• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

車両保険の対象範囲が変わったようです

車両保険の対象範囲が変わったようです私は所有車2台とも同じネットの自動車保険に加入しております。そろそろ更新時期がやってきたので手続きしているのですが、車両保険の内容が昨年と少し変更されていることに気づきました。

下図は車両保険の補償対象を表したものです。まずは「限定タイプ」と「一般タイプ」の違いについてざっくり説明します。
この言葉自体は保険会社ごとに微妙に違ったりするようですが、要は「価格を抑えた廉価コース」なのか「すこしお高いけれどカバー範囲を広げたコース」なのかという違いで、保険会社ごとの違いはあまり無いと思っていました。


私が契約している保険会社では、その補償範囲を2023年1月1日以降の契約から変更すると記載されていました。(契約時期に依存。来年になったら勝手に変更されるわけではない)
・青枠の「自動車によるあて逃げ」を限定タイプ(=全てのタイプ)に追加。
 逆に「あて逃げ」を”一般タイプ”から削除。
・「動物との衝突・接触」を追加
・「ご契約者のお車の所有者が所有する別の自動車との衝突・接触」を追加

あて逃げは全てのタイプの自動車保険で適用されるようになったのでサービスレベルが向上したと言えるのですが、「自動車による」が付加されています。駐車中のあて逃げだと、逃げた相手が車かどうかが分からないんですが、どうなるんでしょうね。男塾の直進行軍の仕業かもしれんし(笑


また、動物・・・と、ご契約者の・・・は純粋な追加なのでサービスレベルは向上ですね。もともとグレーゾーンだったのをちゃんと保証するぞと宣言したのかもしれません。

さてこれらの補償範囲(サービスレベル)は実は保険会社ごとに微妙に違ってたことが分かりました。私の調査レベルだと、どうもネット保険のほうがレベルが低い/カバー範囲を増やすのが遅い 感じがします。
上記で言えば、ご契約者の・・・や あて逃げの件は1年前から既にカバー範囲に入れている保険会社が沢山ありました。もちろんネット系ではない会社さんですね。

以前の記事「ギブリ君はネットの車両保険に入れないらしい」でもコメント頂いた通りで、通常の保険会社は高いけれどそれなりの利点が有るのですね~


おしまい!
Posted at 2022/10/24 19:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法律 | クルマ
2022年07月18日 イイね!

ギブリ君はネットの車両保険に入れないらしい

ギブリ君はネットの車両保険に入れないらしい私の(任意)自動車保険、大昔は車両を購入する際に紹介された保険会社にしていましたが、20数年前にアルファロメオ156に乗り換えた時から非対面のいわゆる「ネット保険」に変更しました。最大の理由はやはり「安かったから」でした。

私は156では事故を起こしませんでしたが、奥さんが3回くらい電柱や壁やガードレールにぶつかって都度車両保険でまかなった記憶があります。等級がジリ貧に下がって行くのと逆行して保険料が上がって青くなった記憶があります(笑



唯一存在する事故写真。これ以外は私の目に触れる前に迅速に工場に持って行って証拠隠滅を図ったために写真が残ってないのです(事実は消えませんが)


当時は「ハロー・スイス」でお馴染みの(古っ)チューリッヒ自動車保険に加入してましたが、アウディを増車した際に「三井ダイレクト損保」に切り替えました。理由はもちろん、「さらに安かったから」です。


それでもう10年以上も三井ダイレクト損保のままなので、他社ってどうなんだろう と数社でネット見積りしたらあることに気づきました。
ギブリ君は車両保険に入れない・・・
車種の「料率が17を超えているから」というのが理由だそうな。料率って何だかわかりませんが、車体が高価だったり事故確率が高いと料率が高いんでしょうね、きっと。。。

今の三井ダイレクト損保では車両保険に加入できていますが、それは昔から継続して加入し続けているからであって、他の会社に切り替えると車両保険が無くなってしまうのですね。

もし今から料率17を超える車を購入する場合はどうなってしまうんでしょうか。
皆さんは車両保険はどうやって加入されてますか??
Posted at 2022/07/18 18:37:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 法律 | クルマ
2020年09月01日 イイね!

ナンバープレートの移設にはご注意を

ナンバープレートの移設にはご注意を2021年の4月から改正された道路・自動車関連の法律が施行されるそうです。そこでの注意点は「ナンバープレートの移設に対して明確な数値基準が決められたこと」だと思います。

詳しくは以下の国土交通省のHPとか
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000020.html

以下の記事なんかを参照願いたいのですが
https://motorz.jp/feature/99715/



これが読むべきポイント


簡単に言えば以下のような感じです
・フロントのナンバープレート面の傾きは上下それぞれ10度まで。
・フレームの厚みにも数値制限を設定。
・フロントの場合は高さの規定は無く、面の角度だけを規定。

角度はさておき、フレーム(台座)の厚みなどは純正でも違反している車がありそうですが、2021年4月より前に販売された車であれば許されるのでしょう。

という事で、ロードスターやアルファロメオジュリアの新車のように、カスタムとしてオフセットさせるのは今後もOKであるが、角度の数値は守ってね、ということの様です。
画像認識性能の向上で、ナンバーの場所は問題にならなくなったけど、そもそもカメラの方向を向いていないのはダメと言うことですかね〜




Posted at 2020/09/01 08:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法律 | クルマ

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789 10 1112
131415 16171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation