• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

面倒な作業の救世主現る!

面倒な作業の救世主現る!急に涼しくなってきましたね。朝晩は寒いくらいです。体調を崩しやすい気候ですので皆様お気を付けください。


さて、最近は家にこもって車から取り外したパーツの分解や清掃をせっせと行っています。例えば助手席グローブボックス。開閉レバー部分がベタベタしていたので完全に分解してから無水エタノールでふきふき。分解するのが大変でした。


こちらはシフトレバー周りのパネル。ベース部分と灰皿の開閉フタ部分だけがベタベタしているので完全に分解してみました。これからセスキでベタベタを落として再塗装します。これもここまで壊さずに分解するのに相当の手間と時間を費やしています。


他にも運転席側だけ再塗装したエアコンルーバーは中央部と助手席側がまだ手付かずだったり、ドアの開閉スイッチ部などは完全に後回しだったり、、、
ベタベタ対応だけでもあまりのパーツの多さと果てしなさにちょっと疲れてしまいました。

そんな時、いつものAliexpressを徘徊していたらこんな商品を見つけてしまいました。
「エアコンベントパネルカバー」
この写真の一式で1万数千円でした。


純正品だとどんなに安くてもセンター部だけで数万円はするので、これはお買い得だとポチってしまいました。労力をお金で買ったわけですね。汚い大人になったものです(笑

それが本日ようやく到着したので取り付けてみたのですが・・・
オリジナルのダクト部を流用するために分解していておかしいことに気づきました。

水平方向のルーバーは、オリジナルはダクト側に付いているのですが、今回購入したパーツでは、表の枠側にルーバーが付いています。。。あれれ?

これってやらかしたのか???

疲れておかしなパーツを買ってしまったか・・・後悔しながらパーツをオリジナルと比較してみます。
横から見たところ。もう全然作りが違います。あーあ。。。


再塗装しなくてよいし、白いレタリングも再現されているので、なんとか表の枠だけでも使えないかと細かく観察していると、あることに気づきました。

オリジナルのダクトからルーバーを取り外し、


購入したパーツ(ルーバー付きの枠)と、ルーバーを外したオリジナルのダクトを合体させてみると・・・

なんとぴったりと接合したではありませんか!

なるほど、これはそういう商品だったのですね。ベタベタする枠とルーバーを一気に交換できる非常に優れた商品でした。疑ってすまん。

オリジナルのダクトにうまく滑り込むように微妙な部品設計がされています。
表の枠が少し太い→ルーバー部の開口部が少し小さい→結果オリジナルダクトに入り込める・・・

ということで、同じようにオリジナルから枠とルーバーを取り外し、残ったダクトと購入したパーツを合体させていきます。

この簡単な作業だけでベタベタ対応が一瞬で完了しました!白いレタリングも残ったので大満足です。


もう生産が済んでから数年経つ車に対してこのような改善パーツが出てくることが素晴らしいなと感じました。

今日はおしまい!
Posted at 2025/09/25 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年09月14日 イイね!

連休を利用して一気に作業

連休を利用して一気に作業まだまだ暑い日が続いていますが、若干マシになってきた気がするので連休を利用して重めの作業を行いました。

まずは洗車。基本洗車は(特に自分では)あまりしないのですが、細かい傷チェックを兼ねてゆっくり車体を洗ってみました。その際に、トランク周りの排水溝内のカバーがずれていることに気づきました。


カバーと車体の間にゴミが大量にたまっていたので掃除・位置修正しましたが、正しく取り付けても隙間が残ってしまいます。このままでは意図しないところに水が流れてしまうので、強力両面テープで密着させることに加えてコーキングもしてみました。まぁ完全な自己満足作業です。。。土曜日はここまで。


本日日曜日に本命作業を実施しました。
まず私のグランツ君にはアルパイン製のナビが追加されており、それが純正のモニター画面を覆う形になっています。オリジナルのデッキはグローブボックスに移設されているのですが、これらを撤去してオリジナルレベルに戻すのが今日のゴールです。

グローブボックス内の純正デッキを取り出したところ。

見栄えはきれいに移設されていましたが、分解してみると、雑な作業があらわになってきます。これは先が思いやられる・・・

特にショックだったのは純正のデッキ(単なるオーディオデッキではなく車載コンピューターを兼ねているので、これが無いと走行できない)が加工されてしまっていたことでした。

操作パネル部分が切り離されて、後付けの配線で接続されています。接続の際に基盤を加工してしまっているので元に戻すことができませんでした。。。。

これは一気にAndroid端末に交換し、純正デッキは撤去したほうが良いと判断しました。なのでダッシュボードのパネル類をすべて取り払うことにしました。
アルパインナビ、グローブボックス全部、ダッシュボードパネル類全部、ステアリングコラムカバー一式、までを取り外しました。

急に軌道修正したので作業中に写真を撮っている余裕が無かったです・・・

この内装と同色のパネルが取り外せればAndroid端末の取り付け準備ができます。


今日は大漁でした。。。



そろそろ日が暮れてきたので作業終了です。暗くなる時間がだいぶ早くなったので秋になってきた気がします。暑いですけど。


外から見る分には普通ですが、部品がごっそり無くなっていてエンジンかかりません。明日も頑張ってなんとか走れるところまで戻したいと思います。

続きます!
Posted at 2025/09/14 22:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「@new azubo さん イモビライザーのヒューズ切れですかね」
何シテル?   10/14 21:13
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

CHAdeMO to CCS1アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:41:05
気になっていたエンジン内部洗浄 TEREXSを都内のヴェルテックスオート様で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:17:12
[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
11年11万キロをほぼトラブルなしで走破してくれました。フォードが日本に残っていたら、も ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation