• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月24日

近所の和食屋さん、5回目の訪問~ (2023/4/24)

近所の和食屋さん、5回目の訪問~ (2023/4/24) 近所の和食屋さん、早くも5回目となりました~














【 訪問履歴 】
(1) 素敵な和食屋さんがすぐ近所にありました~ (2023/2/26)
(2) 近所の和食屋さん、再訪してきました~ (2023/3/9)
(3) 近所の和食屋さん、3回目の訪問! (2023/3/28)
(4) 近所の和食屋さん、4回目の訪問はランチです~ (2023/4/2)



撮影機材はこちら。
購入したばかりのセットなのでせっせと試写に励んでおります(笑)
FUJIFILM X-Pro3 & ZEISS Touit 1.8/32




今回は「プロビア」「クラシックネガ」「アクロス」の3種類のフィルムシミュレーションでブラケッティング撮影しました。 絞りは基本的にf/4、一部はもう少し開けています。 テーブルフォトだと軽くぼかすにはこのセットアップだとf/4前後がちょうど良いバランスのようです。

これまではJPEGオンリーでしたが今回はRAWも保存してLightroomで現像してみました。 Lightroomではカメラ設定「クラシックネガ」を適用しています。 JPEGでも十分美しいですが、RAW現像だと細かな補正が出来るのでこちらのほうが楽しいですね。






我々が入店した際には他のお客様が1名のみだったので、少しだけ店内を撮影させてもらいました。






オーナーさん、ネコ好きだそうです。
こちらのアーティストが好きだそうで、妻と話が弾んでいました(笑)






「クラシックネガ」、やはり良い雰囲気になる気がします。








いつものように妻が酒棚で良さそうなお酒を物色し、オーナーさんにあれこれ相談して、味見をさせてもらってからやっとのことで飲む酒が決まります。 恒例の儀式です(笑)




ちょっと寒いので日本酒からスタート。

(A)「奥鹿」 山廃 火入れ原酒
(ネットより転載)
三年以上、蔵で熟成させてから出荷されるのが奥鹿シリーズ!
円熟の極み!琥珀色の液体から放たれる芳醇な旨味と余韻。
この旨さを感じ、知ってしまうと抜け出せません。
常温か熱燗でお楽しみください。
------------------------------

出だしからかなりしっかりとした味わいの酒を選んできたようです(笑)
常温で頂きました。








(1) 湯葉
かなりしっかりとした湯葉です。 聞き忘れましたが地元のお豆腐屋さんのものかな…?








(B) 国産生レモンのサワー
今日はあまり飲まない予定なので軽い飲みやすいものを選びました。
「予定は未定」、案の定この後たくさん飲みましたが…




(2) うるい、イチゴ、オレンジ、ブラジリアンナッツかけ
毎回頂いていますが使っている食材がその時々でちょっと変わります。








ワタクシも酒棚を物色してみることにしました。



セレクションがかなり偏っていると思われますが、我々が好きな方に偏移しているのでノープロブレム(笑)






(C)「神亀」手造り純米酒
(ネットより転載)
酒造好適米を60%まで精米して仕込む『神亀』のスタンダードな辛口純米酒。
程よく熟成期間を経て旨味の開いた味わいは、蔵元の目指す「口にしたときやわらかく、最後にすっとキレがよく」という言葉がピッタリとあってはまります。
『神亀』お酒の真骨頂は、お燗酒。
しみじみとした旨み、優しい飲み心地という長所が見事に膨らみます。
相性の良い濃い目の味付けのお料理と共にお楽しみください。
------------------------------

以前にも頂いたこちらのお酒。 こってりしています。






(3) メバルの湯引き、葱ソース
メバルが美味い! 葱のソース(というよりも付け合わせの感じ)と一緒に食べると複雑さが出てこちらも美味。










(4) しいたけの網焼き
シンプルイズベスト。 じわっと染み出た旨味を味わいます。







食べかけでスミマセンが、器の外縁部分にフォーカスして撮影してみました。
このレンズ、結構寄れるうえにしっかりボケてくれますね。




(D)「鷹勇」純米吟醸なかだれ
(ネットより転載)
麹米に山田錦、掛米に鳥取県産の玉栄を使った吟醸造りの純米酒です。
もろみを搾り、自然に流れ出る「なかだれ」と呼ばれる最良の部分だけを瓶詰しました。
口当たりが良くなめらかで、口中に芳醇な香りが広がります。
------------------------------
初めて頂きました。
お燗したのか常温だったのか、記憶が曖昧です…








(5) 氷頭なます
珍しいですね。 コリコリとした食感と魚の旨味が日本酒と良く合います。








(6) 鶏のつくねと茄子の椀物
ちょっと寒い日だったので体が温まります~
巨大なつくねを頬張るのが楽しいです。







f/1.8でぼかしてみました。




(E) 開春「イ宛(おん)」生酛木桶仕込
(ネットより転載)
精米歩合90%と超低精白。さらに酵母無添加の生もと造り、木桶仕込みという強者です。
【蔵元コメント】
「イ宛」とは、若林酒造のお守りの文字です。独学で取り組んだ生もとと40数年ぶりに復活した木桶仕込みの成功を願って命名しました。
ごつい酒質で、お燗にすると味に幅が出てきます。
古くて新しい感覚の日本酒です
------------------------------

多分お燗で頂いたと…(うる覚え










(7) 蕗味噌
酒飲みのためのつまみですが、もう少し多ければ白飯にのっけて搔き込みたい感じです。






(8) ホタルイカ、蓮根、青菜、ブラジリアンナッツ
こちらも何度か頂いている料理。










(F)「鷹勇」純米 生酛 強力
(ネットより転載)
かすかな旨味を覆うように酸と苦味が存在しキレを呼んでいます。何とも言えないバランスです。綺麗でもあり、ある意味飲みやすいとも言える…。強力は大変造りづらいとのこと。ここまで仕上げるとは流石です。旨い!
[芳醇辛口]◎常温・◎ぬる燗・◎熱燗
------------------------------

先ほどの「鷹勇」とは違う銘柄ですね。 自ら「強力」と名付けるのは凄いです(笑)






(9) ヒレカツカレー
本日の食事はなんとカレー。 しかも結構大ぶりのヒレカツがのっています。
前日のランチで提供したカレーをとっておいたそうです。 辛すぎず、味わい深い感じで楽しめましたがかなりのボリュームでした…(笑)











隣にいらっしゃったお客さんがこれまた近所の「こだわりの珈琲店」のご主人!
妻が何度か伺ったことがあり、「むちゃくちゃマニアックでこだわりが強い!」と評していたご本人でした(笑)




ワタクシがX-Pro3で料理を撮影しているのをしけしげと見つめられていたのでお声がけしたら、写真マニアだということが判明(笑)!
そこから先はカメラ・レンズ・写真談義に花が咲きました。
近日中に手持ちの機材をもって珈琲店に伺うことを決めました。 また1軒、マニアックで楽しい店が増えそうです~




そして、ここの和食屋さんのご主人はバリバリのクルマ好きという事も判明!
写真の話からクルマの話になり、「サーキット走行もしているんですよ~」という流れになったのですが…
ご主人:「どんな車に乗られているんですか?」
ワタクシ :「レクサスのIS Fっていうやつなんですけど…」
ご主人:「お! V8・5リッターですね~!!」
ご主人:「IS FってR35と同じ年にデビューしたんですよね!」
ご主人:「LFAもかっこイイですよね~、一度走っているところを見てみたいですよ~」
ワタクシ :「ぉぉぉぉ....」


ここにも一人、「クルマバカ」を発見しました~(笑)
(ネットより転載)




ブログ一覧 | グルメ 【310】 | グルメ/料理
Posted at 2023/04/26 21:37:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

近所の和食屋さん、7回目の訪問 ( ...
すぎすぎすぎさん

近所の和食屋さん、10回目の訪問 ...
すぎすぎすぎさん

近所の和食屋さん、8回目の訪問 ( ...
すぎすぎすぎさん

「HOT SAKE Lab」: 新 ...
すぎすぎすぎさん

お屠蘇
kimidan60さん

山形正宗 純米雄町 生もと造り
まんけんさん

この記事へのコメント

2023年5月7日 17:39
すぎすぎすぎさま
こんにちは。
粋な原酒とX-Pro3、豊潤な湯葉とX-Pro3、あれやこれや美味しそうな料理と渋すぎる美しさDRブラック。
メバルの湯引きな一枚がまた特段に味が出ていらっしゃるような気が致しつつ拝見していて、素敵な料理の数々とX-Pro3DRブラック合わせて食テロです。

そしてIS FとR35が同じ年と咄嗟に出てくるコーヒー店ご主人様に脱帽致しました。コーヒ店編の続編を楽しみにさせて頂きます。

加えて拝見していて富士フイルムAPSの現像してみたくなってきましたが、X-Pro3のRAWデータ素性、ご感想はいかがでしょうか。
コメントへの返答
2023年5月7日 23:17
こんばんは。 コメントありがとうございます!

すでに何度か訪問したお店なのでリラックスして楽しんでおりますが、毎回趣向を凝らした料理とそれに合わせるお酒の楽しみはどんどん深まります。

さらに、今回は楽しさを倍増させてくれた新たな出会いは刺激的でした。

IS FとR35が同じ年にデビューしたということなんて世の中で何人知っているのだろうか? というレベルのレア度ですが、やっぱり変態があちらこちらにいるんですね~(笑)

X-Pro3のフィルムシミュレーションはいずれも独特で楽しいですね。
今回のRAW現像ではJPEG撮って出しとも比較しましたが、Lightroomのプリセット設定も結構頑張ってホンモノを再現してくれていると思います。
WBや露出の調整が簡単ですので、今後はRAWデータも保存したいと思います。

プロフィール

「ほとんど未訪のエリア、豊島区の某所でしょうが焼き定食。 ポークソテーと言った方が良いくらいの厚さですが、しっとり柔らかな肉と少し甘味のあるタレ、そして大盛りのキャベツが絶妙のマッチング。 旨かった~」
何シテル?   05/31 20:27
MY2014のLEXUS IS F DST(TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

有明ジャンクションの夜撮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:01:33
静音計画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 01:12:40
[スバル エクシーガ クロスオーバー7]自作 アルミテープ フロントガラス用(のりパパSHOP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:50:08

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation