、世界の国から大勢のアスリートや観客が訪れる大イベントにきっと興奮してオリンピック期間を過ごしたものだと思います。 何だかんだあり過ぎて、オリンピックを観て楽しむ事すら打ち消されそうな雰囲気もある中で、昨日「東京オリンピック2020」の開会式が挙行されました。 結局4時間もの開会式の生中継に付き合ってしまいました<笑>。 タイトル画像はネットからの借り物ですが、多数のドローンで描かれた立体的な地球です、、凄い!。

 今回のオリンピック参加国は206ヵ国とか、これだけの国が同じ場所に集まり競技する場はやはり4年に一度のオリンピックしかないのだと開会式をみて知りました。 コロナ禍で自己犠牲を強意される中で、オリンピックのために海外から訪れるアスリートや関係者の方々が日本に行ってオリンピックに参加して良かったと思える大会で終わって欲しいと思っています。 本格的に競技が始まる今日からは、自宅隔離状態で楽しませてもらおうと思います。
Posted at 2021/07/24 10:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 日記
2021年07月23日 イイね!

15年振りのガスコンロ交換。

15年振りのガスコンロ交換。15年前よりも安くなっている。

 今日はクルマネタではありません。 奥さんがガスの火が付きにくいと私の顔を見て文句を言います、勝手に業者に頼めばよいのに、責任は私にあるとも言いたげです<汗>、もう15年も使い続けているので今度故障したら交換と自分では決めていたので、どの程度の費用がかかるのかと思いホームセンターや電気屋さんを物色してみました。 ビルトインタイプでメーカー価格は32万円~8万円と随分と価格に開きがありますが、両面グリルに拘ったのみでシンプルな物から選ぶ事にしました。 

 たまたまホームセンターでリフォームフェアーをやっていて、標準取付費込みで7万7千円(税込)で希望の品物(タイトル画像)が買えるのを見つけてしまいました、ネットも含めて色々と物色してみましたがほぼ最低価格ではないかと思います。 お店に注文、業者が現場確認し正式見積り、お店に入金、業者と取替実施日を決め作業実施、、都合1週間で全てが終了しました<笑>。 見積書を見るとコンロが5万5千円、工賃が2万2千円となっていました。 過去の領収証を見ると15年前の交換費用は10万7千円もかかっていました。 何か得した気分ですが、5割も6割も値引きしないと商売できていないガス器具メーカーも大変だなと思った次第です。
Posted at 2021/07/23 09:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 暮らし/家族
2021年07月22日 イイね!

トヨタ「メガウェブ」閉館。

トヨタ「メガウェブ」閉館。12月31日に閉館することとなりました。

 トヨタの "見て乗って感じる モビリティの体験型テーマパーク" 「メガウェブ」が閉館してしまうそうです。 1999年開業したそうなので22年間ほどで閉じる事になります。 新車発表時には広報活動の基地としても使われましたので、何度も出張で訪れた場所でもあり、東京方面に出かけるときは、時間の都合をつけて訪れていた場所でもありました。 リタイヤしてからはご無沙汰となっていますが、閉館してしまうと聞くと寂しく感じるものですね。

 狭い試乗コースがあって、色々なトヨタ車を運転できる体験型施設でした。 限られたコースでも新型車に込めた想いを試乗される方に体験してもらえるのかお前が行って確認してこいとCEに命じられ出張で出かけたこともありました。 走行確認した後「普通に運転してもらえば良さは判ってもらえます。」と報告し、その後のCEのトークセッションで「ここの試乗コースでも乗って貰えば判ります」と自信満々にCEは答えてくれていました。 そんな私にとっても特別な思いでの残る「メガウェブ」です。
Posted at 2021/07/22 10:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタの "KAYOIBAKO" 。 http://cvw.jp/b/1923480/48747614/
何シテル?   11/04 08:42
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation