• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月24日

自宅にNASを導入~ その1:機材の設置編! (2017/12/24)

自宅にNASを導入~ その1:機材の設置編! (2017/12/24) 写真や動画のデータがどんどんと増え続け、データ管理が大変になってきたので、自宅にNASを導入することにしました。 その設置と運用を記録するための個人的な備忘録です。










NASとはなんぞや?  勉強しました~(笑)
ネットワーク・アタッチド・ストレージ (Network Attached Storage)のことで、LAN に接続して利用する外付けハードディスク(HDD)のこと。
家庭内の複数のパソコンやスマホなどを LAN経由でNASに接続して、ファイルのバックアップや共有などを行うことができます(できるらしい…)。
alt


現在、写真や動画ファイルはPCのHDD(1TB)に保存しています。
Cドライブが500GB、Dドライブが500GBのパーティションが設定されていて、Dドライブに写真や動画を保存していますがすでにほぼ一杯で、Cドライブにも一部の動画ファイルを保存している状態。
alt


デジタルカメラで撮り始めたのが2003年ですので、もう15年分のデータが保存されています。
2003年の1年分のデータは700MB弱でしたが、2017年には90GB、これにCドライブに避難させている動画を加えると120GBを超えてしまっています。
alt


撮影している枚数が増えているのはもちろんですが、1枚当たりの写真のデータサイズが大きくなってきていること、更には容量がケタ違いに大きい動画データの増加によって保存容量が増えてきています。

PC本体のデータのバックアップとしては :
1) Wi-FiルーターにLAN接続用のアダプターを介して接続した3TBのUSB接続用のHDD
2) Wi-FiルーターにUSB接続した340GBのHDD
3) USB接続の1TBのポータブルHDD

にデータをコピーしています。 一番古いころのデータはCD-RやDVD-Rにも焼いていますが、面倒なので最近は全然やっていません。
alt


加えて、クラウド上にもバックアップを作成。
だいぶ前から使っているMicrosoftのOneDriveですが、料金が安いころに契約したので無料40GB+有料50GBの合計90GBが月額100円弱で利用できています。 古い写真データの一部をここに保存しています。
alt


当然ながらそれだけでは足りないため、Googleドライブに1TBの領域を契約してこちらをメインに使用しています。 今のところ写真(JPEG)データのみですが今後は動画データを含めてすべてのデータをここにバックアップする予定です。
alt


クラウド上でのバックアップは安全性が高いのですが、あくまでセカンダリーの保存場所ですので、データの加工などの利便性を考えるとプライマリーのデータはやはり近くに置いておきたいものです。 PCのHDDはもういっぱいですので、どこに保存するのが良いのか?

長年使っていた340GBのUSB接続のHDDは不調のため最近になって現役を引退。
3TBのLAN接続のHDDのほうも、もともとはUSB接続のものにアダプターをかませてLAN接続しているためなのか、PCへの接続に問題がでることが時たま発生するため、プライマリとして安定的にデータを保存する場所を決めることが課題となっていました。

PCの入れ替え(HDD容量の増加)も考えましたが、将来的なデータ移行なども考えて、NASを導入してPCのHDDに代わってプライマリーのデータ保管場所とすることにしました。
NASをRAID 1で運用すればローカルでバックアップ体制が整いますし、NASにHDDをUSB接続してNASのバックアップをとれば更に安全です。
alt



今回のNASの導入に合わせて、かれこれ10年近く使ってきたWi-Fiルーターも入れ替えることにしました。 新しいルーターはこちら。
NEC「Aterm WG2600HP2」。

alt


「11ac」規格も使えるということで、スムーズなデータ通信を期待して購入したのですが、スマホは11acに対応しているもののラップトップPCは「11g」までしか対応していないのでその恩恵をフルに受けられないのがちょっと残念なポイント。 サクサクの通信環境は将来的にPCを入れ替える時までお預けです。
alt


次に、NASの導入です。 どの製品が良いか全くわからなかったのでネットで勉強。コスパと管理しやすさを考えて、QNAP「TS-231P」を購入することにしました。
alt


この製品はHDDを2台使用するモデルですが、HDDは別売りのため別途購入する必要があります。
コスパと信頼性を考えて、NAS利用を想定して作られているウェスタンデジタル「WD Red NAS Hard Drive 3TB」に決定です。
alt


3TBあれば当分の間は容量の心配をしなくても良いでしょう。 3TBが一杯になる頃はHDDの寿命のタイミングだろうと思われるので、その時点でより容量の大きいものに変更したいと思います。

それにしても、今どきは3TBのHDDが1万円前後で購入できるんですよね。
ワタクシ、新卒で就職したのはアメリカ系のコンピュータ会社だったのですが、当時のHDD(ワークステーションに接続するもの)は500MB(GBではなく、MBです!)で30万円以上していました。

メインフレームミニコンピュータ(どちらも既に死語ですね…)用の64MBとか128MBのRAMが数百万円だったのを考えると、世の中の移り変わりがいかに早いことか(遠い目…)。

話を本題に戻し、NASの設定を進めることにします。
初めてのNAS運用ですので、添付されていた簡易版のマニュアルを見ながらの恐る恐る作業開始です。

NAS本体に組み込むHDD2台を準備し…
alt

alt


本体を所定の場所に設置。
alt


PCに管理ソフトをインストール。 ここまでは至極順調です。
alt


本体に電源を入れ、マニュアルに従って初期設定を進めます。 マニュアル通りではない部分も若干ありましたが、HDDの初期化と基本設定がとりあえず順調に進んでいるようです。 ようです…、というのはHDDの不良ブロックスキャンをしているためか、まだ処理が終わっていないためです。



NAS導入の第1ステップ、Wi-Fiルーターの入れ替えとNASの初期設定ははとりあえず終了(のはず?)です。
alt


次のステップは…、
1) PC本体に保存してあるデータをNASにコピー
2) USB接続のHDDをNASに接続し、NASのバックアップ体制を整える
3) スマホからNASに接続できるようにする
4) PCからNASへのバックアップを定期的に自動実行する設定を行う


などなど。 まだ先は長いですが、地道に進めていこうと思います。


【 おまけ 】
NAS本体が入っていた段ボールに早速匂いつけ&占拠(笑)
alt


ホットカーペットでぬくぬく、ウトウトと…
alt


ブログ一覧 | クルマ以外あれこれ | パソコン/インターネット
Posted at 2017/12/24 22:33:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大雨でした 用水堀掃除 除草剤散布 ...
urutora368さん

G.W中の...。
138タワー観光さん

大工が日曜日大工🤣
ヒロ桜井さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

芝桜
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年12月27日 12:24
こんにちは

何気にPCネタ大好きです。
私はPC9801時代からのPCユーザーでMS-DOSが懐かしく思うタイプの人間です。
ペンティアム初期のころはオーバークロックに励み、常に基盤むき出しのケース?で今思うと馬鹿なベンチマーク検証を繰り返してましたww
わたしも家は全てのテレビで動画共有できるようにしてます。
写真は見られたくないものもあるのでUSBのHDDです。
私のパソコンはパフォーマンス重視に拘り過ぎたためRAID-0という恐ろしいシステムです、、、
今は大人になったので安全に使えたらいいって感じですw
コメントへの返答
2017年12月28日 20:38
こんばんは。 コメントありがとうございます!

返信が遅くなってすみません。
PCオタクなんですね~~(笑)!

ワタクシもミニコンピュータの会社で働き始めたので、コマンドを入れて操作するのが見についている世代です(笑)。 DOS/Vとか、インテル80286/16MHzのCPUとかにあこがれていましたが…、懐かしいですよね(笑)

NASをうまく使いこなせるとデータの信頼性が高まりますね。 これから勉強します。 RAID-0は贅沢ですね。 もう1台NASを入れてチョメチョメなデータをそちらに保存してみようかと…(爆)!

プロフィール

「富士山花火 vs. スピードウェイ 2025 (2025/4/12~13) http://cvw.jp/b/1983456/48372780/
何シテル?   05/03 23:05
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:24:24
ドラレコ設定見直し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:50:46
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:49:25

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation