• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

配線はそのつどラベルを付けておきましょう

配線はそのつどラベルを付けておきましょうオーディオパネルががっつり開いているので、この機会に配線の整理&手の届くものにはテプラでラベルを貼ることにしました。

自分ルールの配線色や取っている電源の種類で何が繋がっているかだいたい判別は付くものの、タイラップなんかでまとめてしまうと、一度ほぐさないと分からなくなったりするのでf(^^;

思いつくままにラベルを作っていったら30枚以上とか、意外とひと仕事になっちゃいました。
狭いスペースで4mmテープって、貼りにくい…


無駄なY分岐や延長配線、色ルールを無視した配線も計3本ほど撤去。
なんとなく、取り付けオフなんかでやっつけ仕事をした記憶も思い出されますw

これで今後の作業効率に少しは貢献したかな?
まぁ、ナビとETC、故障診断コネクタ経由のメーターくらいならラベルが必要になるほどじゃありませんが、これ以上に電装品が増えてくるようなら、作業時にラベルを付けておくことをオススメします。
電装品によってケーブルの色が違ってたりしますし、意外と人間の記憶力って当てになりません。

ただ、最後に1本だけ用途不明の電源配線が…(滝汗)

運転席側からセンターコンソールに引き回されて、スイッチ下でさらに分岐してあるのが見えたのでオートルーフ系くらいしか考えられないけど、追加電源いらないはずなんだよな…うーん、謎。

【2017-06-19追記】
↑の電源の用途を思い出しました。
フルオートルーフのリモコン化で、エーモンの4極リレーの電源に使っています。
オープン/クローズそれぞれに1個使っているので、センターコンソールの奥で分岐していることとも符合します。
あー、スッキリ!
Posted at 2017/06/11 17:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
肉厚ビーフチーズロコモコ@マック

ハワイアンとかアメリカンはどれも安心の出来なんだけど、匂いがザク切りポテトと全く同じで、持ち帰るあいだちょっと不安になったw」
何シテル?   08/03 20:02
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation