• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014年の振り返り - FSWスポーツ走行 (2014/12/30)

2014年の振り返り - FSWスポーツ走行 (2014/12/30)FSWでのスポーツ走行を始めた2014年、結果はどんなものだったかをまとめてみました。
恥ずかしくて人にお見せできるような内容ではありませんが…、備忘録として、また2015年へ向けての目標設定のためにもここでまとめてみました。



2013年12月15日にFSWのライセンスを取得しました。
FSWライセンス取得! (2013/12/15)






その後、2014年から本格的に開始。 合計8回のスポーツ走行を楽しみました。



1回目
FSW ファーストインプレッションに参加! その1 - 講習編 (2014/2/13)
FSW ファーストインプレッションに参加! その2 - スポーツ走行編 (2014/2/13)




大雪が2回続いたちょうど真ん中のタイミング、小雪が舞っていました…。 動画撮影はおろかタイム計測すらしていなかったのでどんな走りだったかは不明です…。


2回目と3回目
FSWでスポーツ走行! (2014/4/23)





hide x i.s.v.f.さんにご一緒していただき、初めてのスポーツ走行。 ガチガチに緊張していました…。
結果は、2回目が2分25秒438で、3回目が2分18秒402。 2回目はサーキットモードの解除を忘れてリミッターが作動した状況となり、4周で断念しました…。


4回目
FSW 駆動方式別Special Lessonに参加! (2014/6/15)




こちらもhide x i.s.v.f.さんと一緒の参加。 レッスンではKEN918さんともご一緒できました。 IS F仲間がいて心強かったです。
結果は2分14秒717。 自分としてはかなりの進歩でした。


5回目
FSWでスポーツ走行! (2014/7/21)




2度目のスポーツ走行。 今回は
star-gateさんとhide x i.s.v.f.さんにご一緒させていただきました。 劇速メンバーに引っ張っていただくはずが、今回もサーキットモードでもたもたしている間にはぐれる始末…。 午後からはサンオアシスさんとタカ11さんも合流され、ど迫力のメンバーでした。
結果は、2分13秒425。 微妙にベスト更新です。


6回目
FSWでスポーツ走行! (2014/11/9)




3度目のスポーツ走行。 Sなかがわさんと初めてご一緒しました。 迫力満点のクルマを何気なくさらっと走られてる姿がかっこイイです! 今回もまたhide x i.s.v.f.さんにお付き合いいただきました。 ここまですべての走行でお世話になっていますね。 大感謝です。 
結果は、2分12秒62。 今回も微妙なベスト更新でした。


7回目と8回目
2014年走り納め&自己ベスト更新! FSW駆動方式別スペシャルレッスン (2014/12/27)




駆動方式別スペシャルレッスンに2度目の参加。 今回は1日で2本走りました。
結果は、7回目が2分09秒30で、8回目が2分08秒55。 ここで飛躍的な進歩がありました!
お友達の皆様にアドバイスいただいたことや、下手なりにでもとりあえずは走行を重ねてきたことがこの成果につながったようです。 走り納めとしては大満足です!

こうしてみると、スタート時点のタイムが余りにも遅かった事がタイムアップできた一番の理由だと思われますが…、兎にも角にもスポーツ走行を始めたときの大きな目標、2分10秒を切るということが達成できました~。




ということで、2015年の抱負を再設定です。

(1) ベストタイム2分05秒を目指す!
(2) ベストタイムが達成できたら、コンスタントに平均2分05秒から06秒で周回を重ねられるようにする!


と、大きな目標を掲げることにしました。 できるかどうかではなく、目標設定をすることが大事なんです(←逃げの口実)。

保安部品ということで、減り具合によってはタイヤの入替えを、またかなり減ってきているローターとブレーキパッドは取り替える事になると思いますが、それ以外は基本的にノーマルでいきたいと思っています。
給排気系は変えない、サスペンションも変えない(予定)、ECUももちろん書き換えない(はず…)。 フツーに走っているフツーのクルマでタイムアップを目指したいと思います。


最後に、FSWでゆりもさんに撮っていただいた、お気に入りの写真を…。
特に、上の写真はブログのヘッダーとして使わせていただいていますが、、自宅PCの壁紙と会社PCの壁紙にも設定し、毎日眺めています。

(Photo by ゆりもさん)


(Photo by ゆりもさん)



ということで、2014年の総括と、2015年の目標設定でした。
ワタクシにとって2014年は大きな変化の年でした。 クルマを変えたことによってたくさんの方に出会い、いろいろな新しい経験を積むことができたすばらしい年でした。
お世話にになったすべての方に大感謝です。 本当にありがとうございました。

2015年もまたどうぞよろしくお願い致します~~!!


Posted at 2014/12/30 14:31:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2014年12月27日 イイね!

2014年走り納め&自己ベスト更新! FSW駆動方式別スペシャルレッスン (2014/12/27)

2014年走り納め&自己ベスト更新! FSW駆動方式別スペシャルレッスン (2014/12/27)2014年も残りわずか。 走り納めとしてFSWでのイベント、「駆動方式別スペシャルレッスン」に参加してきました。





朝から快晴! 気持ちの良い冬空です。 途中で事故渋滞が2か所ほどありましたが、余裕を持って出発していたので問題なし。  まずは中井PAで舞茸天ぷらそばの朝食を…。



FSW到着!



雲一つなく、富士山が綺麗です。



受付を済ませ、ゼッケンやポンダーを受け取ります。38号車。



指定されたピットに駐車します。 合計4名。


ホイールナットの増し締め位ですが、事前準備。 加えて空気圧の調整をします。 事前にhide x i.s.v.f.さんにアドバイスを頂き、1本目は2.3で行くことにします。



あれこれ準備を進めていると、何やら見覚えのあるIS Fが…。 よくよく見るとgoodspeed-Fさんでした!



分切りアタックのため、朝からスポ走をされていたとの事。 ワタクシとは次元の違う走りです…。 以前も拝見したことがあるクルマ、ウィングが素敵です。



短い時間でしたが、クルマの話、特にタイヤの話を伺うことが出来ました。 18インチであればあまり加工せずに275が通しで入れられるんですね。 良い話を伺いましたが…、聞くと気持ちがそっちに向かってしまいますね…。
今度は年明けにサーキットではない所でお会いしましょう~! ありがとうございました。

それにしても良いお天気、富士山が綺麗です。 何度見ても良いですね。



そろそろレッスンの開始です。 まずは講師の土屋圭市さんのブリーフィングから。
今回のレッスンは30分のスポーツ走行を2回とその前後に3回のブリーフィングを行うというもので、土屋さんが参加者の走りをチェックされ、ブリーフィング時にコメントやアドバイスをフィードバックして頂きます。

参加者の多数決で100Rの走りをみていただくことになり、まずはその走り方のレクチャーを受けます。 30分ほどあれこれ話を伺い、いよいよ走行開始です。


HANSの装着やサーキットモードへの切り替えなど、今回はスムーズに準備が出来ました。
30分のスポーツ走行開始です!

走行台数は約30台、割と余裕があってクリアもとりやすい状況です。
教えていただいた事を思い出しながら、タイヤの状態などを考えながらの走行。

100Rでは土屋さんが参加者の走りをチェックされています。


まぁ、いつものようにだんだんとアツくなり、突っ込み過ぎな状況は相変わらずですが、事前にhide x i.s.v.f.さんやstar-gateさん、DJ-KAZさんに伺っていたことを思い出しながらの走行です。

前回のスポ走に較べるとコントロールは出来ていたかな、と思いつつの30分はあっという間でした。 そして、結果は…。

2'09"30 でした~。 自己ベスト更新です!



前回までのベストが2'12"62でしたので、3"32の大幅短縮です。これは自分でもびっくりしました。 アドバイスに従い、スローイン・ファストアウトを心がけました。 自分の中では「進入スピードを落とし過ぎじゃないのか…」と思っていましたが、結果的にはそれが正解でした。

11ラップの走行でしたが、タイムがまとまってきており、9秒台が2ラップ、10秒台が1ラップ、11秒台が1ラップ、12秒台が2ラップと、前回のベストよりも早いラップでコンスタントに走ることが出来ました。 最高速も239kmと、速くなりました。


FSWのロガーだと2'09"248。



皆様のアドバイスがここで一気にタイムに反映した感じです。 あ、先日EXARTさんでグランツーリスモを使わせていただいた効果もあるかも?? です。

ということで、1回目の走行が終了です。 うまく走ることが出来た、という実感はありませんでしたが…、タイムが上がったことは素直に嬉しいですね。

走行後のブリーフィングでは、参加者全員の講評を一人一人伺います。
ワタクシに関しては「挙動がうまくコントロールできていないねぇ、そこを修正したほうが良いね」というお言葉を頂戴しました…。
もう一度走り方(ブレーキの入れ方・戻し方、クルマの向きをどうコントロールするかなど)を30分ほどかけて教えていただき、終了。
1本走っているので、話の内容が割とすんなり理解できるようになりました。

2本目の走行までの間に昼食休憩です。お弁当をモグモグ。



食事を終えてピットに戻ると、なにやらまたもや見覚えのある方が…。 Silvermittさんでした!


何故? 結構びっくりでしたが、「ヒマなんで遊びに来たよ~」といつものようににこやかな笑顔。
ありがとうございます~! 2本目まではだいぶ時間が空くので、あれこれお話しさせていただきました。

そして、2本目の準備にとりかかります。
相変わらず良い天気。



今回は空気圧をもう少し下げ、2.1でいってみることにします。 グリップが良くなることを期待。 更に、Silvermittさんの何気ないアドバイスから、フロントのナンバープレートを外してみることにしました。 空力効果? 冷却効果?が高まってくれると良いですね。



参加者のみなさんもボチボチ準備を進めていかれてます。



2本目スタート!
講義で教わったことを頭の中で反芻し、諸先輩方にアドバイスをいただいた事も思い浮かべながら周回を重ねます。
富士山もきれいでした。



途中、100Rでストールしてコース上に停まってしまった方がいましたが、2周ほどの間に無事にクリアになりました。



RC Fも2台参加されていました。 タイミングが合わずコース上では1回しかランデブー走行できませんでしたが、兄弟車で一緒に走るのは気持ち良いですね!



また、ちょっと失敗だったのが残り5分頃に燃料警告がついてしまい、残念ながら走行を終えなくてはならなかったこと。 30分2本はいけるだろうと思っていましたが、甘かったようです(東京からの約100km分がききました…)。

そして、結果は…

2'08"55 でした。 1本目の走行の際のタイムを0"75上回り、またしても自己ベスト達成です!



1本目を上回り、かなり良いタイムを重ねることが出来ました。 8秒台が2ラップ、9秒台が4ラップと、これまたびっくりのタイムです! 4ラップと5ラップはコース上に停まってしまった車両を避けるために減速した周回なので、ほぼほぼ10秒前後で周回し続けられた模様。

土屋さんにチェックして頂く100Rを丁寧に走りましたが、それ以外のコーナーも無理をせず、進入の際に十分にスピードを落として早めにハンドルを戻し、素早く脱出する、ということが少しは出来てきたのかもしれません。

これにて走行は終了です。
その後は3回目の土屋さんのブリーフィング。 走った直後なので話の内容がす~っと頭の中に入って行く感じでした。

2回目になる駆動方式別レッスンの受講でしたが、自分の走行経験も少し増えていたこともあって今回はとても身になる内容でした。 大満足です。

後片付けを終えるころには少し日も傾き始めていました。



実のところ、2015年の抱負は
① ベストラップで2'10"を切る!
② 平均ラップで2'10"を切り、コンスタントに2'08"で走れるようにする!
というものを考えていました。

ところが、嬉しい誤算で、これらの目標はほぼ今回達成してしまいました。 ということで、来年の抱負を再考したいと思います。


走り納め終了~!
思いがけずgoodspeed-FさんとSilvermittさんにお会いすることもでき、気持ち良く走ることもでき、楽しい大満足の1日でした。

少しずつクルマをコントロールすることが出来るようになってきて、楽しさもどんどん増してきました。 来年はもっともっと楽しく安全に走っていけたら良いなと思います!



[追記]
夕食は…(食べ物ネタが多くてスミマセン…)いつも行く横浜家系ラーメン店にて。 ベスト記録更新を記念して、いつもの「ネギチャーシュー並盛」をアップグレード(?)、「ネギチャーシュー中盛、海苔増し」の豪華版!

Posted at 2014/12/28 00:41:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2014年12月26日 イイね!

キリ番 31,000km (2014/12/26)

キリ番 31,000km (2014/12/26) 30,000km達成(2014/12/6)から日を空けずに31,000kmの達成です。








というのも、12月からクルマ通勤することになり、往復で50㎞超の走行を毎日積み重ねているためです。



程よい距離の走行なので毎日楽しんで乗っていますが、5リッターエンジンの燃費では会社から支給されるガソリン代では全く足りないため、持ち出しになってしまうのが悩みの種です…。


明日はFSWでの走行イベントに参加予定、今年の走り納めが楽しみです~!


Posted at 2014/12/26 22:25:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 《過去ログ》キリ番【IS F】 | クルマ
2014年12月12日 イイね!

久しぶりにプチ・オフ会@辰巳PA! (2014/12/12)

久しぶりにプチ・オフ会@辰巳PA! (2014/12/12)寒さも厳しくなってきた師走の金曜日、LINEでのやりとりから「辰巳にでも行きますか?」と急遽話がまとまり、何人かのメンバーで辰巳PAに遊びに行ってきました。





集合は午後10時。 少し早く着きました。



今日はP率が高く、特にボクスターの方が集まられているようです。 他にもM4やM3などなど。



しばらくすると、まほんさん到着! 会うのは久しぶりですね。
前回と比べると気持ち車高が高いような…。 明日からあれこれ弄る予定があるようで、楽しみですね~。



その後すぐにtaihei@さんも到着! 相変わらず車高が低い! タイヤハウスに指が入らない位…。


クルマのお手入れが今日仕上がったとの事、良かったですね。 ただ、ブラックボディの仕上がり状況はここでは確認できませんでしたが…、イイ感じのようです。


ラッキーにも3台並べて停めることが出来ました。


( ↓ はスマホ撮影のため荒い画像です)



お二人に会うのは久しぶりです。 かなり寒い中ですが、あれこれおしゃべり。
時間も遅くなり、どんどんクルマが集まってきました。 ただ、今日は跳ね馬や猛牛は少なめでした。
しかし、絵になりますね~。



色々なクルマに乗ったグループが集合しているようで、にぎやかです。 そんな中、今日一番のインパクトのあったのはこちらの方。 カッコいいですね~。



ふと見ると、白のIS Fが入ってきました。 hiro_izuさんです!


何シテルに「辰金しようかな~」と書き込まれていたのを拝見していましたのでいらっしゃるとは思っていましたが、なにやら助手席にも人影が…。 あ、デートの途中か! と思ったのですが、降りてこられたのはこちらの方…
(Photo by hiro_izuさん)


なんと、西の大先輩、S.なかがわさんです! 往年の映画スターのようにコートを羽織って颯爽と登場!
先日のスポーツ走行でご一緒して以来ですが、辰巳でまたお会いするとは!

 IS Fが2台、ISが2台、総勢5名。 思いがけずたくさんの方にお会いし、色々話すことが出来ました。 ポルシェのGT3って凄いな~とかIS Fの足回り強化はどうするのが良いのか、などなど。
楽しいですね、こういう繋がりは。



このあたりでまほんさんが急用で戦線離脱。 お疲れさまでした~。 部屋の片づけ頑張ってください!

クルマを入れ替えて、hiro_izuさん号も並べていただきました。
hiro_izuさんのフロントのデザイン、とても素敵です。 真似したい…。


hiro_izuさんのクルマを無断撮影、あれこれ撮らせていただきましたが…、うまくいきませんでした…。



急に決まったプチ・オフ会でしたが、楽しい時間でした。
参加された皆様、ありがとうございました!



Posted at 2014/12/13 11:37:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年12月06日 イイね!

キリ番 30,000km (2014/12/6)

キリ番 30,000km (2014/12/6)とうとう大台、30,000㎞に到達です。
20,000㎞は今年の3月20日、それから9か月弱で10,000㎞走ったことになります。






この間にいろいろなことがありました。
エアロパーツがあれこれ着いて、更には羽まで生えてしまったこと!




また、スポーツ走行を楽しんだり、みん友の皆さんとオフ会走行に出かけたり、いろいろ楽しいこと満載でした。 次の10,000㎞も楽しみたいと思います!





Posted at 2014/12/06 23:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 《過去ログ》キリ番【IS F】 | クルマ

プロフィール

「【今日のそぼろ】2025/8/6
妻がいなくて暴れるそぼろ(という訳ではありませんが…)」
何シテル?   08/06 19:34
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
2122232425 26 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation