• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

和気鵜飼谷温泉 でのんびりと

和気鵜飼谷温泉 でのんびりと 2014年4月28日 月曜日  曇りのち雨

ゴールデンウィークの平日、

暇なので日帰り温泉へ行くことにしました。

いくら平日とはいえGWなので近場にしよう。

前回(レスパール藤ヶ鳴)の失敗があるのでネット検索。

何件かヒットした中から、和気鵜飼谷温泉 がよさそうです。
温泉の営業時間9:00~21:00、そこでの食事はホテル内の宴会、レストラン、ラーメンハウス
予算が合わないので、食事は違う所ですることにします。
和気方面なら日生でカキオコを食べてから温泉に行こう。
(B-1グランプリ 岡山県の3本柱です。津山ホルモンうどん、日生カキオコ、ひるぜん焼きそば)
駐車場で苦労したくないので、タマちゃんで食べよう、営業時間11:00~20:00。

今回は、タマちゃん(岡山県備前市日生町寒川)でカキオコ食べて、
和気鵜飼谷温泉(岡山県和気郡和気町益原)で日帰り温泉に決定です。

タマちゃんの11時開店に合わせて、9時30分自宅出発です。

今日のルートは国道2号線バイパス→岡山ブルーライン→国道250号線で日生へ

R2バイパスは、通勤時間帯を外したので順調です。

岡山ブルーラインも順調ですが、路面が相変わらず悪いです。
平地部の高架は、継目の段差に加え路面のデコボコがひどいです。
やっと山間部に入っても、路面のデコボコは無くなりません。
ローダウン車にはこたえます。

R250もマンホールの蓋などでデコボコがあります。

振動に耐えながら10時25分、日生に着きました。
少し時間が早いので 五味の市(日生町漁業協同組合の漁協市場) に寄ります。
カキのシーズンは、車を駐車するのも大変です。特に、この時間帯は最悪です。
今はシーズン外なので車はあまり止まっていません。

ひやかしに魚を売っている所へ、開いているお店も少なく、なんとなく活気もありません。

今日のメインは コチ でした。 チヌ、ゲタ、 にしがい 、たこ などもありました。
わたしの好物の なまこ がないです。
聞いてみると11月から3月だそうです。
カキと同じでした。

社会見学が終わったところで第一の目的地 タマちゃん へ向かいます。


10時55分 タマちゃん 到着  走行距離 54㎞

一番乗りでした。入り口横の屋根付駐車場に止めれました。
タマちゃんは日生の街中(駅・港)から少し離れていますが、駐車場が何ヶ所かあり、時間帯を考えれば駐車場の心配はいらないと思います。
(いつもピークの時間帯は避けていますので定かではありませんが)

メニューを渡されました。 今日は定番のカキオコに決めているので

3番 カキオコ を注文です。 950円(税込) 


手前側はソースで奥側は岩塩です。
ふた通りの味が楽しめす。
ソースの方から食べてという事なので、まずはソースの方、おいしいです。
ソース側を食べきって岩塩側にの前に、お水で口直し。
岩塩の方です。外がサクサク、中がフワフワ、これもまたおいしいです。
やはり、タマちゃん のは美味しいです。

今のカキは冷凍ものなのですが大きいし美味しかった。
今度は、カキのシーズン真っ盛りに来たいです。
お財布係を連れて他の品も食べたいです。

11時30分 タマちゃん 出発です。


国道250号線を通り、国道374号線へ、雨がポツポツと降り出しましたがここも順調です。


12時10分 和気鵜飼谷温泉 到着  走行距離 81㎞
 
ここの駐車場も近くに止められました。

ホテルに入り1階の温泉施設へ


入泉料600円です。

受付で、再入浴可能か確認したところ、男湯・女湯の暖簾を出たらダメとの事でした。
そのような人のため一日入浴券?があるらしいです。(自販機の写真を撮り忘れました、記憶力低下の為、金額など不明)

先に食事を済ませて 大正解 でした。


さっそく、温泉へ



室内は、ジェットバス、バイブラバスの大風呂、サウナ、水風呂、薬草風呂


室外は、露天風呂、打たせ湯


今日も露天風呂メインに浸かります。

山が目の前にあり、風が吹けば新緑の香りがします。
 
気持ちいいです。



時々鳥の鳴き声もします。

気持ちがなごみます。

少し雨が降っていますが、気にせず露天風呂に浸かります。

お客さんは、10人前後、多い時でも20人前後でした。

さすがに、多い時は自由に振舞えませんが、少ない時は自由です。
露天風呂は、手前が浅くて奥が深くなっています。
人が少ない時は、浅いところで寝転んだり、深いところで大の字で浮かんだり・・・・・・

体が熱くなったらベンチに寝転び冷やし、それでもダメなら水風呂です。
冷えたら湯船の繰り返しです。

極 楽 、極 楽 、あ ぁ ー 気 持 え ぇー 。 



 のんびりと 至福の時間 を過ごせました。

泉質はアルカリ性単純温泉・・・・・・
詳しくないので画像をご覧ください。



15時15分 自宅へ出発です。


国道374号線から県道96号線、県道27号線で帰ります。

だんだん雨が激しくなってきたので、どこにも寄らず。

16時25分 自宅到着 本日の走行距離119㎞でした。


本日の感想
 GW中にもかかわらず、渋滞なしで良かった。
 温泉も思ったより人が少なく自由に出来て良かった。
 片道40㎞弱、1時間ぐらいで行ける和気鵜飼谷温泉の存在を知った事が良かった。
 タマちゃんのカキオコ、美味しかった。
 毎回思いますがエンゲル係数が高いなぁ。


本日の支出
 タマちゃん......................カキオコ..............................................950円
 和気鵜飼谷温泉..........入湯料................................................600円
 和気鵜飼谷温泉..........飲物.....ドデカミングレート..............160円
   小 計..................................................................................1,710円
 ガソリン代.....................4.76ℓ×153円....................................728円
   合 計..................................................................................2,438円

     4.76ℓ≒119㎞÷25.0㎞/ℓ
     平均燃費計の9掛で計算しました。
     走行距離はメーター誤差考慮済みです。



ブログ一覧 | 温泉(岡山) | 旅行/地域
Posted at 2014/04/29 11:40:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

ソウルレッド50台の走行シーン!【 ...
Wat42さん

頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパさん

5月18日のモーニングクルーズスペ ...
パパンダさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation