• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E53(旧A45)のブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

AMG-GTカタログ来てました

何か来てるなと思っていたら、GTのカタログが来てました。
価格は一見安そうですが、やはりオプションだらけでターゲットとするポルシェと同じです。

車体色も赤一色だけが標準色で、その他も追加パッケージだらけ。
価格は聞いていないけど、GTでもパッケージ組み合わせたら全部込みで2000近く行くのかな。

GTSでもGTでもどっちでも良いけど、、、、、マセラッティに比べたらお買得の気がします。



それにしても広告が多すぎると思います。
あんなにGTの広告しても何の意味が有るのでしょうか。

会社でも年に50億以上広告費は使ってますが、費用対効果がはっきりしないのには決裁していません。

今更AMGブランドの一般人の認知度を上げてもどうと言うものでもないし。
広告の目的がはっきり分りません。

サーキットをドリフトさせても「環境汚染」とコマッシャクレタバカに余計な事を言われるのが落ちでしょう。

首都高の板橋のところで動画広告を見ましたが、何故あの場所なのか?真意が分りません。
時代錯誤を一般大衆に見せたらかえって会社のレピュテーションが下がります。

携帯電話の宣伝に出てくるみたいなお名前のトップダイレクションは何を思っていらっしゃるのか、広告戦略について聞いてみたいですね。

若い頃、カニ走りをやっていた者としては、個人的にはドリフト大好きです。
でも、時代が違うと思うのです。
自動車を作ったベンツが今更サーキット走る広告じゃ、、、、、、。

高級スポーツカーなんて無くても世の中困りません。
そんなモノはコッソリ生きていた方がわたくしは好感が持てますけど。

Posted at 2015/05/18 08:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

AMG GT見て来ました

仕事ついでに立ち寄り。
そうです!仕事ついでなのです。

この所、個人の才覚で会社を始めたはいいけれど
多少大きくなって経営能力が不足していたのか、
会社売りたい!と言う案件が多い。
今日も六本木ミッドタウン近くで案件が出たので
品定め。

まあ仕事の方は置いといて、GTですが、
六本木のグランドハイヤットの3階で展示してました。
ヤナセが言うには年内納車は100台程度らしい。

既に注文書が飛び交っておりました。

ほとんどがご多分に漏れず法人登録ですって。

幸せと言うか、そんな事だからチョット躓くと、M&Aの仲介業者に駆け込むんだよね。
・・・・人様の事は置いておいて。


で、お車ですが、エディション1とGTSが展示されていました。
ブレーキキャリパーの色が違ったかな。
あと、Ed1はリアの羽が固定。


お値段はGTが1700+でGTSが1900位。

姿はロングノーズで中々よろしい。
テールが短く、いかにもスポーツカーのバランスをしている。
・・・・今までが寸詰まり気味に思うので。

デカケツはドイツ女のお決まり。
中々のセクシーさ。

確認はしなかったが、シートが倒れないみたい。
シートの後ろにタワーバーみたいにブレースが入っている。
邪魔になりそう、、、要確認。

塗装はメタリックもマットも有料。
ソリッド1色だけが標準。
・・・・・標準で乗る人居ないでしょこれじゃ。

シートのステッチが色違いとか革の色がツートンとか、有料。
ディプトロニックプラスとレーンキーパーは標準の様である。

打倒911とかがこの車の目的みたいだけれど、
このオプションで値段が上がるのは

『妥協!911』でしょう!


シートに座っている人も多く見受けられたが、拙は全く触らず。

今までもそうだった。

A45も全く触らずその場で「これ頂戴」でお終い。
135クーペもZ4もX1も試乗どころか、カタログも見ずに買った。

バイクもBMWをかれこれ8台は新車で買ったが、どれも見ず転。


戴いたGTのカタログ、、、詳しく乗っていないので型録とは言えない、写真帳みたい。

お土産のミニカーが欠品して後で営業さんが届けてくれるらしい。
色は3色。
テーマカラーの黄色が無いのが少し笑える。


色と納期の希望を伝えて会場を後にした。

ほぼこれでアストンの話は無くなった。
Posted at 2015/04/16 11:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

ブースト計(負圧・正圧の両方表示なので連成計と言う事になると思います)について

配管についてのお問い合わせが有りましたので、こちらに記しておきます。

最近はオンボードダイヤグノーシスから様々なデータが取れるようになっています。
米国発の国際規格なので、過給圧のセンシング範囲が1.54Barまでだったと記憶しています。

A45はノーマルで1.8Bar加給しますから、OBDⅡ対応機器では表示できない事になります。

その辺りの知識の無い車屋さんはOBDから取れると信じている節があります。

チャンとエンジン触っていたら知っていて当たり前なのですが、口先だけか、側をいじるか、ポン付け専門なのか、、、、、。

過給圧は一般にサージタンクから取ることが多く、負圧(過給圧)の取出しに使えるホースも見つけやすくなっています。
・・・・・・161アリストを弄っていた時は本当にイージーに触れました。(ただし、圧力センサーが1.4位までしか効かないのでそれ以上は別の世界、、、、、インジェクター追加とか、趣味の世界を超えるモノでした)

A45ではサージタンクが分りにくく「タンク無いな~?」でしたので、
どこか良いところないかな~と探し、オイルフィルター付近に15mm位のパイプ(U字になっています)を見つけ、そこから分岐し、竹の子継で太さを4mmまでステップダウンさせて、メーターの4mmパイプを繋ぎました。

通常でしたら、シリコンゴムのパイプ接続でOKですが、何しろ1.8も掛かりますから、糸入り耐圧パイプ(燃料パイプ)を使い、コネクターはJURAN辺りのプラスチックでは心配ですから、空圧機器用の金属分岐を使用しました。
⇒ホームセンターで売っている物ばかりで出来ます。

4mmパイプの引き込みは電線引き込みと同じやり方です。
一応、圧力センサーは室内に置きなさいと言う事なので、そうしていますが、
ボンネット内でも大して違わないのではないか?と思っています。
グレッディーとかはボンネット内指定でした。(多分)

センサーを使って、電気信号を引く方が簡単とは思いますが、手持ちのパーツで何とかするのが、アマチュア改造人の本望ですから、、、、。
・・・・・昔々、ショップから頼まれて、ラリー車の足を作っていた頃はカートリッジ式のダンパーケースを使い、中身をビルシュタインにしたりして作っていました。

パイプ類の固定には全てネジ式のホースバンドを使用しました。
バネ(針金)式では過給圧がフルに掛かりっぱなしになると、抜けます。

昔、161でレガシーとやった時、240位でパイプが外れて、フェールセーフが働き、折角ちぎったのに、悔しい思いをしました。



写真左下隅の4mmナイロンパイプが繋がっているのが、竹の子継部分です。
上部分のプラスチックY字パーツはサブコンのセンサー割り込みです。

サブコンで過給圧が上がりますから、新発売になった、日本精機Difiの300Kpaのメーター27000円が気になります。



きちんと写真を撮ってアップしたいのですが、ガラス修理にディーラーに行ってるものですから、とりあえず、お許しください。



Posted at 2015/04/13 18:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

AMG GT 気になる

半ば本気でアストンマーチンに傾いていたところ、念のためにAMGも見ておこうかと思って、Webを見たら、いつの間にかGTなるものがあった。
ポルシェに対抗するらしいが、いかにも格好がよい。
いい形だと思う。
でも2人乗り。

AMGシューティングブレーキだとイッパイ積めるし人も乗せられるし。
などと考えていたら?アストンマーチンはどうでも良くなってきた。

A45を残して、GTと軽トラにするか迷うなあ、、、、。

バイク小屋がクルマ小屋に成りそうな勢い。
また設計変更?怒られそうだ



Posted at 2015/03/11 11:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

このところ特に変わったことと言えば

アストンマーチンの4ドア、ラパイドSが気になる。
ポセイドンの槍はどこか薄っぺらい感じだ。
もう車を買い換えることも少ないだろうから、
ガキの頃から好きだったのにしようか、、、、。

何てこと思っている内に、、。
その前にバイク小屋を作ることになった。
大きな家は必要じゃないので、バイク小屋が20坪と平屋の母屋を合わせて60坪で収まった。
2軒目の家なので、部屋数はリビングをいれて3部屋と少なくし、
リビングのガラスは10m以上の開口に。
本当はバイク小屋で30坪程欲しかったが、キリがないので。

小屋が出来る前にBMW S1000XRがやって来る予定。
後先グチャグチャな様相になってきた。
今年は多分人生で2回目の大騒ぎになりそうだ。

小屋はキコリンにお願いした。

で、その後に気がついた。
海に近い!200m位。海塩の粒子は1μmとか。
2kmは飛ぶらしい。200mは重塩害地域だ。
車もバイクも錆びる!

ああ、どうしよう、、、、。





Posted at 2015/03/06 23:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大佐。 ひょっとして、グローバーのペグですか?シャーラーでは無いような、、、個人的興味でした。」
何シテル?   09/19 04:04
5年乗ったA45エディション1は売却し、 2018年9月からE53ワゴンになりました。 こいつで車中泊もします。 ワンボックスが好きになれないので、多少狭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ純正ナビ地図更新の留意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 07:16:43
E53(旧A45)さんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 09:15:48
A45さんのハーレーダビッドソン ロードキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 14:51:41

愛車一覧

ミニ MINI Cooper 【現有】真刃豪強号(マッハGoGoGo) (ミニ MINI Cooper)
ミニ5枚扉のクーパーSです。 アバルト595コンペティチオーネから乗り換えです。 犬を飼 ...
ポルシェ 911 【現有】911ターボ「ぶ~ぶ~ちゃん」 (ポルシェ 911)
2019年2月登録。 オーダーしてから7ヶ月で納車されました。 4発のリッターオートバイ ...
スズキ Hayabusa 【現有】Hayabusa 25周年記念車 (スズキ Hayabusa)
隼25周年記念車両。 抽選に当たりました。 昨年2台手放して、1台増えて、、、。 チタ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン 【現有】二台目AMG-E53 (メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン)
日本到着のファーストロット(2018年8月)のE53から最終ロット(生産終了。日本国内の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation