• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月10日

東京逍遥 : 第1回 JY01 東京駅 (2023/6/10)

東京逍遥 : 第1回 JY01 東京駅 (2023/6/10) 「東京逍遥」、第1回は東京駅です。













【 履歴 】
(プロローグ) 新シリーズ、「東京逍遥」を始めます~ (2023/6/5)
(1) 東京逍遥 : 第1回 JY01 東京駅 (2023/6/10)



【 東京逍遥 】
(1) 目的地はあらかじめ決めてしまい…
「行きたいところ」は「知っているところ」になりがちなので、事前に強制的に場所を決めたいと思います。 逡巡しましたが、まずはメジャーなところから攻めることにしました。
「山手線の駅を巡る旅」
1回の逍遥は1駅のみ。 山手線は全部で30駅あるので30回シリーズになります。 むちゃくちゃ長編です(笑)
知らない駅は軽く事前リサーチをして「回るべきところ」を抑えつつ、知っている駅ではなるべく知らない道・エリアに積極的に迷い込みたいと思います(笑)
1回の逍遥で現地滞在時間=2時間~3時間(休憩・食事を含む)の予定です。


(2) 1セットの機材だけを相棒にして…
1回の逍遥ではカメラボディとレンズの組み合わせ1セットだけを持参することにしました。そして、毎回違うセットを使いたいと思います。
手持ちの機材を整理したところ17通りの組み合わせが使えるようです。 どんな感じに仕上がるのか?
中望遠の単焦点レンズあたりはきちんと考えないと使い方が難しそうですが、逆にそんなあたりを楽しみたいなと…


(3) 「36枚一本勝負」で撮る
だらだらと撮影しても意味がないので、今回のテーマを決めました。
「フィルム1本分と同じ36枚一本勝負」
シャッターを切るのは36回のみ! そして、出来栄えが悪かろうが間違って撮影してしまったものであろうが全てをブログに掲載します。
かなりのプレッシャーですが(笑)、これをきっかけに「考えて撮る」ということを習慣化させたいと思います。





撮影機材はこちら。
このシリーズでは当日に撮影した機材セットの写真を掲載します。
ストラップや携行したバッグなども映しこんで、「あの時」を記録に残したいと思います。
SONY RX1R



RAW現像のセッティングです。
+ プリセット「カメラ設定」
+ プロファイル「カメラ ビビッド」→「自動補正」を適用
+ 各種パラメーターを調整
+ 水平は修正するがトリミングはしない





2023年6月10日(土)

梅雨の晴れ間とまではいきませんがかろうじて雨が降らないでくれた日。
シンプルに、シンプルに、気の向くままに合計36ショットを楽しみたいと思います。




(1) 2023/6/10(土) 12:23
撮影した順番に掲載します。
各回の1枚目は山手線のホームにて撮影することにしました。




(2) 2023/6/10(土)12:25
平日・週末を問わず混雑する東京駅。 その雰囲気を出したかったのですが、良いアイディアは湧きませんでした。




(3) 2023/6/10(土) 12:33
オフィスビルの谷間の小径にて。 紫陽花・オープンカフェ・高層ビル。




(4) 2023/6/10(土) 12:52
引きのショットなので何が何やらわかりませんが…、将門塚です。近くで撮影するのは遠慮しました。
約30年ぶりに詣でました。 今回のルートで唯一の「Must visit spot」です。




(5) 2023/6/10(土) 12:55
皇居方面へ。 緑が濃くなってきていますね。




(6) 2023/6/10(土) 13:00
皇居東御苑へ。 初体験。
大手門で振り返って大手町のビル群とのコラボ。




(7) 2023/6/10(土) 13:06
精緻に組み上げられた石垣を見ると、これを築き上げた先人の技量・誇り・意地・苦悩などの様々な想いがこもっているのだろうなと感じられます。 それを覆う苔も見事。




(8) 2023/6/10(土) 13:08
「本丸大芝生」というエリア。 手入れの行き届いた見事な芝です。




(9) 2023/6/10(土) 13:15
「天守台」。 周りに何も無いのでそう感じるのだと思いますが、漠然とイメージしていたよりは小さめ? ここの石垣も見事です。




(10) 2023/6/10(土) 13:20
「本丸大芝生」。 先ほど撮影したところよりも天守台寄りのエリア。
あちらこちらで花が咲いていました。




(11) 2023/6/10(土) 13:22
「本丸大芝生」散歩中に見つけた「タイサンボク」の花。 写真だとサイズ感がわかりませんが直径30cmくらいあるかなり大ぶりな花でした。




(12) 2023/6/10(土) 13:33
大手門に戻る途中ではっと気が付きました。 マンホールや各種目的用の蓋にはすべて封印されていることに。 シールも複数種あるようで、どのタイミングの封印かわかるようになっているんですね。 さすがの警備体制です。




(13) 2023/6/10(土) 13:36
大手門を出てすぐのところにて。
四十七都道府県すべての花があるようですが、最初に見つけたのがわが故郷のものだったのは何かちょっと嬉しかったですね(笑)




(14) 2023/6/10(土) 13:41
行幸通りから東京駅を臨むポイント。
このエリアはクルマではよく通りますが徒歩移動は数十年ぶり。
完全に純粋観光モードです(笑)




(15) 2023/6/10(土) 13:53
二重橋エリアへ。
欄干のレリーフの向こうに見えるのは「正門石橋」。 ここも初めて来ました…




(16) 2023/6/10(土) 13:55
東京観光初心者としてはこのショットは必須でしょう~(笑)




(17) 2023/6/10(土) 13:57
「皇居外苑」といえば「松」と「芝」のイメージです、ワタクシの場合。




(18) 2023/6/10(土) 14:11
丸の内エリア = こちらの企業グループですので、記念撮影。
ワタクシの以前の勤務先(某欧州系ビール会社と某国内ビール会社の合弁会社)の親会社の片方も〇〇金曜会メンバーだったのですが、親会社同士があまり仲が良くなくてビミョーな雰囲気の中で仕事をしていたことを思い出しました…




(19) 2023/6/10(土) 14:15
歩き始めてからもう2時間近く経過しました。 かなり疲れてきていたのでカフェタイムと思いましたが、お目当てのお店は長蛇の列。 パンだけテイクアウトしてどこかのベンチで食べれば良かった…




(20) 2023/6/10(土) 14:57
丸の内から八重洲方面に移動しましたが、ガード下から山手線の線路を仰ぎ見て撮影すれば良かったことに今さらながら気が付きました…。

八重洲側のお店もどこもいっぱいなので、バスターミナルの待合スペースで30分ほど小休止してから散歩再開。 地上に出たら東京ミッドタウン八重洲でした。 こちらも初訪問。




(21) 2023/6/10(土) 15:04
丸の内エリアの再開発はかなり進んでいますが、八重洲エリアはまだまだこれからでしょうか。 あちらこちらで大規模な工事が進行中でした。




(22) 2023/6/10(土) 15:08
安藤泉作「キリン像」
この辺りもクルマでよく通りますが全く気付いていませんでした。
歩くことで見えてくるものは多いですね。




(23) 2023/6/10(土) 15:11
丸の内とは全く違う街の佇まいですが、街路樹が生い茂っているところもチラホラと。 車のフロントガラスに映る木陰の陰影がいい感じでした。




(24) 2023/6/10(土) 15:11
ラピード! シンプルに素敵だったので撮らせて頂きました。




(25) 2023/6/10(土) 15:20
小規模なビルが林立し、ビルの谷間の細い小路もあちらこちらにあり、駅のあちら側とは別な世界を味わえますね。




(26) 2023/6/10(土) 15:44
前の写真とは全く違うショットになっていますが…、丸の内側に移動してKITTEの4階にある旧東京中央郵便局長室に来てみました。
KITTEのテラスからの眺望とは一味違った東京駅の雰囲気を楽しむことが出来ますし、空いていますのでけっこう穴場ですね。
こちらは郵便局長のデスクの上の電話機。




(27) 2023/6/10(土) 14:45
そして、こちらが郵便局長室からの眺望。 これは素直に素敵でした。




(28) 2023/6/10(土) 16:14
休憩を挟み、丸の内仲通りへ。
緑が多くて気持ち良いですね。




(29) 2023/6/10(土) 16:14
週末は歩行者天国(って今でも言うんでしょうか?)になっているので、大通りのテラス席でビールやシャンパンを楽しむことが出来ます。 グラスシャンパンを売っているお店があるのがこのエリアらしいと言えるかもしれませんね。
おっと…、一杯飲んで写真を撮れば良かったんだ…、歩き疲れて頭が回っていませんでした。




(30) 2023/6/10(土) 16:17
丸の内側の「ビルの谷間」。 八重洲側とのコントラストが感じられます。




(31) 2023/6/10(土) 16:20
なんとなく気になった(気付いた)光景。 歩行者天国になっているのでクルマは進入してこないのですが、歩行者用の信号が青になるまで待つ人の割合がかなり多いんです。 状況を自分で判断するのではなくて決められたことに従う習性が強いのでしょうか。




(32) 2023/6/10(土) 16:22
なるべく撮らないでおこうと思っていましたが、やっぱり撮っちゃいました。
純粋な記念写真です(笑)





36枚まで残すところ4枚。
なんですが…、3時間近く歩いてヘロヘロになってしまい、ここで今回の逍遥 & 撮影は終了することにしました。
散歩のペース配分もどこで何を撮るかの感覚もまだまだ分かっていませんね。

今回はほとんどの写真が「東京駅周辺観光の思い出」的な平凡なものばかりになってしまいましたが、「ここでこうしておけば良かった」という具体的な反省点も見つけることが出来ました。

次回以降も考えながら楽しみたいと思います。




【 当日のコンディション 】
(天候) くもり
(気温) 25℃
(湿度) 75%

【 逍遥ルート 】
(歩行距離) 8.77km
(開始時間) 12:16
(終了時間) 16:24
(歩行時間) 3時間18分
(休憩時間)50分







ブログ一覧 | 写真 【東京逍遥】 | 趣味
Posted at 2023/06/11 00:42:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

三井の鈴ちゃん エピローグ
TKCOMさん

クリスマス買出し?
川口のミネさん

昔はこういうのでもニュースになって ...
waiqueureさん

東京逍遥 : 第3回 JY03 秋 ...
すぎすぎすぎさん

新シリーズ、「東京逍遥」を始めます ...
すぎすぎすぎさん

東京逍遥 : 第2回 JY02 神 ...
すぎすぎすぎさん

この記事へのコメント

2023年6月11日 9:34
おはようございます雨

3時間超え、8.77Kmのフォト散歩、お疲れ様でした。
最初が肝心ということもあると思いますが、気合を感じます。
それぞれの写真に説明や狙い、感想(反省)などをきちんと書かれてるのがいいですね😊
写真への理解が深まります。
特に目に留まったのは(3)(6)(13)(19)(22)(24)(27)です。
初めて見る東京の風景(オブジェ)も多く、また個人的な思い、みんカラなのもあり、楽しめました😊

コメントへの返答
2023年6月11日 20:01
こんばんは。 コメントありがとうございます!

想定外の長時間・長距離散歩になってしまい、今日は脚がバキバキな状態です(笑)
本来はざっくりと「2時間・5km」位の予定だったのですが、皇居周辺は思ったよりも広大でした。

36枚の制約は無駄な撮影をせずにきちんと考えて撮るためには良い選択だったと思います。

ピックアップして頂いたものはワタクシ的にもいい感じだったかも、と思えるものがほとんどでした。

気持ちよく撮ることが出来るように、無理をし過ぎずにのんびりと最後まで続けたいと思います~
2023年6月11日 9:58
こんにちは(^o^)/

素敵なお写真沢山撮れましたね。
凄く素敵なフォト企画です。
健康にもイイしね♪

読み進めながらの楽しいブログでした。
僕の好みは、3、4、19、26、27です。
僕が撮りそうな感じの構図で好きです(^o^)

トリミング禁止縛り
それも凄い!
ついつい♪をやりたくなるからね。
というか、そもそも、
やる前提で撮ったりしますから😆

また
楽しみにしています\(^o^)/
コメントへの返答
2023年6月11日 20:06
こんばんは。 コメントありがとうございます!

新企画、早速実行に移しましたが張り切り過ぎてヘトヘトになりました(笑)

印象的な被写体が多数存在していたはずですが、ワタクシの眼ではなかなかそれを見つけ出すことが出来ず苦戦しました。
まさるさん♪ さんのようなキリッと締まった気持ちの良い写真を撮ることが出来るようになりたいな~思っていますがなかなkどうして難しい…。
これからまた頑張ります。

今回はレンズの特性を記録に残したいと思っていますので、トリミング禁止! です(笑)

次回も楽しんで撮影したいと思います~
2023年6月11日 20:52
こんばんわ〜🎶

「東京逍遥」第一弾✨
東京駅〜✨楽しませて頂きました〜✨✨
丸の内、八重洲、両側ずいぶん歩かれたんですね〜✨

やっぱり絵になる所がいっぱいありますよね👏
そのTOPは江戸城かな??
二重橋のあんな細かい所を初めて見ました✨

郵便局長室、いいですね〜✨ぜひ行ってみたいと思います。
実は東京駅ってあまり縁がないんです。
東京の人は東京駅には行かないかな〜??



コメントへの返答
2023年6月11日 22:40
こんばんは。 コメントありがとうございます!

第一弾、アホみたいに頑張って歩き過ぎましたが(笑)、一発勝負の撮影はきつかったですが、案外楽しくて病みつきになりそうで楽しかったです!

江戸城・皇居は遠目では見てもいてもあまり足を運ばないですよね。
今回の企画のおかげで新発見が多かったです。

次回以降は歩く方はあまり頑張り過ぎず、撮る方をもっと頑張りたいと思います~



プロフィール

「ほとんど未訪のエリア、豊島区の某所でしょうが焼き定食。 ポークソテーと言った方が良いくらいの厚さですが、しっとり柔らかな肉と少し甘味のあるタレ、そして大盛りのキャベツが絶妙のマッチング。 旨かった~」
何シテル?   05/31 20:27
MY2014のLEXUS IS F DST(TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

有明ジャンクションの夜撮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:01:33
静音計画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 01:12:40
[スバル エクシーガ クロスオーバー7]自作 アルミテープ フロントガラス用(のりパパSHOP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:50:08

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation