• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

天膳@松本市石芝

天膳@松本市石芝信州プレミアム和牛をウリにする、ちょっとリッチな炭火焼肉のお店です。



ラーメン好きな方なら「らぁ麺 しろがね」松本本店の近く…という方が分かりやすいでしょうか。



夜は時短営業中。



焼肉店ということで個室がメインですが、カウンターも4席あり、お一人様でも入りやすいのが嬉しいです。



お水とおしぼりに続き「番号だけお書きください」と、連絡先を記入する紙が渡されました。目的は新型コロナ発生時の追跡と思われますが、そういった説明はなし。以前、別のお店でも同様のことがありましたが、その集めた個人情報を「どういう目的で」「いつまで保管し」「最後どう処理する」という扱い方についての但し書きまたは説明が全くないのは若干疑問です。







ランチタイムはラーメンが充実。画像にはありませんが、ご飯物も色々ありました。トッピングのメンマは50円、海苔は3枚で10円とビックリ価格。



せっかくの焼肉店なので、今回は中華そばとミニ焼肉丼がセットになった“山セット(1,150円)”を頼んでみました。醤油と塩が選べるようですが、特に聞かれず。指定がなければ出てくるのは醤油のようです。



中華そばはスープは鶏がベースで、呑みの〆に合いそうな非常にさっぱりとした、すっきり味わえるタイプ。具材の味付けも全体的に薄め。



スープが優しいので、麺も主張穏やかなもの。チャーシューは持つと崩れるほどホロホロと軟らか。逆にメンマはコリコリとした心地よい食感です。



ラーメンとは対照的に焼肉丼は甘辛いタレでガッツリ。ブラックペッパーのパンチとネギの胡麻油の風味で満足感も高いです。牛煮込みカレーの“炎セット”と非常に迷ったので、次回はそちらをいただいてみたいと思います。






松本市石芝4-2-24
11:00~14:00(L.O.13:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)
火曜日定休
※現在は平日ランチ営業のみ、平日夜は予約制で時短営業・詳細はSNS等で確認
Posted at 2022/02/18 21:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年02月16日 イイね!

麺屋 絆@松本市並柳

麺屋 絆@松本市並柳お店のTwitterアカウント(@MENYA__KIZUNA)が非公開の鍵アカになり、ちょっと心配になって確認を兼ねて訪店。



心配しましたが「営業中」の幟が出ていて、通常通り営業されていました(2/20まで夜営業は時間短縮)。



去年3月に訪れて以来11か月ぶりです。メニューの価格は変わらず据え置き。



前回いただいた“にんにくつけ麺”に加え…





“辛つけ麺”“超煮干しらーめん”も登場していました。



久々なので今回は“絆つけ麺(1,000円)”を。いわゆる特製で、トッピングの“角煮チャーシュー(250円)”と“味付半熟玉子(100円)”が乗って+200円というのは、やはりお得感ありますね。



15分ほどで提供。豚骨&魚介のつけ汁は相変わらず極甘く、塩分も濃いめ。つけ汁の中にはメンマや刻みチャーシュー。角煮もですが、肉の味付けは甘じょっぱい。



ふすま入りの極太麺はゴツイ見た目の割にしっとり感も持ち合わせます。ただゴワゴワ食べにくいものとは異なる歯応え。パンチの効いたつけ汁とも合います。半熟玉子の黄身がプシュッと出るユルい茹で加減は以前と変わらず。

訪れたのは13:30頃で自分以外に3組ほど。お店のSNSを鍵アカにした理由は分かりませんでしたが、一先ず営業が続いていて良かったです。
Posted at 2022/02/17 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年02月16日 イイね!

麺屋 黄昏@松本市庄内

麺屋 黄昏@松本市庄内

来週2/25で開店1周年を迎えるのを前に訪れてきました。





オープン時と比べ、この1年でメニューはかなり充実。麺類は100円ずつアップしています。今回は久々に筆頭の“黄昏そば(850円)”を。



海苔が乗るようになりましたね。元々ネオノスタルジーな雰囲気でしたが、以前より動物系の強さが増して旨み豊かになり『懐かしい中華そば』感が一層出てきた印象です。



縮れ麺はやや硬めの茹で加減。それに対し豚バラロールチャーシューは箸で持ち上げると崩れるほど軟らか。豚と鶏のコクにたっぷりのネギが調和。



Posted at 2022/02/16 20:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年02月12日 イイね!

【閉店】俺らラーメン ちょもらんま@松本市宮田

【閉店】俺らラーメン ちょもらんま@松本市宮田

気付けば1年7ヵ月ぶり。土曜日のランチタイムで店内は7~8割の混み具合です。



豚清湯と魚粉を組み合わせる“魚介しょうゆラーメン”が看板メニュー。今回はその中から“魚介しょうゆラーメン 鰯(780円)”を。背脂の有無を選べますが、今回はなしで。



提供時から強烈な煮干しの香りが漂います。煮干し好きにはたまらないエッヂの効いた鰯のクセをストレートに堪能できます。色の薄い見た目に反して出汁感があり、どこか和風。



麺はカチッとした硬めの食感。チャーシューは逆にホロリとしていて、味噌やニンニクを練り込んだしっかりとした味付け。全体的に塩分高めに感じたのは前回と変わらず。
Posted at 2022/02/13 20:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年02月12日 イイね!

みんなのテンホウ 松本渚店@松本市渚

みんなのテンホウ 松本渚店@松本市渚諏訪エリアを中心に県内32店舗ある、老舗ローカルラーメンチェーン。

alt

こちらの渚店、以前はかなり通いましたが今回は10数年ぶりの訪店。

alt

狙いは渚店限定“ニンニクタンタンメン(720円)”です。こちらの店長が考案したという店舗限定、そして期間限定のメニュー。

alt

期間限定メニューは他にも。

alt

ベースはテンホウ一番人気である辛さ皆無の“タンタンメン”。そこにニンニクダレ+生のニンニクスライスなどがたっぷり。

alt

生スライスはスープの熱が加わった影響か、辛さやにおいは思ったよりも控えめ。

alt

諏訪の某店にも似たニンニクダレを混ぜ合わせると、タンタンメンのゴマダレと相まって食べ進めるうちにドロッとかなり濃厚な味に。ほうれん草の量が意外とあり、まったりした中で程よい箸休め感。味が濃く感じてきたので、後半は卓上のお酢と、追いおろしニンニクで味変。豆板醤やラー油などもあり、アレンジが楽しめるのも魅力。

“タンタンメン”も、“にんにくラーメン”も、どちらも好きな私には堪らないメニューなので、ぜひとも定番化・提供店舗拡大を希望(笑)。

alt

今日はたまたま半額となるサービスデーだったので“ぎょうざ(280円→140円)”も。

alt

酢9:醤油1でいただくのが私の定番(笑)。

alt

渚店の入り口には、ローカルタレント・マンモウ飯田氏のサインが飾られています。「人生 悔いとラーメンは残さない」、名言!


松本市渚2丁目7−268−6
11:00〜22:00(L.O.21:30)※県の時短要請に伴い当面の間20:00閉店
定休日なし
Posted at 2022/02/12 20:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
6789 1011 12
131415 1617 18 19
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation