• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo (2025/6/15)

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo (2025/6/15)かなり久しぶりにホテルニューオータニでスパークリングランチビュッフェを楽しんできました~





トレーダーヴィックス ランチビュッフェ






今回は一休.comからの予約です。
料金はじりじりと上がってきていますが、最近は「時間無制限」になったので開店時間の11:30に入店すれば閉店時間の15:00まで3時間半飲み放題!
呑兵衛にはたまらないでしょうね~(笑)




過去の訪問記録はこちら。
(1) 2022年4月3日 (SONY RX1RII)
(2) 2022年7月30日 (SONY α9 & ZEISS Batis 2/25)
(3) 2023年2月19日 (Leica Q2)
(4) 2023年3月17日 (Leica Q2)
(5) 2023年7月22日 (Leica Q2)
(6) 2023年9月3日 (Leica Q2)
(7) 2024年3月17日 (SONY α7C II & ZEISS Batis 2/25)
(8) 2024年7月21日 (SONY RX1R)
(9) 2024年8月11日 (SONY RX100)



2025年6月15日(日)

本日のメニューはこんな感じ。
ライブステーションは「ミニハンバーガー」ですね。




撮影機材はこちら。
新しい機材、まだまだ馴染めておらず全く使いこなせていません。 まずは回数をこなす必要がありますね。

Leica Q (Typ 116)



【 機材のセッティング 】
+ 絞り : f/8をメインに
+ ISO : AUTO
+ S/S : AUTO

【 RAW現像のセッティング 】
+ プリセット「06_Food_WB_Contrast」
+ プロファイル「埋め込み」→「自動補正」
+ 各種パラメーターを調整




朝方までポツリポツリと雨が降っていましたが昼頃からは陽が出て暑くなりました。スパークリングワインを楽しむにはちょうど良い感じです。

この日はかなり混み合っておりほぼ満席。



予約の際に「可能であれば窓側の席をお願いします」とコメントを入れておいたところしっかりと確保して頂きました。 ありがとうございます。




スパークリングワイン
まずは一杯。




一皿目
シュリンプカクテル、好きなんです。 オムレツもイイ感じでした。

シュリンプカクテル、ハムいろいろ、ベーコン、小海老とズッキーニ入りオムレツ、キャロットラペ、ビーンズ








二皿目
これまでの反省点(サラダ系を食べ過ぎてローストビーフを楽しめない)を活かして早めに頂きます。

薪窯焼ローストビーフ・トリュフヴィネグレットソース、バーベキューチキン








三皿目
肉系の料理をガッツリと。 パスタがかなり美味しかったですね。

牛肉の黒胡椒炒め、ポーク ミラネーゼ、鶏肉の五香粉煮込み、ビーフ & マッシュルーム アルフレード








四皿目
2回目のローストビーフ。 違うソースで楽しみました。 何気にバーベキューポークがかなり美味しいです。

薪窯焼ローストビーフ・オニオンデミグラスソース、バーベキュースペアリブ、 バーベキューポーク








五皿目
今回の「ライブステーション」。 アボカドが入ったオプティマムバーガー、パティもバンズも旨かったですね。 機会を改めてフルサイズを食べに伺いたいと思います。

ミニハンバーガー(オプティマムバーガー)、エビシュウマイ、肉シュウマイ







お店のマスコットキャラクター。



可愛い…ですよね…、ん?




もう少し料理を食べられるかと思っていたのですがかなり満腹…。
このあたりでデザートタイムに突入です。






六皿目
ショートケーキが美味しいので満足感が高いですね。 シュークリームのカスタードもワタクシ的にドンピシャのこってり味です。

ストロベリーショートケーキ、マンゴーショートケーキ、バニラカスタード シュークリーム、コーヒーゼリー










七皿目
最後はさっぱりと。

バニラアイスクリーム、マンゴーシャーベット








コーヒー
こちらの珈琲、ホントに美味しいんです。






今回も美味しい料理とお酒を存分に楽しみました。
さすがのホテルクオリティのサービスもあって気持ち良く過ごせるのもグッド。 この価格で利用できるのはホントにありがたいのでこれからも定期的に通いたいと思います。


写真に関しては今ひとつ出来が良くなかったですね。 そもそもの構図の下手さに加えて露出の設定やピント合わせがなかなか思ったように出来ません。
せっかくの良いカメラを使いこなせていないので、失敗しながらたくさん撮影するしかありません~


Posted at 2025/06/16 23:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 【Trader Vic's Tokyo】 | グルメ/料理
2024年08月11日 イイね!

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo (2024/8/11)

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo (2024/8/11)妻からの要望で…、ホテルニューオータニでスパークリングランチを楽しんできました~








トレーダーヴィックス ランチビュッフェ



今回も公式サイトからの予約です。



お盆期間中ということで通常料金より少しお高めの特別料金ですが、これでもまだリーズナブルな価格設定だと思います。






過去の訪問記録はこちら。
(1) あまおうスパークリングビュッフェ (2022/4/3)
(2) スパークリングブランチ ~サマーアイランドブュッフェ (2022/7/30)
(3) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2023/2/19)
(4) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2023/7/22)
(5) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2023/9/3)
(6) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2024/3/17)
(7) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2024/7/21)





2024年8月11日(日)

前回の「一人ランチ」から3週間、今回は妻と一緒です。
連日の猛暑でへばっていますので、美味しいお酒と料理でリフレッシュしたいと思います~


本日のメニューはこんな感じ。
ライブステーションは「マンゴーフランベ」とのこと。 お子さんが喜びそうなデザートですね。 オッサンも好きですけどね~(笑)




撮影機材はこちら。
今回はかなり混雑すると思われるので、取り回しが楽なコンパクト機材にしました。
SONY RX100



【 機材のセッティング 】
+ 設定 : 「シーンセレクション=料理」
+ 絞り : f/4~5.6(自動選択)
+ ISO : AUTO
+ S/S : AUTO

【 RAW現像のセッティング 】
+ プリセット「カメラ設定」
+ プロファイル「ビビッド」→「自動補正」
+ 各種パラメーターを調整
+ 水平修正、トリミングあり



予想通り今回はかなり混み合っていました。 ほぼ満席な感じでしょうか。 とはいえ、ゆったりとした造りですのでのんびりと食事を楽しめました。





窓際の席に案内して頂きました。




窓の外はホテルの別棟なので眺望はあまりありませんが、明るい陽射しが気持ち良いです。




スパークリングワイン

まずは一杯。








一皿目
サラダ(玉ネギ、トマト、かぼちゃ、きゅうり)、オリーブ、ハムいろいろ


いつものメニューですが、ハムが美味しいのでスパークリングワインが進みます。





一応「ブランチ」なのでクロワッサンも置いてあります。
ピエール・エルメの…、と言わないまでももうちょっと力を入れてもらえると尚嬉しいです(笑)




二皿目
シュリンプカクテル、アボカドと海老の冷製パスタ、オリーブ、チーズ、ハムいろいろ


シュリンプカクテル、大好きなんです~
冷製パスタもかなり美味しかったですね。 こちらのパスタはハズレがありません。








三皿目
薪窯焼ローストビーフ・グレービーソース、バーベキューチキン


今回も早いタイミングでローストビーフを頂きます。
王道のグレービーソース、何回食べても美味しいです。








四皿目
モンゴリアンビーフ、ポークケサディーヤ、シュウマイ、小籠包、ソーセージ、ベーコン、彩り野菜炒め


「モンゴリアンビーフ」? 妻も食べましたが何故に「モンゴリアン」なのかはわかりませんが、美味しかったのは間違いないです。








五皿目
薪窯焼ローストビーフ・おろしポン酢


ローストビーフ第2弾。 今回はおろしポン酢にしてみましたが、ポン酢の味が強すぎて牛肉の味が薄れてしまった感じです。 グレービーソースの方が良いかもしれません。








六皿目
仔羊のカレー“ティッカマサラ”、腸詰め入りタイ風きしめん、彩り野菜炒め


〆の炭水化物祭り。きしめんが美味しかった。








七皿目
ストロベリーショートケーキ、オペラ、チョコレートアイスクリーム、メロン


食事はもう入りませんので、デザートタイム。










コーヒー

こちらの珈琲、ホントに美味しいんです。





今回もガッツリと楽しみました。
メニューは月替わりなのでいろいろな料理を楽しむことが出来るのが嬉しいですね。




今回の撮影は携帯性優先でRX100にしましたが、光量が十分にあればこのカメラでもイイ感じに撮影できるようでした。 席はどこになるか行ってみないとわかりませんが、今後も使っていきたいと思います。



Posted at 2024/08/11 20:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 【Trader Vic's Tokyo】 | グルメ/料理
2024年07月21日 イイね!

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo (2024/7/21)

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo (2024/7/21)ホテルニューオータニでスパークリングランチを楽しんできました。 今回は「1人ランチ」です~








トレーダーヴィックス ランチビュッフェ



今回は公式サイトからの予約です。



メルマガ登録していると時折送られてくる「特別優待料金」で予約を入れることが出来ました。 正規料金から13%ほど割引になるので結構お得です。




過去の訪問記録はこちら。
(1) あまおうスパークリングビュッフェ (2022/4/3)
(2) スパークリングブランチ ~サマーアイランドブュッフェ (2022/7/30)
(3) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2023/2/19)
(4) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2023/7/22)
(5) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2023/9/3)
(6) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ (2024/3/17)





2024年7月21日(日)

今回は妻が3泊4日で北海道遠征に行っているため一人ランチです。 北海道遠征といっても難易度が高いところに登るわけではなく、1日10時間近く歩く日もある一方でキャンプ泊をしたりなど、楽しむ要素が多めな旅だそうです。
今日は羊蹄山なのかな…?




撮影機材はこちら。
久しぶりに持ち出しました。
SONY RX1R



【 機材のセッティング 】
+ 絞り : f/5.6
+ ISO : AUTO
+ S/S : AUTO

【 RAW現像のセッティング 】
+ プリセット「カメラ設定」
+ WB = 2600K~2800K
+ プロファイル「Vivid」→「自動補正」
+ 各種パラメーターを調整
+ 水平修正、トリミングあり

やはりAF性能が低いので思ったようにピント合わせが出来ないですね。 EVFが付いていないので液晶画面での調整になりますが、老眼が…(泣)

照明がかなり暖色系な一方、ほんの少し自然光が入るのでWBが難しいですね。 今回は2600K前後に調整してみましたがけっこう難しいですね。



本日のメニューはこんな感じ。
「ライブステーション」はミニハンバーガービュッフェとのこと。
かなりお腹に溜まりそうです…(笑)




スパークリングワイン

まず一杯。
いつもの銘柄のようです(たぶんスペインのカヴァ)。



ピント合わせに四苦八苦して…、なかなか料理を取りにいけませんでした(笑)




一皿目
サラダ(レタス、オクラ、トマト)、オリーブ、チーズ、ハムいろいろ


サラダ(葉物)の選択肢が少ない感じでしたが、オクラがあったのは初めてかな? オリーブとハムがあればワインはどんどん進みます(笑)




二皿目
サラダ(レタス、オクラ、トマト)、オリーブ、チーズ、ハムいろいろ


シュリンプカクテル、美味しいですね。 一応は「ブランチ」なのでオムレツとベーコンも追加。






三皿目
トレーダーヴィックスバーガー(ミニ)、バーベキューポーク、豚肉と椎茸炒め レタス添え


本日の「ライブステーション」は2種類のバーガーがありました。 そのうちのトレーダーヴィックスバーガーをチョイス。 違いは…ちょっとだけ具材が違うみたいです。「豚肉と椎茸炒め レタス添え」は、具材をレタスで包んで食べるスタイルで、とても美味しかったですね。



肉肉しいハンバーグ、美味しかったです。




四皿目
薪窯焼ローストビーフ(ホースラディシュ & チミチュリソース)、バーベキューチキン


お店の看板料理、お腹が膨れる前にまず一皿。チミチュリソースは初めて聞きましたが、いろいろな素材が入った(聞きましたがすぐに忘れました…)和風のソースでした。






五皿目
冷製トマトパスタ、マヒマヒとベイシュリンプ、彩り野菜炒め


地味ですが「彩り野菜炒め」がとても美味しいです。






六皿目
薪窯焼ローストビーフ (ホースラディシュ & ニオンデミグラス)


最後にローストビーフをもう一皿。
満腹です~






七皿目
スーパーメロンショートケーキ、ストロベリーショートケーキ、オペラ、バニラカスタード シュークリーム、マンゴークレームブリュレ


定番メニューですが、ハズレが無くて毎回楽しめます。






コーヒー

こちらの珈琲、ホントに美味しいんです。
結局2杯頂きました。




八皿目
バニラアイスクリーム、メロン、パイナップル


最後はフルーツとアイスクリーム。
しっかりと食べました!




時間無制限になったので、のんびりと時間をかけて楽しみました。
12:00に入店して会計をしたのが14:15!
外は真夏日でしたが、冷房の効いた居心地の良いところで休日ランチを楽しみました。



【 雑感 】
壁を背にした一人席でしたので、ダイニングホールをすべて見渡せる位置になります。 今日はかなり混雑していてほぼ満席でした。 一人なので食べること以外に何もすることが無く、なんとなく周りを見渡していたのですが、これが結構楽しめました。

+ 3世代で食事を楽しむご家族はお子さん(お孫さん)の無邪気な姿に目を細めるおじいさんおばあさん(といってもまだお若いですが…)が微笑ましかったですね。素敵な感じでした。

+ 幼児と小学生くらいのお子さんを連れた4人家族の方は、お父様が幼児を抱っこ紐で抱えながらビュッフェ台で料理を取るのに四苦八苦。 それを見たスタッフの方がすかさずヘルプに入り、希望の料理を取り分けて席まで運ぶ姿を見てワタクシもほのぼのさせてもらいました。

+ ワタクシのすぐお隣には、様々な話題を楽しみながらワタクシ以上のボリュームを苦も無く胃袋に収めてしまうご婦人2人組。 デザートの後にミニバーガーを2個! その胃袋を譲ってほしい…(笑)

+ 3世代で食事を楽しむ団体さんが2組。
一組はなんだか不協和音を奏でるかのような話題(内容は不明)で眉間にしわを寄せていたと思いきや、みんなで大笑いしたり食事を楽しむ(?)5人のお客様。
おじい様と思しきかたのお話が筒抜けで(ワタクシの真正面で、ちょっと声が大きい…)、「これはご家族は大変だなぁ…」と勝手ながら思わず同情してしまう感じ。
それでも、楽しい話題ではみんなで笑っているので、いろんなことをひっくるめて「家族」なんだな~、と妙に納得しました。

+ もう一組はいかにもハイソ(死語?)な雰囲気の3世代+αの6人の団体様。
若いお父様が「食べているときには手をテーブルの上に出して…!」とか「背筋を伸ばして!」などなど小学生のお子様二人に熱心にマナー教育をされている一方で、ご自身は肘をついたままフォークを口に運び、口をきちんと閉じないまま盛大な咀嚼音を発しながらのお食事。 スパークリングワインを注いでもらってもスタッフの方に「ありがとう」の言葉はおろか目礼もしないそっけない態度。
「背筋」よりも「ありがとう」の方が重要なんじゃないの~とひそかに心の中で突っ込んでいました、ワタクシ(笑)
でも、皆さんが笑顔で楽しんでいる感じも伝わり、これはこれでまとまっている素敵なご家族なんだよな~と感じたり。



家族の数だけそれぞれの家族像、家族の関係性があるんだな~、などと妙に納得しながら、写真を撮りながら食事をしている行儀の悪い自分のこと棚に上げて、ピープルウォッチング込みの2時間ちょっとのランチを楽しみました。



次回は、他のテーブルの話題に聞き耳を立てないように妻と一緒に来たいと思います~(笑)


Posted at 2024/07/21 23:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ 【Trader Vic's Tokyo】 | グルメ/料理
2024年03月17日 イイね!

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2024/3/17)

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2024/3/17)ホテルニューオータニでスパークリングランチを楽しんできました~








過去の訪問記録はこちら。
(1) あまおうスパークリングビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2022/4/3)
(2) スパークリングブランチ ~サマーアイランドブュッフェ~ @ Trader Vic's Tokyo(2022/7/30)
(3) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2023/2/19)
(4) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2023/7/22)
(5) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2023/9/3)



トレーダーヴィックス ランチビュッフェ
いままでは2時間制限だったのですが最近変更になり「時間無制限」とのこと!
酒好きの人にはたまらないですよね~




一休.comからの予約だと飲み放題込みで9,300円。
毎回少しずつ値段が上がってきていますが、今回からは食後のコーヒー・紅茶は料金に含まれました。 前回・前々回は別料金でしたので、価格とサービス内容を少しずつ調整されているようですね。

さらには、これまでの2時間制限から時間無制限になったのはかなりの変化ですね。 団体で利用される方などは嬉しい改変だと思います。





2024年3月17日(日)

撮影機材はこちら。
最近はLeica Q2ばかりだったのでこちらのセットを使ってみました。
SONY α7C II & ZEISS Batis 2/25




今回も一休.comからの予約ですが、前回と同様にコメント欄に「可能であれば窓際の席をお願いします」と記載してみました。 念のためニューオータニクラブの会員番号も入力して…。
その結果、前回とは反対側で眺望は今一つでしたが、今回も窓側の席を用意して頂きました!
窓際だと写真が撮り易いんです、ありがとうございます~!




本日のメニューはこんな感じ。
「ライブステーション」はフレンチトーストとのこと。




食事のスタートです。




一皿目
グリーンサラダ、シュリンプカクテル、ハムの盛合わせ


過去の経験からの学習として、量は少な目にしました(笑)






パンは3~4種類くらい常備されています。




二皿目
薪窯焼きローストビーフ・グレイビーソース、バーベキューチキン


これまでの経験から、ローストビーフを最後にすると1枚しか食べられないため今回は早いタイミングで1枚食べちゃうことにしました(笑)
いつもながらの安定した美味しさです。








三皿目
ベーコン、ソーセージ、ハニーマスタードローストポーク、バーベキューポーク、蟹と椎茸入りオムレツ 、揚げ春巻き、彩り野菜炒め


三皿目はお酒のつまみになるようなガッツリ系の盛り合わせです。
「彩り野菜炒め」、地味な料理に見えますがフレッシュな野菜のシャキシャキ感を楽しめるうえに絶妙な味付けでかなり美味しいですね。








スパークリングワインのボトルを持ったスタッフの方が常時回ってこられ、これでもかと注いくれます。



「わんこワイン」状態ですね~(笑)



ビュッフェはあまり好きではないこちらの方、この店だけは「次、いつ行く~?」と言ってきます(笑)



絞りのボケ効果比較。
こちらはf/4(↓)
背景の建物の形がわかりますね



こちらはf/2(↓)
背景はほとんどボケています




四皿目
薪窯焼きローストビーフ・和風ソース、彩り野菜炒め


ローストビーフ2皿目! ソースを変えて味変しました。








陽射しが強くなってきたのでブラインドを下ろしてもらいました。
ブラインドのスリットからの光とバックの影のコントラストがきれいだったので絞りを開けて何枚か撮影してみました。
(絞り=f/2)



フォークの先端にピントを合わせた方が良かったかな…
(絞り=f/2)



構図のセンスが必要ですね…
(絞り=f/2)




五皿目
ココナッツロースト入り子羊のカレー、リガトーニ・ボロネーズソース、牛肉入り焼きそば、シュウマイ


食事の〆、炭水化物盛り合わせです。








六皿目
スーパーあまおうショートケーキ、スーパーメロンショートケーキ、オペラ、バニラカスタード・シュークリーム、バニラアイスクリーム


甘いものは別腹! ニューオータニに来たのであればこのショートケーキを食べないわけにはいきませんよね~








コーヒー

こちらの珈琲、ホントに美味しいんです~




七皿目
メロン、パイナップル、バニラアイスクリーム


最後の最後はフルーツで。






コーヒー

最後にもう1杯。





今回も美味しい料理とスパークリングワイン、そして素晴らしい雰囲気と洗練されたサービスを堪能しました。
この企画はずっと続けてほしいので、定期的に通って応援したいと思います~




Posted at 2024/03/17 19:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 【Trader Vic's Tokyo】 | グルメ/料理
2023年09月03日 イイね!

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2023/9/3)

スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2023/9/3)またまたホテルニューオータニでスパークリングランチを楽しんできました~










過去の訪問記録はこちら。
(1) あまおうスパークリングビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2022/4/3)
(2) スパークリングブランチ ~サマーアイランドブュッフェ~ @ Trader Vic's Tokyo(2022/7/30)
(3) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2023/2/19)
(4) スパークリングワインフリーフロー付きランチビュッフェ @ Trader Vic's Tokyo(2023/7/22)




トレーダーヴィックス ランチビュッフェ






2023年9月3日(日)

撮影機材はこちら。
今回はRAW現像ではなくてJPEG撮って出しの画像を掲載してみたいと思います。
カメラ本来の持ち味がよくわかるかと思います。 RAW現像が面倒だという理由ではありません…(苦笑
Leica Q2





今回も一休.comからの予約ですが、前回と同様にコメント欄に「可能であれば窓際もしくは奥まったところのソファ席をお願いします」と記載してみました。 念のためニューオータニの会員番号も入力して…。
その結果、前回とは反対側で眺望は今一つでしたが、今回も窓側の席を用意して頂きました!
窓際だと写真が撮り易いんです、ありがとうございます~!





要望通り、奥まったこじんまりとしたエリアでした。








食事のスタートです。



暑い日のスパークリングワイン、身体に沁み込みます~





写真を撮っていたら…、席の向こう側では早速飲み始めていました…(笑)





一皿目
ミックス グリーンサラダ、レンコンとひじきのサラダ 、シュリンプカクテル、ハムの盛合わせ

ここは「いつものメンバー」的な料理ですね。 スパークリングワインに良く合うラインナップです。



何周遅れかわかりませんが「インスタ風」の上から構図にて。
料理の種類によってはイイ感じになりますが、立体感のある料理だと雰囲気が伝わらない場合もあるので工夫が必要ですね。



立体感のある構図との併用がベストでしょうか。





パンは3~4種類くらい常備されています。
美味しいのですが、もうちょっと頑張ってくれるとなお嬉しい(笑)!





二皿目
ハムの盛合わせ、蟹と茸のオムレツ 、スモークサーモンのミニタルト 、マヒマヒとレモンバターシュリンプ、シュウマイ、肉まん、エビ餃子

このあたりもまだまだ「スターター」的な料理を楽しみます。 点心系の料理があるのは嬉しいです。



上からの構図。



立体感重視の構図。



トリミング。 画素数が多いので好きなようにトリミングできます(笑)



そして、縦構図も良いと思います~





三皿目
漁師風スパゲッティ、ローストポークのグリーンペッパーソース 、牛肉のソテー“ビーフファヒータ”

ガッツリ系の料理をセレクト。 パスタがかなり美味しいのも嬉しいポイント。











四皿目
薪窯焼ローストビーフ、バーベキューチキン

メインイベント! ここに辿り着くまでにけっこうお腹がいっぱいになってしまってあまり食べられないのですが…。 何回来ても学習出来ていません。











五皿目
タイ風 鶏肉のグリーンカレー、ライス、ローストポークのグリーンペッパーソース 、彩り野菜炒め

〆の炭水化物です。











六皿目
バナナフランベ @ライブステーション

今回の目玉、ライブステーションでその都度作って頂ける「バナナフランベ」。
温かいバナナとソースがアイスクリームと良くマッチしています。
お隣の席のお嬢ちゃん(小学校中学年くらい?)は5~6回くらいお代わりしていました(笑)









コーヒー(別料金)
こちらの珈琲、ホントに美味しいんですよね~







七皿目
スーパーメロンショートケーキ、ストロベリーショートケーキ、オペラ、バニラカスタード シュークリーム 、パイナップル、メロン

いつものメンバーをいつものように楽しみます。 どれも美味しいです。












今回も美味しい料理とスパークリングワインをがっつりと堪能しました。
Q2のJPEG撮って出しもかなりイイ感じでした。 スポット測光にしているので、料理に合わせた露出だと皿やテーブルクロスが白飛び気味ですが、これはこれでOKかと。
いろいろ試してみるのが面白そうです。



ご馳走さまでした~~



Posted at 2023/09/28 17:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 【Trader Vic's Tokyo】 | グルメ/料理

プロフィール

「【今日のそぼろ】2025/8/16
暗くて狭くて静かなところがお気に入り」
何シテル?   08/16 17:03
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation