• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

らぁ麺 麦一粒@松川村

らぁ麺 麦一粒@松川村

本日から土日祝日のみ提供される新メニュー“醤油つけ麺(850円)”を早速いただいてきました。最近テレビなどで取り上げられているため混雑を心配しつつ、開店10分前に到着すると、駐車場は既にほぼ満車で20人ほどのウェイト。11時の開店と同時に続々と人が入り、自分は2周目のトップでカウンター1番席に通されました。目の前でつけ麺が先客に通され、自分は結局3番手…油断してました(笑)。



厨房を眺めていると、つけ麺の麺は茹で時間2’25”と意外と短め。茹で上がると水で締めたあとお皿に盛りつけつつ、濃い色の液体の入ったスプレーを吹きかけています。あとで聞いたところ「麺がくっつかないようにするための昆布と鰹節+宗田節の出汁」とのこと。ポップな黄色い器と、グルリと1周迫力ある毛筆が描かれた器、そして薬味の小皿という構成。写真は味玉付き。



まず麺だけそのままいただくと、水できっちり締めているにもかかわらず表面がねっとりとしていて、甘みのある麺。そのままでもとても美味しいもの。通常のらぁ麺よりも番手は1つ上げた僅かに太いもの。茹で前250gなので茹で上がりで450g前後でしょうか、見た目以上にボリュームがあります。つけ汁は複雑な醤油ダレに鶏油を効かせており、すっきりとしています。そのままだと一瞬物足りなさも感じましたが、小皿のわさびと海苔佃煮を少しずつ加えることで塩分などが足されて良い塩梅に。はじめは上品に麺の上に乗せて少しずつ食べていましたが、これらはつけ汁に溶かしていただいた方が分かりやすいかも。わさびはもっと強烈でも持ちこたえそうです。トッピングはレギュラーメニューと同じですが、どれもぬかりなく美味しい。スープ割りをお願いすると煮干し出汁のスープで、一口目で思わず「んまっ!」と声が出そうになりました。850円でこのクオリティのものが食べられるのはとても幸せ。

混雑時につけ麺が加わりオペレーションはとても大変そうですが、気付いたらスタッフ5人体制で驚きました。店主夫妻は作るのに専念しながら状況を見ていて、他の3人が誘導・配膳・下膳・会計などのホールをテキパキとこなしています。キャパからしたら過剰にも思えますが、来店客に対する心遣いがそうさせているのかもしれません。今日もハシゴ前提だったので後ろ髪を引かれつつご飯物は避けてしまいましたが…自家製ポン酢、食べておけば良かった(泣)
Posted at 2018/09/15 21:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年09月14日 イイね!

新旬屋 麺@塩尻市(麺友会サテライト)

新旬屋 麺@塩尻市(麺友会サテライト)【備忘録】



“金のつけ鶏中華(880円)”を。



鶏中華のスープと味噌の麺の組み合わせ。茹で前250gくらいでしょうか、なかなかのボリューム。つけ汁は味噌のやり過ぎ感からしたら大人しめ。割りスープは澄んだ鶏ガラ。




11:00~20:00(L.O.19:30)※9/30までの限定出店
不定休
関連情報URL : http://shinsyunya.com/
Posted at 2018/09/14 21:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年09月14日 イイね!

麺肴ひづき@松本市大手

麺肴ひづき@松本市大手【備忘録】



限定の“牛脂油そば(788円)”。評判が良いのでいただいてきました。



ねっとりとした牛脂が、特徴的な断面のウイング麺に纏い、分かりやすい味ながら最後まで美味しく食べきれるしつこさの無いもの。食後の余韻が長続きして、既にまた食べたいと思わせます。ライムを絞るとサッパリしますが、牛感を堪能するなら絞らないという選択肢も。ビールを飲みながらつまみたくなる麺でした。
Posted at 2018/09/14 21:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月14日 イイね!

【閉店】麺匠 胡桃@松本市桐

【閉店】麺匠 胡桃@松本市桐【備忘録】

alt

9/10にオープンしたばかりの新店。
本日訪れてみたところ、画像の通りスープ・味の見直しを行うとのことで残念ながら休業とのこと。

alt

この休業がいつまでなのかは不明です。

※営業再開しているようです
お店の情報は関連URLのTwitterでご確認ください

【追記】 実食記録はこちら

松本市桐2丁目5−8
Posted at 2018/09/14 21:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年09月06日 イイね!

新旬屋 麺@塩尻市(麺友会サテライト)

新旬屋 麺@塩尻市(麺友会サテライト)



山形県新庄市に本店を置くお店が9月限定でサテライトに登場しています。山形のブランド鶏である「山形さくらんぼ鶏」を使用し、旨味を凝縮させたスープがウリとのこと。メニューは基本3種類で、お肉てんこ盛りの限定も。



まずは筆頭の“鶏中華”気分で5日に訪れると、食券機には味噌以外売り切れの貼り紙が…どうやらこの日は台風21号の影響で食材が届かなかったとのこと。こういうのは入る前に分かる場所に貼っておいてほしいですね。



というわけで“濃厚鶏味噌中華(880円)”を。スープの表面は鶏油で黄金色。その上に茹でモヤシやネギが高く盛られています。ほんのりピンク色の薄切りチャーシューが美味しそう。スープからいただくと強烈なニンニクの味。胃が痛くなりそうなくらいニンニクが突き抜けています(笑)。鶏も味噌も分からないくらいのニンニク味。刻みニンニクや鶏挽肉がたっぷり入っており、食感は複雑。途中で練り唐辛子を混ぜると味噌っぽさが少しだけ顔を出します。



麺は二郎系のようなゴワっとした太麺で、このスープには合いますね。惜しいのはチャーシュー。スープよりも先に食べないと全く味が分からないので勿体ない。やりすぎ感はありますが、全体的には面白い一杯。

翌6日も休みだったため今度こそはと筆頭狙いで再訪。



せっかくなので色々試せそうな“金の鶏中華全部のせ(1,000円)”をチョイス。この直前に「丸山中華蕎麦店」で同じ鶏メインのラーメンをいただいてきましたが、方向は異なるもの。鶏の旨味を炊きだしたやや濁りのあるスープで、塩分は高めながら旨味がたっぷりと凝縮されています。



麺も味噌と違い多加水でしっとり滑らかなもの。茹で加減は柔らかめでもっちり。チャーシューは3種。味噌と同じ薄切りチャーシューは甘みがしっかり感じられます。鶏モモチャーシューは細かく切られており、塩気と相まって焼き鳥を食べているかのような雰囲気で面白い。隣の黄色いのは鶏のキンカン。モツ煮などで見かけますがラーメンでは珍しいですね。そして味玉は濃い目の味がしっかりと滲みています。

どちらのメニューも個性が強く、県内ではあまりないタイプかも。期間はまだあるので、残りのメニューも抑えにいきたいと思います。「不定休」なのが若干不安ですが、通し営業なのも嬉しい。

11:00~20:00(L.O.19:30)※9/30までの限定出店
不定休


関連情報URL : http://shinsyunya.com/
Posted at 2018/09/07 22:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
910111213 14 15
1617181920 2122
23 2425 26 272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation