
2014年7月3日 木曜日 雨
前から行こうと思いながら機会を逃していた
「鏡野温泉」(岡山県苫田郡鏡野町市場)
へ行きます。
どんな湯か 「 ワ ク ワ ク 」 します。
楽しみです。
せっかくなので昼食は津山で「ホルモンうどん」を食べる事に
大雑把にルートを考えて、津山のホルモンうどんを検索
ルート上の案外近い所に「お好み焼き 三枝」(岡山県津山市上河原)がありました。
そこで昼食です。
読み方は、 「さんし」 「さえぐさ」 でもなく 普通に 「みえ」 でした。
三枝の営業時間は11:30~14:00、17:00~21:00 昼を逃せば夜になります。
前回からナビを使用しているのでルートはナビに任せます。
国道53号線から県道68号線へ、ここで昼食
その後、県道343号線から地元生活道で温泉へのルートです。
三枝に13時頃着けばベストかな
鏡野温泉は、15時からの営業なので出発は遅めです。
10時45分 自宅出発
今日は雨降りです。
途中で買い物
ネタになる事は起きません。
順調です。
「三枝」に近づきました。
幹線道路沿いにあると思っていましたが路地を入った所にありました。
思い込みはダメですね。

12時40分 「お好み焼き 三枝」 到着
走行距離 67㎞
「ホルモンうどん」を注文 800円 (二玉)

焼き方、タレ、ホルモンにこだわりがあります。
香ばしさがあってとても美味しかったです。
13時00分 三枝 出発
まだ早いので途中で時間調整しました。
待ち切れないので再出発。
鏡野温泉は、「田んぼの中に工場があって、その横の小屋」と聞いていました。
そろそろ到着すると思っていた時、突然ナビがリルートを始めました。
生活道路(ナビが案内しなければ通らない道)から来ているので、余計に何処にあるのか分からなくなるではありませんか。
直感で左折、正解でした。

鏡野温泉
ゆ の看板 ホッとしました。

13時45分 鏡野温泉 到着
走行距離 77㎞
一番乗りです。
早すぎたかな。
車から降りると 辺りに、薪を焚く煙と臭いが充満していました。
従業員さんが薪をくべていました。
(顔出しNGで撮影させてもらいました)
写真を撮り終えたところで
「お風呂に入って帰るん」とお姉さん
「入りまーす」と返事
もちろんそのつもり、今日のメインイベントですから
「2時半ごろには、入れるようになるから」とうれしい言葉
雨の中、従業員さん達は忙しく動き回っていました。
14時30分頃、お姉さんが「入れますよ」とわざわざ車まで教えに来てくれました。
(この時撮った画像はぶれていたので、帰りに撮った画像です。時刻が・・・・・・)
受付で「まっとうな温泉」の温泉手形でと言ったところ
「それ、ダメです」のお言葉
事情を話してくれましたが載せません。
入り口に表示してありました。
記念に鏡野温泉のハンコはもらいました。
入浴料500円です。
内湯です。

時間が早かったので、まだ溜めているところです。

もちろん営業時間 15時には、湯船からオーバーフローしています。
浴室も薪のいい臭いがします。
温泉の臭い(硫黄系)もします。
露天風呂です。

屋根(庇の延長)があるので雨が降っていても大丈夫です。

こちらも湯船からオーバーフローします。
これが噂の湯、いい湯です。
内湯、露天風呂 両方 一番風呂をいただきました。(フライングですが・・・)
早く来た甲斐がありました。
体を洗っている時は、それほどとは思いませんでしたが
手ですっくって、顔を洗った瞬間 「 う わ ぁ 、 ヌ ル ヌ ル 」 なんとも強烈な感覚でした。
おもわず手を見ました。
お湯は普通に指の間から流れ落ちます。
スライム状ではありません。
ヌルヌル・ぬるぬる・ヌルヌル・ぬるぬる・・・・・・気持ちいいです。
備え付けの石鹸で体を洗うと、先ほど以上に「 ヌ ル ヌ ル 」の感覚です。
ヌルヌル・ツルツル・ぬるぬる・つるつる・・・・・・何とも言えない感触、いい気持ちです。
ここには、水風呂がないので体がほてってきたら、シャワーの水(源泉)で冷まします。
冷めたらまた湯船に浸かります。
15時半ぐらいからお客さんが増え始めました。
地元の人がマイカゴ持参、マイ石鹸、マイシャンプーなどを入れて来ています。
なんだか銭湯に入っている気分になってきました。
まだ長く浸かっていたいですがよそ者は上がります。
泉質です。
駐車場で休んでいると
「いいお湯でしょう。また来てください」とお姉さん
もちろん、また来ます。
駐車場には車が7,8台止まっていました。
16時05分 自宅へ出発です。
県道392号線、国道179号線、国道53号線で帰宅します。
帰り道も、雨でした。
17時20分を過ぎた頃から渋滞になりました。
18時10分 自宅到着
走行距離 147㎞ でした。
本日の感想
鏡野温泉の湯は良かった。
(噂どおりにヌルツルでした)
三枝のホルモンうどんも美味しかった。
(後になって知りましたが人気店でした)
これで、B-1グランプリの岡山県勢をこのブログ上でも制覇しました。
(ひるぜん焼きそば、日生カキオコ、津山ホルモンうどん)
今回の場所は、どちらもナビが無かったら道に迷ったかも、ナビ様様です。
(香川のコアなうどん屋みたいに目立つ案内看板が無い)
本日の支出
烏龍茶..煌..2ℓ..................................................................................108円
お好み焼き.三枝.......................ホルモンうどん(二玉)..........800円
鏡野温泉....................................入浴料.......................................500円(温泉手形使用不可の為)
.................小......計...........................................................................1,408円
ガソリン代..............................5.8ℓ×@162.....................................940円
.................合......計...........................................................................2,348円
ガソリン5.8ℓ=147㎞÷25.2㎞/ℓ(平均燃費計の9掛)
ブログ一覧 |
温泉(岡山) | 旅行/地域
Posted at
2014/07/05 13:05:56