• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

麺匠 文蔵(ぶんぞう)@塩尻市(麺友会サテライト)

麺匠 文蔵(ぶんぞう)@塩尻市(麺友会サテライト)alt

alt

今月の麺友会サテライトショップは今年3月以来となる「文蔵」。前回は基本の白・黒・赤が中心でしたが、今回は新作メニューと創作メニューをプッシュしてきました。

alt

創作メニューが気になり8日(水)に実食してきたのは“真夏のド豚骨カレーらぁめん(800円)”です。

alt

スパイシーで味の濃いカレーが前面に出ていますが、奥から豚骨がコクとなって追いかけてくるもの。パンチとパンチのぶつかり合いですが喧嘩していないのが面白い。表面の半分を覆う炙りチャーシューはそのままでも良いですが、崩してほぐし肉のように麺と一緒に食べる方がマッチする印象。 その他のトッピングはスープの陰に隠れてしまうくらいスープが主役。ただ海苔に盛られた魚粉は、後半混ぜ合わせると少量ながらしっかりと変化を与えてくれました。

alt

麺もスープ同様ねっとり感漂う食感。麺を食べ終えると意外とスープの塩分が高いことに気づかされます。そのまま飲み干すには厳しかったため“半ライス(100円)”を追加してドボン。このスープカレーだけで営業できそうなほど美味しい〆になりました。

alt

そして本日10日(金)は、もう1つの創作系“蟹香る汁なし麺(750円)”をいただいてきました。

alt

麺が温かいもので、混ぜると油そばのようなねっとりとした感じになります。蟹は身が入っているわけではなく、タレにその風味が加えられています。同じ甲殻類でも海老とは違った特有の風味が仄かに感じられるもの。見た目はジャンクっぽいですが全体の印象は意外と上品で食べやすいです。後半、レモンを全体に絞るとパッと爽やかに変化。その代わり蟹の風味はスポイルされて消えてしまいます。使うかどうかは好みですね。 麺はカレーと同じ平たい断面のものでしたが、今回の方が全体的に短く感じられました。混ぜやすさと食べやすさを狙ったのものでしょうか?

alt

どちらのメニューも個性が強く、それでいてきちんとまとまっているのはさすが。通し営業もありがたく、新作狙いで通うかもしれません。

11:30~21:00(L.O.20:30)※8/31までの限定出店
月曜日定休
Posted at 2018/08/10 22:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年08月06日 イイね!

龍門 穂高@安曇野市穂高

龍門 穂高@安曇野市穂高alt

以前は仕事の合間に昼食でよく寄りましたが、今回12~13年ぶりの訪店。かつては豊科や明科にもありました。現在は池田本店とここだけでしょうか。平日の夕方にうかがいましたが地元の家族連れで大混雑するほどの人気のお店です。

alt

alt

alt

お店に入ってすぐ目に飛び込むのは製麺室。窓には使用する小麦粉に関する説明が細かく紹介されています。お店のホームページを見ると麺玉の販売も行っているんですね。

alt

alt

※メニュー表は税抜き表示

alt

メニューは豊富な麺類のほかご飯物や定食も充実。トッピングに“とんかつ(216円)”があるのは珍しいですね。壁には限定ラーメンも掲示されています。そして「7月~12月の半年間、全メニュー大盛り無料!」というPOPも。

alt

ラーメン気分でしたが壁メニューの“濃厚ねぎ味噌つけ麺(1026円)”が目に飛び込んできてそちらをチョイス。

alt

濃厚とありますがドロドロした感じではなく、味濃い目のみそ汁のようなつけ汁です。みそ汁に溶き卵を入れたようなフワッとした滑らかな口当たりを感じましたが、説明書きによれば絹ごし豆腐を裏漉ししたものが入っているとのこと。豆乳とは違う味と口当たりです。白味噌と玉葱の甘みがあり、これまで食べたことのない柔らかな印象のつけ麺です。

alt

麺も独特。幅広の中太麺ですが、モッチリしているけど歯切れのよい、相反する印象を感じます。量は180g前後でしょうか、つけ汁の量に対してはやや少なめ。無料の大盛りでちょうど良かったかもしれません。スープ割りは無し。

久々すぎて以前の印象が薄いのですが、次回はラーメンを確認しに折を見て訪れたいと思います。


安曇野市穂高2495
11:30~14:50、17:30~20:50
水曜日定休(祝祭日の場合は営業)

関連情報URL : http://ryumonhotaka.com/
Posted at 2018/08/13 21:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年08月01日 イイね!

らぁ麺 しろがね@松本市石芝

らぁ麺 しろがね@松本市石芝

夏の冷たい限定メニューを目当てにオープン当初以来2度目の訪店。前回訪店時は記事化していなかったため日記は初登場です。



狙いは“じゃがいもとたまねぎの冷製ポタージュ 豆乳カレー仕立てをつけ麺で 2018。(900円)”。昼夜各5杯限定で8/31まで提供とのこと。麺もつけ汁も冷たいつけ麺です。野菜類と豆乳のコクに、スパイシーなカレーペーストが組み合わさります。カレーの風味は例の如くカップヌードルカレー味の上位互換的な印象で、やや全体を支配しています。カレー抜きでも成立しそう…と言っては失礼かもしれませんが、それだけベースのポタージュがしっかりしています。



「くろがね」とは違い、こちらは細麺を使用。さっぱりとした冷たいスープには細麺の方が適している印象です。並盛だと量的に物足りなさを感じますが、この日は3軒目だったので個人的にはいい塩梅(笑)。複雑ながら上品にまとめられて好印象。食後に聞くとスープ割りは不可とのこと。






松本市石芝4-2-31
11:00〜14:30、17:30〜22:00
不定休
関連情報URL : http://shirogane.jp/
Posted at 2018/08/08 21:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年08月01日 イイね!

中華蕎麦 日暈(ひがさ)@松本市内田

中華蕎麦 日暈(ひがさ)@松本市内田

現在店頭に並んでいる地元情報誌「長野Komachi」9月号に県内ラーメン店の夏のおすすめメニューが掲載されていました。その中から久々の「日暈」へ。オープン当初はかなりの混み具合でしたが、この日は14時の訪店だったこともあってか前後客ゼロの貸し切り状態。堀江店主は不在で、女性2人で回していました。



お目当てのメニューは“白ごま冷やし担々麺 ~地山椒、洞沢豆腐店産豆乳~(918円)”。麺もスープも冷たい担々麺です。



サラダラーメンの様な華やかなビジュアル。スープからいただくと、辛味よりも酸味のインパクト。そのあと山椒のビリッとした辛さが感じられますが、ベースの鶏、、胡麻、そして豆乳がそれらをうまくまとめています。旨味十分ながら油っ気が無いのでとてもさっぱり。



麺は細めでキッチリ締まったもの。スープに粘度があり、細くてもしっかりと纏わりつきます。そのスープの存在感が強すぎるのか半熟卵やメンマの印象は控えめ。



途中で卓上の煮干し酢を投入すると煮干しのクセが加わって、これはこれでアリ。人によってはデフォでも酸っぱいと感じるかもしれませんが、自分はかなり好みです。



帰り際に尋ねると「確約できませんが8月いっぱいは提供したい」とのこと。



農産物直売所敷地内ということもあってか、こんな限定もありました。
Posted at 2018/08/03 21:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
5 6789 1011
121314151617 18
19202122 2324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation