
2014年5月10日 土曜日
前回の日帰り温泉で写真を撮っていたら入浴帰りの方が
「温泉好きなんか。
鏡野温泉 にゃ行ったことあるんか。
わしぁ、ここの温泉も好きじゃけど、
鏡野温泉が岡山で一番じゃ。
ぬるぬるしとって・・・・・・・・・・・・」 と教えてくれたので
次回の日帰り温泉候補として鏡野温泉をネット検索してたら、
たまたま、 「まっとうな温泉」の無料入浴券 で入浴したと書込みがありました。
まっとうな温泉??? 温泉博士 なら知っていますが・・・・・
今度は、本の検索です。
ありました。
「まっとうな温泉 関西・中国・四国・九州エリア」 2012年発売 南々社 1,800円(税抜)で
ちなみに 「北海道・東北・関東・中部エリア」 も発売されています。
マニアックそうな本です。
確かに無料入浴券38,560円付き、良さそうです。
『 ま っ と う 』 『 無 料 入 浴 券 』の文字が心をそそります。
銭勘定も働きます。
入浴1回 500円として 4回で 2,000円 元はすぐ取れそうです。
何事もまずは投資しなくてはなりません。
しかし、バイブル的な本は現物を見ないと分からないので本屋さんへ直行です。
案の定、無かったです。
注文しました。
2014年5月17日 土曜日
「 新版 まっとうな温泉 関西・中国・四国・九州エリア」 南々社 手に入りました。

*本書は、宿・施設から一切、広告料金は頂戴していません。 と補注があります。
全てではありませんが有名旅行ガイド本は、広告などにページを割いていますから ” が っ か り ” に当たる確率が高いです。
この本は、本当に ” ま っ と う ” でありますように。
極上湯 14軒、関西エリア 60軒、中国エリア 41軒、四国エリア 11軒、九州エリア 133軒
内、無料入浴券 78軒です。
堪 能 し ま す 。
活 用 し ま す 。
やはり九州は沢山あります。半分以上を占めています。
ETC1,000円割引が続いていたら、頑張って九州までアルトエコで0泊2日のドライブをしたのに。
今は厳しいかな。
何軒かは、入湯している所がありました。 差し障りの無い表現でした。
また、私の場合は、泉質も気にしますが、どちらかと言えば ” ゆ っ く り 時 間 を 過 ご す ”
” く つ ろ ぐ ” の方が大事なので、掛け流し259軒 全て制覇は無理としても30軒ぐらいは行きたいです。
例の無料入浴券です。温泉手形方式になっています。

無料入浴券は、岡山県 4件、鳥取県 5件、広島 2、兵庫 1、島根 2、近県だけでも 14件もありました。
また、期限なしなので、せっかちに巡らなくても良いです。
今度、平日の休みが取れたら、鏡野温泉で入浴しようと思っています。
ブログ一覧 |
温泉関連 | 日記
Posted at
2014/05/17 20:56:33