• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

寸八堀江の研究結果2018年春@塩尻市(麺友会サテライト)

寸八堀江の研究結果2018年春@塩尻市(麺友会サテライト)

先月に引き続き2月も「寸八」が担当。
…というか、店名ではなく個人名なのですね(笑)



個性的な4種類をラインナップ。悩みながらお店に入ると厨房には椿さん。久々にお会いできてご挨拶。チョイスしたのは一番味が想像できなかった“スパイスが効いてる煮干し担々麺(850円)”です。



香ばしい香り立つもの。まずは混ぜずに端のスープをいただくと煮干しが結構効いています。これだけでも良さげ。そこから全体を混ぜると一気に本格担々麺に変化。中でも花椒がビリビリと主張してきます。辛さ耐性のない自分にはギリギリのレベル。辛さ一辺倒にならなかったのは大量の煮干しが香ばしさをプラスしたからでしょうか。とはいえ食べながら汗が噴き出すレベル。塩分濃度も結構高めです。パンチのある1杯ですが、月後半はメニューの差し替えがありなくなる予定だとか…食べたい方は今のうちです。



せっかく椿さんがいらしたので気になっていた「とんぼ食堂」について伺うと、やはり3月で閉店とのこと。「末広」と併せて今のうちに通わねば、と。


2/1~28までの期間限定出店
(定休日なし)
11:00~14:30、17:00~20:30
Posted at 2018/02/10 21:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年02月08日 イイね!

らーめん 月の兎影@松本市双葉

らーめん 月の兎影@松本市双葉2月の月の満ち欠けラーメン(限定)は、先月に続いてスタッフの「腕試し企画」。



今回はA氏による“トマトと海老の洋風つけ麺 青木ver.(970円)”です(名前伏せても無駄でしたね笑)。



ビジュアルからして洋風ですね。写真では暗く写ってしまいましたが、つけ汁は鮮やかな赤色です。トマトの酸味とともに海老の濃厚な旨味が強く感じられます。乱暴な例えですが、ソフト麺とミートソースの給食を思い出しました。それをずっと洗練させた印象で、女性受けはかなり良さそう。そのつけ汁の中にニョッキが4個入っていました。お餅のような粘りのある食感で麺とは違った楽しみがあります。



付け合わせはトマトとよく合うパルミジャーノ・レッジャーノチーズと、キノコのガーリックソテー。元々のつけ汁が強いので大きな変化はありませんでしたが、イタリアンな雰囲気が更にアップ。スープ割りもしましたが、しなくてもそのまま飲める程度の塩加減です。

麺量は多めながらスルリと気持ちよく食べられるもの。再食必至です。
Posted at 2018/02/08 20:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年02月07日 イイね!

らぁ麺 麦一粒@松川村

らぁ麺 麦一粒@松川村“味玉煮干し醤油らぁ麺(850円)”を。

こちらのメニューは3度目ですが更に変化しています。スープを一口飲んだら煮干しのエグみが強調されています。タレの変化とのことですが、一層分かりやすい味になりました。以前は煮干しがフワッと香って蕎麦つゆのような雰囲気もありましたが、シャープさと程よいエグみによって満足度が更に上がりました。変化が大きいので「前の方が良かった」という人もいるかもしれませんね。



この日の豚チャーシューは小ぶりのものが2枚。メンマは少し味付けが変わったでしょうか、少しクセを感じました。味玉の黄身の、割っても垂れない絶妙な半熟具合はいつもながら唸らされます。麺の茹で時間はこの日も1分15秒。しなやかでモッチリ感もあり、麺の方は狙う方向性が固まってきたのかもしれません。



駐車場は相変わらず満車という人気ぶり。平日でしたがテーブル席が1卓だけ使われるようになっていました。煮干しは12:30頃にオーダーして私で終了。あとの方、すみません…^^;
Posted at 2018/02/07 20:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年02月01日 イイね!

拉麺酒房 熊人@上田市

拉麺酒房 熊人@上田市りんごジュースのつけ麺…想像できます??



数年前から構想を練っていたというりんごを使ったラーメンが具現化し、1~2月の限定として登場しています。その名も“りんご味噌”。かなり気になりますが、それ以上に(個人的に)気になるメニューが昨日のブログに登場していました。それが…

“冷やしりんご味噌つけ麺(900円)”!!

これを食べるために雪の三才山を越え、去年8月以来となる訪店。



20分ほどで出てきたのが、ぱっと見「熊人」らしさが漂うつけ麺。しかし気になるのは白みがかった冷たいつけ汁に加え、生クリームが別容器で提供されるというエキセントリックな構成…。店主の腕を信じて一口すすると、まずはりんごジュースの酸味。そのあとを味噌のまろやかさが追いかけてきます。味噌といっても塩気は強くなく、白味噌の様な甘みがあり、不思議と和風。悪くないどころか、きちんと成立していてなかなか好み。和風と言いましたが、イタリアンっぽさも感じます。その要因が炒めた豚肉のソテーとクレソン。



そして 探究心をくすぐられた生クリーム。半分ほど食べたところでつけ汁に入れます。ガラリと味変するのは分かっていましたが、不安を払拭する味。最初に感じたのは「ケーキっぽい」という感想。麺の小麦にクリーム+りんごの味でそう感じたのでしょうか。ダメな人はダメかもしれませんが、私は全然あり。むしろハシゴを諦めて2玉でも良かったと後悔しました。

食後、店主・こあい氏も試したことがないと話すスープ割りをオーダー。徳利に入った熱々のスープを半分ほど入れて試します。煮干しが加わりカオスになるかと思いきや、今回一番驚いたくらい美味しくて衝撃を受けました。想像しづらいこの味を人に伝える表現の難しさ(笑)。ここではりんごが控えめになり、味噌の良さが引き出された形で成立した感じです。一気に食べ終え大満足。

温かい方はもっと手が込んでいるとのことなのでなんとか食べに行きつつ、つけ麺もリピートできればと…
Posted at 2018/02/01 22:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
456 7 8910
11 121314 151617
181920212223 24
25 262728   

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation