• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

つけめん 丸長@須坂市

つけめん 丸長@須坂市「たか野@小布施町」に向かう途中で通りかかり、その帰りに寄ってきました。



去年6月に訪れているのでほぼ1年ぶりです。



つけ麺は前回と比べ50円アップされています。ただ、トッピングは価格維持。



“えのきつけめん 並盛(1,100円)”をいただきました。



酸味の効いたつけ汁はさっぱりしながらも節や昆布の旨み強めでクセになる味。



断面が丸に近いプリプリの太麺と、えのきのシャキシャキ感が楽しい。食後のスープ割りにも対応。皆さん頼まないのがもったいない。



どうしても中野と比較しがちですが、須坂は須坂で安定の味わい。
Posted at 2025/06/12 07:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年05月29日 イイね!

小布施中華蕎麦 たか野@小布施町

小布施中華蕎麦 たか野@小布施町alt

2025/5/20にプレオープンした注目店へ。グランドオープンは6/1です。

alt

店主は長野市の名店「麺道 麒麟児」で店主を努めていた方。

alt

入店時の流れと駐車場の案内が入口に貼られていました。

alt

駐車場は計8台分あります。

alt

ラーメン店らしからぬ、目立たず落ち着いた雰囲気の外観。ちなみに店舗入口は右側の暖簾がかかった方で、左側の扉は出口専用となっています。

alt

その入口前に、順番待ちや予約受付ができるシステム「EPARK(イーパーク)」の端末が設置されていました。受け付けは9:30に開始しているそうです。

alt

受付を済ませたら店内の待合室へ。

alt

大きなメニュー表がイーゼルに立てかけられていました。A4サイズのものも待合席に置かれています。

alt

オーダーは食券制。食券を購入するはスタッフが案内してからなので注意。

alt

カウンター席に通されました。卓上調味料は鰹節・黒胡椒・出汁醤油が用意されています。鰹節は途中でスープに浸すと味がガラリと変化。

alt

調味料の横には、サイドメニューである“まぶごはん”の食べ方が紹介されていました。

alt

せっかくなのでと、今回は豪華に“黒毛和牛醤油そばセット(1,900円)”を選んでみました。

alt

お店に着いてから着席するまで少し待ちましたが、席に着いてからラーメンが提供されるまでのスピード感は驚く速さ。

alt

修行先の「麒麟児」らしさを感じる見た目。スープは鶏から醤油の順に力強く旨みが広がり、甘辛タレの余韻もじんわり。麺はパツンとして後半でもダレないもの。

alt

黒毛和牛を使用した贅沢なセットのご飯。

alt

セットメニューはご飯と卵黄が1杯おかわり可能。1杯目はそのままお肉だけでペロリだったのでご飯だけおかわりをお願いしました。

alt

出汁入りの生卵や薬味(もろみ醤油・あられ・山椒)を使い、味変を楽しみながら食べ進みます。



混んでいると難しいですが、次回は時間をかけてゆっくりいただきたいお店。


小布施町小布施880-8
11:00~14:30(14:00L.O.)
月曜日定休
関連情報URL : https://x.com/obusetakano
Posted at 2025/06/11 05:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 1314 1516 17
181920 2122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation