• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年を振り返る・2024!

今年を振り返る・2024!大晦日恒例のラーメン総決算。

なんと今年で20回目!

二十歳です…💧

今年の実食期間は1月1日~12月30日
偶然ですが最初と最後は「麺肴ひづき イリヤマノニボシソバ@松本市」という1年に。


まずは2024年の実食総数から。

こちらは299杯となりました。

去年の333杯よりも少し減りましたが、感覚的には例年並み。

1年間の52週で割ると5.75杯/週という計算です。

野外イベントにも通いました。

「白馬ラーメンフェスティバル」3杯
「麺武将(松本市・山形村)」5杯
「信州ラーメン博」6杯
そして山形村での松本ラーメン団 復興応援チャリティーラーメンも1杯。

299杯にはこちらも含まれています。

今年はうだるような猛暑で「松本サマーフェスト」に行かれなかったのが残念。

-----

余談ですが、今年はカップ麺・チルド麺・家ラーもカウントしてみました。

記録漏れでマイナスの誤差はあると思いますが…

カップ麺&チルド麺 161杯
家ラー 7杯

なので、単純計算ですが2024年にいただいた麺は467杯(+α)という結果に。

※パスタ・蕎麦・うどんを入れたらもう少し増えそうです…

-----

続いて訪れたお店の数ですが、こちらは149軒

※昨年同様「テンホウ」のみ複数店を1軒とカウントしています。



去年の161軒よりも減っていますが、去年はゼロだった県外店が今年は3軒というのはちょっと嬉しい(笑)。


そして気になる店舗別のTOP3。

「テンホウ」:20杯(前年比-2)
「麦一粒」:14杯(同-3)
「月の兎影」:11杯(同-3)

“困った時のテンホウ”は今年も健在。上位3店の順位は去年と全く同じで、4年連続で同じ顔ぶれに。


次点は、
「小麦そば 池」(8杯)
「麺肴ひづき イリヤマノニボシソバ」「麺肴ひづき あさのや」「無奏天生」(各5杯)

という結果になりました。


最後に味だけではなく思い出やインパクトなども加味した今年印象に残った麺をいくつかピックアップ。

3/17実食「ラーメン居酒屋 おしどり@塩尻市」
“山賊野郎 並(1,100円)”

alt

7/2実食「麺匠文蔵 上田店@上田市」
“元祖つけ麺 特製もりそば ~東池袋大勝軒インスパイア~(1,200円)”

alt

8/24実食「小麦そば 池@松本市中央」
“藁焼き鰹の冷やし中華そば(1,500円)”

alt

11/22実食「らぁ麺 小麦と猫@安曇野市穂高」
“白醤油らぁ麺(950円)”

alt

「小麦と猫」といえば、提供は終了してしまいましたが“鯛の胡麻だれ茶漬”も、とても印象に残ったメニューです。

alt

改めて振り返ると、今年は老舗店の閉店・休業が多かった印象。

「とりでん@松本市」「萬盛庵@諏訪市」「食堂S.S 木曽本店@塩尻市」、「白雪@松本市(未訪)」など。

そして「ラーメンレストラン ハヤシ@箕輪町」「小麦SOBA食堂 NIRVANA@長野市」といった新進気鋭のお店がなくなったのも残念でした。


今年も1年間お付き合いいただきありがとうございました。来年は健康とお財布のために少しセーブしたいと思いながら変わらないかもしれません(笑)。

みなさま2025年も引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/12/31 21:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2024年12月30日 イイね!

麺肴ひづき イリヤマノニボシソバ@松本市大手

麺肴ひづき イリヤマノニボシソバ@松本市大手大晦日が仕事のため、これが2024年のラーメン食べ納め。



狙ったわけではなく、2024年最初の1杯も偶然こちらでした。



「ひづき」もこの日が年内最終営業日。



年末で混むだろうとピークタイムを外して14時少し前に到着。すると予想以上に賑わったようで一部メニューには「準備中」の表示。



年末恒例の“年の瀬ラーメン”は品切れ。



券売機を見ると担々系とつけ麺はすべて終了。早仕舞いする寸前でした。



半分以上品切れの中、チョイスしたのは“濃厚味噌拉麺(1,150円)”



材料切れのためトッピングのチャーシューが変わっていると告げられました。麹が際立つ芳醇な香りと旨み。少し濃いくらい味噌の勢いが感じられます。手もみ風の縮れ麺がそれをしっかり受け止めます。

年末限定に間に合わなかったのが残念ですが、レギュラーメニューの安定の美味しさも再確認。
Posted at 2025/01/09 22:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2024年12月30日 イイね!

小麦そば 池@松本市中央

小麦そば 池@松本市中央年末の12/28~30の3日間、限定メニューを日替わりで提供すると告知がありました。仕事の都合で行かれたのは最終日の12/30。

alt

開店30分前に到着。既に並んでいる人がいましたが、ギリギリ一桁の順番に…と思っていたところ、前方で並んでいた方の友人らしき人物があとから合流して憤慨。

こちらのお店は「代表待ち」禁止です。



気を取り直し、呼ばれた順で食券を購入。



この日限定の“信州牛 すじそば(1,800円)”です。



店主の修行先である「饗 くろ喜」では松阪牛を使ったメニューを提供されていますが、こちらでは地元の信州牛を使用。味が染み込みホロリとやわらかな牛すじが絶品です。



鰹を効かせた出汁感ある贅沢スープにもっちりとした幅広の麺。牛すじと一緒に煮込んだ生姜片が添えられていて鮮烈な刺激。手前の生麩はお餅のような食感でほんのり柑橘の風味がしました。糸唐辛子とネギの彩りも鮮やかです。麺の下には大根煮も沈んでいるという凝りよう。

ちょっとびっくりする価格設定でしたが、納得のクオリティ。
Posted at 2025/01/08 21:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2024年12月29日 イイね!

麺匠真武咲弥 安曇野店@安曇野市豊科

麺匠真武咲弥 安曇野店@安曇野市豊科年末になり、お昼時はラーメン店を含めてどこの飲食店も混雑。

alt

何店か満席であきらめた中、駐車場がしっかり確保されていてすぐに入れたこちらへ。

alt

3度目の訪店。これまで味噌󠄀と醤油をいただいたので、今回は宣言通り塩を。券売機の右下に新しいご飯メニューが登場していたので一緒に頼んでみました。

alt

“炙り塩(950円)”と、

alt

“ミニマヨチャー丼(300円)”をいただきます。



茹でた麺を先に器へ入れ、そこに中華鍋で炒めた野菜とスープを流し込んで作るスタイル。澄んだスープは塩気が円やかで、炒め野菜が香ばしい塩タンメンといった様相。



麺はコシを重視したような茹で上がりで、程よく食感のあるバラチャーシューにメンマやネギもたっぷり。意外と言ってはなんですが結構気に入りました。

関連情報URL : https://samurai-noodle.jp/
Posted at 2025/01/06 21:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2024年12月28日 イイね!

らぁ麺しろがね スイス村店@安曇野市豊科

らぁ麺しろがね スイス村店@安曇野市豊科いきなり余談なのですが、広島県の「広島ホームテレビ(ANN系列)」制作の番組「出る杭さんは打たれ強い」に、縁あって関わる機会がありました。

私のブログを見つけた番組プロデューサー様から『松本で創業した当時の「中華そば くにまつ」の画像を使わせてほしい』という依頼があり提供いたしました。

広島で人気の“汁なし担担麺”。そのブームの火付け役を取り上げるという内容で、松本時代の写真に提供クレジットまで付けていただけました。2024/12/26に放送され、現在「TVer」で観ることができます。

出る杭さんは打たれ強い - 中華そばくにまつ 松崎司社長
https://tver.jp/episodes/eppfrz53y8
※配信終了の際はご容赦ください

-------

alt

こうしたやり取りがあったことから“汁なし担担麺”が食べたくなり、松本市で一時「くにまつ」をFC運営されていた「しろがね」へ。

alt

“汁なし”はスイス村店限定。“汁あり”も登場していて気になりつつも初志貫徹。

ちなみに「くにまつ」時代のものと同じではなく、リメイクしたものというのは以前紹介したとおり。

alt

なぜかこのメニューだけ「麺」の漢字が、常用外の「麵」になっているのは意図があるのでしょうか?

alt

温玉の表記が、“温たまLL”から“自家製温玉LL”に変わっていました。

それとトッピングの部分だけなぜか税抜き表示のみ。2021年から総額表示が義務化されているので、これは対処が必要かもしれませんね。

alt

ようやく本題(笑)。

“汁なし担担麺(820円)”です。辛さは今回も1辛。



“自家製温玉LL(110円)”と、“ライス(小)(100円)”もセットで。



中央の調味料はコク深くまろやかな黒酢です。



1辛なので辛さはそれほど強くありませんが、ビリビリとした山椒のシビレ感が刺激的。途中で温玉を投入し、さらに黒酢で穏やかに味変。麺を食べ終えて残ったタレにライスを入れ、担々ライスにして綺麗に感触。

年末の土曜日で忙しかったのだと思いますが、大盛りで頼んだものを並で出すオーダーミスや、商品を別の席へ持っていく配膳ミスなど、見ているだけで4回も連発…私も頼んだ温玉とライスを別の席の人に間違えて出されました(笑)。
Posted at 2025/01/04 22:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12 3456 7
8 9 1011 1213 14
15161718 1920 21
22232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation