• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2020年06月18日 イイね!

【閉店】らあめん寸八 戸倉店@千曲市

【閉店】らあめん寸八 戸倉店@千曲市

松本市の人気店「寸八」が2014年にオープンさせたお店。国道18号線沿いで、外観から以前の「くるまやラーメン」の面影が感じられますね。





こちらは初めてなので看板メニューの“豚骨醤油らあめん・並(770円)”を、好み全て普通でお願いしました。そして個人的定番トッピングの“ほうれん草・大(110円)”も。



見た目も雰囲気も松本のお店と同じですが、スープは若干ライトで豚特有の香り・甘みが強く感じられます。どことなく「寸八」と「まじめ家」の中間という雰囲気を感じました。



油が若干強く思えましたが生キャベツが程よく中和。そしてたっぷりのほうれん草がバッチリ合います。途中でお酢とニンニクを入れるいつものスタイルで完食。

こちらの戸倉店ですが、物件の契約期間満了のため6/28(日)をもって閉店となるそうです。退店時に「またお待ちしてます!」と元気に声をかけていただいただけに、残り10日で閉店というのは惜しいですね。


千曲市大字戸倉603−1
※夜の営業時間が曜日により異なるため[関連情報URL]から確認してください
Posted at 2020/06/18 22:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2020年06月18日 イイね!

【閉店】熊本ラーメン 桃太郎@青木村

【閉店】熊本ラーメン 桃太郎@青木村気付けば4年ぶり。実は先月も訪ねたのですが、正午前は駐車場が満車、閉店間際に戻ったら早仕舞いで食べることができなかったため本日リベンジ。



開店前に到着し、一番乗りで入ることができましたが、そのあと15分ほどで一気に満席。平日でも人気ぶりが窺えます。



今回の狙いは初オーダーの“とんこつヤキソバ(750円)”+トッピングの“角煮1本(250円)”。ずっと気になっていたもののラーメンの魅力に勝てずなかなか頼む機会が無かったメニュー。

一度茹でた麺を中華鍋で炒めながら豚骨スープを少しずつ加えて煮詰めて作っていきます。



凝縮された豚骨、そこに馬油の風味が加わり、中太のストレート麺全体にネットリと絡んでいます。ソース焼きそばとは異なるマイルドな豚骨味の焼きそば。高菜の酸味がアクセントになっています。細く切られたチャーシューの旨みと茎ワカメの食感も楽しい。そして何より角煮が歯応えしっかりで濃い目の味がちょうど良い塩梅。



ライスが無料で付きます。店主から「ライス付けます?」と聞かれたのでお願いしました。



ライスに具材を乗せて(笑)。



後半、汁気が少し欲しくなりカウンターに置かれた酢をかけて味変。さっぱりとしてこちらも好き。食後、カウンターの別の場所に置かれた紅生姜・胡麻・おろしニンニクに気付く…ニンニクを入れたら最高だったのに(悲)。

角煮とチャーシューの両方が乗った“桃太郎ラーメン”は、4年前より20円アップ。そしてなぜか平仮名で“ももたろうラーメン”と改名されていました。また、現在新型コロナ対応のため営業時間が短縮されているようです(貼り紙には5/6までとありますが継続中?)のでご注意ください。




青木村大字当郷240
Posted at 2020/06/18 22:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 3456
78910111213
14151617 1819 20
21222324 25 2627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation