• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月03日

山ノ内大勝軒@山ノ内町

山ノ内大勝軒@山ノ内町 四季を通じて自然を満喫できる志賀高原にある「志賀高原 山の駅」。



現在は廃線となっている旧ロープウェイ蓮池駅の跡です。



ここで本日(2021/6/3)、「大勝軒」の営業が始まりました。





志賀高原がある山ノ内町は「つけ麺の生みの親」といわれる故·山岸一雄氏が育った地(生まれは中野市)。信州そばをヒントに麺を汁に浸して食べるメニューをまかないとして出したのが始まりとされています。

--------------

ちなみに、氏が創業した「東池袋大勝軒」は再開発などにより2007年3月に閉店しましたが、その1か月前に訪れています。この時は2時間ほど待つ行列でした。店頭の椅子に腰掛け、ニコニコと客を出迎えていた山岸氏の笑顔が印象的でした。




2007/2/19撮影

--------------

「(縁の地である)山ノ内町に大勝軒を」と一昨年12月にスキーシーズン限定で営業されていましたが、雪山は行きづらいなどの声が多かったそうで、スキー場の無料休憩所からこちらに場所を移し、本日から11月3日までの期間限定で夏季営業がスタートしました。







入口に写真付きのメニューがあり、店内に入ると食券機が置かれています。この日は機械が不調で硬貨が投入できず、紙幣のみ使えるというトラブルも。





選んだのは、この店舗限定と思われる“もりたけのこ(1,300円)”。北信州を代表する山菜「根曲がり竹」入りとのこと。



食券を厨房に出すと「番号でお呼びします」とのことでしたが、10分ほど待ったところ店内が空いていたためかスタッフが席まで届けてくださいました。





酸っぱく、辛く、そして甘さもあるつけ汁が「大勝軒」の特徴。豚と鶏がベースでかつお節などの魚介も効かせた和風のあっさり味はズバリ「大勝軒の味」。14年前にいただいた東池袋の味を想い起こします。



麺は「代々木上原大勝軒」で45年間使われ、山岸氏も愛用していたという伝統の製麺機で打つ自家製麺。志賀高原の湧水を使用し、透き通るような白さ。食感はツルツルモチモチ。



厚みのあるチャーシューの下には根曲がり竹もたっぷり。メンマとは違う食感が面白いです。通常のメンマも入っています。



スープ割はセルフ給水機の横に置かれたポットに。出汁を加えると辛味が薄まり、食感だけが印象に残った根曲がり竹のほんのり甘い味わいがしっかりと感じられるようになりました。この変化にはちょっとびっくり。

志賀高原は標高が高く冬に行くのは躊躇していたため、夏場の営業はとてもありがたいです。車で行ってみると中野市の市街地からあっという間。ドライブと避暑を兼ねてまた訪れてみたくなりました。


山ノ内町大字平穏7148 「志賀高原 山の駅」
11:00~17:00(2021年11月3日まで営業予定)
火曜日定休(山の駅休館日)
ブログ一覧 | ラーメン日記 | 日記
Posted at 2021/06/03 21:52:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年6月3日 22:51
kote-kotekoさん、こんばんは
東池袋大勝軒の写真が懐かしいです。
私も山岸さんがいる頃に2、3回行きました。(歳がバレますね)
志賀高原のタケノコ入りのつけ麺も美味しそうですね😀
コメントへの返答
2021年6月5日 20:23
コメントありがとうございます。

私自身、当時の写真がとても懐かしいです。デジカメで記録していましたが、当時はラーメンの写真をケータイで撮る人も珍しい時代…(笑)

たけのこ、ぜひお試しを。
2021年6月4日 22:53
いつも 楽しみに拝見しています。

美味しそうですね。

6月1日 火曜日 快晴でしたので ぶらりと高原ドライブに行きました 近く通りました。

全く 気が付きませんでした。その駅

コロナ過の為 平日 仕事の日 外食と 社内食堂 控えています。


休みの日 空いている場合

お店に行っています。

コロナ過の中 昨年 松本市 成田屋 アクリル板

設置 あること 聞いて 行きました。

汁なし 麺

つけ麺 全く お店で 食べたこと ありませんでした。

どうしても 普通のラーメン頼んでしまいます。

スープ 大好きなんです。

汁なし麺 食べたことありませんでした

こころとファミリーマートのコラポ

298円


ハマりました

ありがとうございます。

期間限定いつまでか分からないとのことですが

お店にオーダー しました。

賞味期限一年 最初のロッド 3袋 買い占めました。

翌日も買い占めました。 昨夜 大量入庫していました。

松本神戸橋店 0263-85-4078

フラワーセンターと併設のファミマです。

つけ麺 まだ 経験 ありません

コロナ過の為

冷凍食品 企業努力 感じます。

美味しく なっています。


コロナ過 早く収まること 願います。

 


コメントへの返答
2021年6月5日 20:27
アクリル板を設置しているお店、最近はとても増えていますね。

汁なし麺にハマったのは「こころ」の記事の影響でしょうか。ファミマの汁なし麺は相当お気に入りなんですね(笑)

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation