
2014年8月11日 月曜日 くもり
ところにより雨 後 晴れ
開運八社巡りが終われば、温泉に入りたいです。
最後の福成神社に近い所。
今回は、表現が悪いですが
泉質より、露天風呂、ロケーション重視です。
神郷温泉(岡山県新見市神郷高瀬) が ぴったり の様です。
9時15分 自宅出発
午年 因幡伯耆國 開運八社巡りの残り
金持神社、楽楽福神社、福榮神社、福成神社の参拝が無事に終わりました。
八社の御朱印を頂くことが出来ました。
神郷温泉で日帰り温泉満喫します。
15時35分 福成神社 出発

15時50分 神郷温泉到着
走行距離 188㎞

学生がグランドで練習しています。辺りに声が響いています。

受付で620円支払い温泉へ

施設が広いです。室内には大きな湯船が2箇所、水風呂、サウナもあります。

もちろん露天風呂もあります。
見渡しましたが誰もいません。完全貸切状態です。
超ラッキーです。
しかし、「さっきの学生が、練習後一斉に来るのかな」と思いつつ・・・・・・

雨は完全に上がり青空がのぞいています。
気持ち良いです。 極楽、極楽。 気持がほっとします。
落ち着いて入っていられます。
熱くなれば、水風呂で体を冷まします。
再入浴可能なので、いつもの様に 一旦 休憩 します。
畳敷きの広い休憩室がありますが外に出ます。
まだ、学生は練習しています。
家族連れが来ました。キャンプの帰りかな(台風11号の中、楽しめた?)
ここは、キャンプやスポーツ合宿ができる複合施設です。
せっかくなので「入浴客が少ない時にゆっくりしよう」と思い、休憩短めで再入浴です。
顔パスで入ります。(再入浴券が無い?)

少しして、さっきのキャンプ客?が来ました。
でも、大きな湯船が3箇所あります。二人でも1箇所余ります。
露天風呂メインで過ごします。

やはり露天風呂は最高です。 ほっと一息出来ました。
時間が早く過ぎていく感じです。
入浴客は、最終的に私を含め三人でした。
本当にゆっくりくつろぐ事が出来ました。
泉質などです。
エンジンを掛けた頃、ジャージ姿の数名がこっちに向かっていました。
練習も終わり、上級生は先に風呂かな?
帰りのルートは、県道8号線→国道182号線→国道180号線です。
17時30分 自宅へ出発
本日の感想
思ったとおり、施設が広くてゆったりと出来ました。
最後は、青空ものぞき非常に気持ちの良い露天風呂でした。
いつもより時間の経過が早く感じられました。
泉質云々も大事ですが、ロケーションも重要です。
開運八社巡りも終わり、ほっと一息出来ました。
本日の支出
神郷温泉.............入浴料..........................620円
(ガソリン代などは開運八社巡りで計上しました)
ブログ一覧 |
温泉(岡山) | 旅行/地域
Posted at
2014/08/14 13:54:22