• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

岡山県北で桜めぐり

岡山県北で桜めぐり2019年4月21日 日曜日 晴れ

今年は“お花見”に行けてない。

桜はいろんな所で咲いてるから

それなりに見てるけど、

やっぱりお花見に行きたい。


ローカルTVの情報番組で、岡山県北は“満開”もしくは“散り始め”

と言うことで、岡山県北で桜めぐりをします。



がいせん桜(岡山県真庭郡新庄村 がいせん桜通り)


ここに来るのは9年振り

相変わらずの賑わい
alt
活気があってこそ、 “お花見”をした実感が湧きます。

肝心の桜は散り始め

                                   桜吹雪がキレイ

                      

alt
葉も生えてるからちょっと遅かったかな?


サクラ色に飽きたら
alt



茅部神社(岡山県真庭市蒜山西茅部)

alt
人出はボチボチかと思ってたら、この後に観光バスが2台も来た

大鳥居は、日本一の規模を誇る石鳥居
alt alt  

                            参道の桜並木は桜吹雪



美甘宿場桜(岡山県真庭市美甘)

alt
17時前なので花見客は少ない

alt
ライトアップの期間は終わっているので残念



おまけ

途中にへんてこな木が
alt

気になって仕方ないので調べると

alt
ヤドリギ(半寄生植物)が樹木の枝に付いたもの

Posted at 2019/04/26 10:37:48 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年11月22日 イイね!

茂宇気神社に参拝しました。

茂宇気神社に参拝しました。鳥取県には
縁起の良い名前の
神社が何社かあり、
今日はその一社に





茂宇気神社(鳥取県鳥取市鹿野町河内)
“ も う け 神 社 ” に参拝です。

自営業ではありませんが年末にかけて
“もうけたいこと”が山ほどあり神頼み。



alt



駐車場から参道に入る
alt
一の鳥居



alt
階段


また階段
alt
二の鳥居


鳥居の横に
alt
しあわせになる12のヒント


またまた階段
alt



手水舎
alt
自噴、水量が変化


さらに
alt
階段


やっと
alt
参拝



拝殿
alt

御祭神は
  天照大神 家庭平和の神
  大山祇神 山の幸、海の幸の神
  倉稲魂命 金運、健康守護の神


本殿
alt




alt



カゴの木
alt
Posted at 2018/11/26 10:51:46 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年11月06日 イイね!

「奥津渓」散策(紅葉2018)

「奥津渓」散策(紅葉2018)2018年11月6日 火曜日 晴れ

朝晩の冷え込みも

強まってきたので

紅葉の季節到来。



岡山県を代表する紅葉の名所、 奥津渓(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西)も見頃を迎えています。
シーズンの土日は一方通行や一般車両乗り入れ禁止日など、通行規制があるので平日の今日が絶好のチャンス日、紅葉狩りに行ってきます。



向かってる最中、津山でホルモンうどんを食べてから行くことに

まだ食べに行ったことがない店は沢山ありますが下調べしてないので美味しい有名店
   ※今日はカロスポですがT-Connectナビでないのでオペレーターサービスは対象外
 
「お好み焼き 三枝」(岡山県津山市上河原)で食べます。




ホルモンうどん 2玉 850円

やはりこの味、美味しかったです。



奥津渓の第1ポイント

ここは見頃が終わったのかな?













第2ポイント、上流のライトアップされる付近

14時を過ぎ日が差し込まない時間、鮮やかさ半減



因みに13時頃なら
alt
 華やかです。

 光が “ある” と “ない” で

 大きな違いに

 2015年11月4日コンデジで撮影







日が当たってないと

寂しい感じ


赤、黄が鮮やか、見頃ですが

私の腕では、光が・・・





おまけ


落ち葉の絨毯


どこの誰か分かりませんが

粋な演出


狙った訳ではありません

私も





日没から21時までライトアップがあります。
若くないので待てません帰ります。
Posted at 2018/11/09 11:37:21 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年10月08日 イイね!

鳥取「雨滝」を散策

鳥取「雨滝」を散策鳥取のパワースポット

「雨滝」を散策

雨滝は“日本の滝百選”







“雨滝”散策前に腹ごしらえ

豆腐料理あめだき(鳥取県鳥取市国府町雨滝)

雨滝の天然水を使った豆腐が食べられる。   膳・丼・一品、デザートなどもあり、

選んだ料理は、おすすめの

「できたて豆腐膳」1,380円

美味しかったです。



車でもう少し進むと雨滝の駐車場(無料)に到着

駐車場から少し歩くと


筥滝(はこだき)展望台
alt

  あまりにも

  遠景
 









雨滝遠景スポット
altalt

  案内板のとおり

  ここも遠景

  何だか分かりません







布引の滝




仏谷渓谷




雨滝








雨瀧不動明王

ご利益は「精神病の治癒」や「商売繁盛」

水飛沫が凄い、
カメラ(OM-D E-M5 Mark Ⅱ)は防滴仕様ですがレンズなどに水滴がつくと掃除が面倒

ここから先は、日帰り温泉で使っているNikonのコンデジが活躍

雨滝滝壺


他にも滝はありますが

「落石注意」や「熊注意」

同行人もいるので今日の雨滝散策はここまで


おまけ






次は、日本一の砂場へ


鳥取砂丘




海鮮丼を食べたくなったのですが、イチオシの「鯛善」(鳥取県鳥取市福部町湯山)は
もうやってない時間、仕方がないので鳥取・賀露港 鮮魚市場「かろいち」へ



「市場料理 賀露幸」“別館”
(鳥取県鳥取市賀露西)
alt
 予定では「かろいち」の中の 「市場料理 賀露幸」 で
 食べるつもりだったのですが間違えて「かろいち」の
 目の前にあるこの店に入りました。

 「市場料理 賀露幸」 と経営は同じ
 店内の雰囲気も独特

 ※外観の画像は拾い


海鮮丼 1,500円
alt
 ここ(別館)の方が値段も高いのでは?

 ※食べログやトリップアドバイザーの
   低評価は本当、
   高評価はサクラとしか思えない


 “ピンクの調味料”にはお気を付けを・・・



楽しかった一日がこれで台無し、
最後の最後で大失敗、詰めが甘かった。


今日は別財布だったので食費のことはあまり考えなかったのですが、
昼食は、殿ダム 親水広場バス停のテイクアウト専門 “みちくさキッチンQueue”(クゥ)、
早めの夕食は、鳥取駅前の“すなば珈琲”か“ベニ屋”で食べた方が良かったかな、反省。
Posted at 2018/10/12 20:55:10 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年09月28日 イイね!

福崎町の妖怪ベンチ巡り

福崎町の妖怪ベンチ巡りカロスポでおひとり様の初ドライブ

山に行く?
海に行く?
街に行く?
条件は、
ちゃんとした駐車場があって
車が汚れない場所。
これは街しかありません。



前から気になっていたのですが兵庫県の福崎町に「妖怪ベンチ」があり、
「妖怪とツーショット写真が撮れる」と言うことです。

そこなら車は汚れないので妖怪たちに会いに行くことにします。


妖怪ベンチ巡りに都合の良い“ちゃんとした駐車場”は、
「辻川界隈駐車場」「第1グランド駐車場」「もちむぎのやかた駐車場」の3ヶ所
もちろん無料駐車場です。


カロスポの色々な機能を試しながら(同乗者がいると試せないことがある)
「辻川界隈駐車場」に到着


先ずは駐車場横の「辻川山公園」(兵庫県神崎郡福崎町西田原)で妖怪を探します。

探す必要はなく、すぐ見つけることができます。

河童の河太郎(ガタロウ)



河童の河次郎(ガジロウ)と子河童

何となくキタナイ、メンテナンスが行き届かないのか?





妖怪小屋の逆さ天狗






第1~3回全国妖怪造形コンテスト 一般の部最優秀作品

「森に吹く風」 「天狗の森の妖翁」 「招き鵺」の大型像もあります。



ここから本番、福崎町の街中にいる妖怪を探しに行きます。

alt
 福崎妖怪ベンチ
 ウオーキングMAP

 おすすめウオーキングコース

 全長 約3.6㎞(2時間程度)を

 「逆打ち」します。






各店舗に駐車場があるらしいですがトレーニング?を兼ねているので、
リックサックに1ℓの水筒と三脚等詰め、約5㎏を背負って歩いて回ります。
※くれぐれも迷惑駐車はやめましょう



9.油すまし (辻川山公園)






8..海ぼうず (ミートショップ松井)






7.一反もめん (マリーポアラーヌ)






6.一つ目小僧 (レ・ボ・プロバンス)






途中、市川の駒ヶ岩



5.鬼 (ひのストア)






4.猫また (グルメミートにしおか)






3.天狗 (天狗寿司)






2.雪女 (福ふく温泉)



    散策後、温泉に浸かります。※詳細は別タイトル


1.河童 (JR福崎駅前)






福崎町キャラクター「フクちゃんとサキちゃん」

兄妹の河童の妖怪だそうです。


妖怪9匹(+2匹)に会うのにここまで3時間弱、夏の歩きはやめた方が良いかも・・・

コンプリートしたので辻川山公園(辻川界隈駐車場)にまた歩いて戻ります。


帰りはJR福崎駅前からショートカットして約20分で到着、近いです。




駐車場に着いた時、河童の河次郎が出てくる時間だったので

この色、来た時のくすんだ色とは大違い、汚くなってた訳ではありません。
時間によって写真写りがこんなに変わります。

ついでに河童の河太郎




「招き鵺」                         「天狗の森の妖翁」

「森に吹く風」
 




写真を撮りながら約4時間半、こんな時間はおひとり様でないと出来ない。
平日だったのでリュックを背負いカメラを持って歩いてるのは私だけ、
三脚もあったし順番待ちもなし、ツーショットが撮れますがそれはしませんでした。
一緒に将棋を指せばよかったかなぁ・・・

“水木しげるロード”が2018年7月にリニューアルオープンしたので
こんどは境港の鬼太郎やねずみ男に久しぶりに会いに行こうか



おまけ1

alt
  河童の河次郎は
   毎時00、15、30、45に出没


  天狗は
   毎時05、20、35、50に出没
  






おまけ2

辻川山公園の近くに柳田国男の生家があります。



Posted at 2018/09/29 15:06:17 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation