• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月13日

頓原天然炭酸温泉「頓原ラムネ銀泉」でシュワシュワ

頓原天然炭酸温泉「頓原ラムネ銀泉」でシュワシュワ 2014年8月13日 水曜日 くもり

お盆休みなので、島根県まで少し遠出をします。
帰省ラッシュで渋滞はどうかと思いながらも、
        かねてから行きたかった温泉です。
頓原天然炭酸温泉「頓原ラムネ銀泉」
        (島根県飯石郡飯南町頓原) です。
頓原天然炭酸温泉は、鉱泉水に大量の炭酸ガスを含む、
日本有数の「炭酸泉」で、七色に変化するするらしいです。

また、源泉に手を浸すと、天然の炭酸がシュワシュワ皮膚にたくさん付着するらしいです。
楽しみでしょうがありません。

山陽自動車道を使えば早いのですが今回も使いません。

ルートは概ね
国道2号線→国道182号線→国道486号線→尾道自動車:尾道北IC~世良IC(無料区間)→
国道432号線→国道184号線→尾道自動車道:吉舎IC~松江自動車道:雲南吉田IC(無料区間)→
県道273号線→頓原ラムネ銀泉
です。

8時40分 自宅出発

R2は、まあ混んでいますが普通です。

9時50分 広島県に入りました。

福山でR182→R486、府中・御調方面へ向かいます。
R486は、相変わらず新市と府中の町は信号が多過ぎてノロノロ運転です。
(抜け道を知りませんので)
御調から尾道自動車道:尾道北IC~世良ICの無料区間が有ります。
対面通行でしたが、スムーズ(時速 約70㎞/h)に流れています。
また一般道に出ます。
R184は、快調です。
また無料区間、尾道自動車道:吉舎IC~松江自動車道:雲南吉田ICまで通ります。
やはり基本、対面通行です。
追越し車線が所々ありますが、この時期はあまり関係ないです。
ここもスムーズ(時速 約80㎞/h)に流れています。
“8キロの上り坂” “速度低下” に注意喚起の標識あり
流れがこのスピードを保ってくれないとアルトエコでは後がキツイ
松江自動車道 最高地点の標識、標高637m
あとは下り坂かな
丁度、休憩したいなと思っていたら「道の駅」の標識(SA、PAは有りません)

12時25分 高野ICで一旦降ります。

道の駅 「たかの」はICの直ぐ横にありました。
お盆休みの昼時、駐車場は、ほぼ満車。
小腹がすいたのでフードコナーに行きましたが、案の定、人が多くて断念。
赤飯弁当200円を購入、車内で食べました。

12時50分 出発 高野ICにまた入ります。

13時00分 やっと島根県に来ました。

雲南吉田ICで降り、県道273号線、温泉まであと少しです。

途中で、道路が・・・・・・

通れる道? 狭いし、路面には小枝、砂利があるし(この後、もっとひどくなりました)、
今日、車が通った形跡が無い、どうしよう・・・・・・
途中で「国道54号方面」の標識があった様な・・・・・・
ナビは、温泉まであと少しと表示しています。
「どうにかなるか」で無事 通り抜けました。



13時35分 頓原ラムネ銀泉 到着
走行距離 201㎞


入浴料 500円です。

さっそく温泉へ


HPには、「3週間程度かけて、透明からグリーン、グリーンから黄色、黄色からオレンジ、
オレンジから琥珀色へと変化して行きます」 と書いてあります。
これは何色でしょうか?


それと炭酸泉と聞いていたので、泡でシュワシュワとなるかと思いきや、なりませんでした。
湯の中には目に見えない炭酸ガスが溶け出し浮遊しており・・・・・・とパネルがありました。

温度が低いのですが、汗がどんどん出てきます。
加温した源泉がひっきりなしに出ています。
たまに、温泉の人が温度を下げに(左の蛇口から源泉のまま出す)に来ます。

熱くなったので温泉から上がり、脱衣所の椅子(ベンチ?)に座って休憩します。
裸のまま休めるのが嬉しいです。
ウオータークーラーが有ったので冷水を飲もうとして発見

飲めばシュワシュワしています。炭酸です。

また温泉へ

入浴客が、頻繁にやってきます。
入れ替わりのサイクルが早いでので混みません。

14時40分 体が熱くなってきたので一旦上がります。
今度は、外へ出るので服を着ます。

売店にラムネ銀泉限定のラムネが、これは飲まなければ、150円です。



思いついたらすぐにしないと忘れるので、すぐペットボトルに入れました。
(ブログの草稿を書きながら飲みましたが、シュワシュワ感が減っていました)


いただきました。

ラムネを飲んで、トマトも食べたので再び温泉へ

15時05分 再入浴です。(もちろん再入浴 “可” です)

人数が多くなっています。
4,5人います。
まだ増えてきました。
子供を入れて6,7人です。さすがにこの人数は多いです。
脱衣所の椅子で休みます。
人数が減ってきました。
最後にもう1回入ります。

極楽、極楽です。気持ちいいです。

16時ごろ、十分堪能したので私も上がります。

帰りに温泉の方が 「さっきは多かったですねえ。でも、昨日はもっと多かったですよ」 と
混んでいる時間帯はありましたが、頻繁に入浴客が入れ替わったのでラッキーでした。

泉質など




16時20分 自宅に向けて出発です。

目的地を“自宅”に設定、
国道54号線に一旦出て地元道を経由して県道273号線で松江自動車道:雲南吉田ICに入る?
来た道と違います。
まあ行ってみるか。
すぐにR54に出ました。
晴雲トンネル を出て直ぐ右折です。
良い道でした。この道なら行きも安心して通れたのにナビのバカ野郎め。
県道275号線 改良前の細い道は通りませんでした。
途中で県道273号線に合流、ここからは往路と同じです。

雲南吉田ICから自動車道に入りました。
流れはスムーズ(時速 3桁台)です。
16時50分 広島県へ
吉舎ICで降り
R184号線→R432を経て
また自動車道に世良IC~道尾道北ICまで、そしてR486へ
ここから福山の渋滞を避ける為、ナビを無視して、R486(R313)で総社を目指します。

18時45分 岡山県へ

福山を目指さなかったので、道は暗いです。
食事をする所がなかなか無いです。
やっと見つけ、アジフライ定食 580円 を食べました。
 
20時40分 自宅到着
走行距離 396㎞でした。


本日の感想
 頓原ラムネ銀泉で入浴出来て本当に良かった。
 入浴客は頻繁に来ていましたが、入替りのサイクルが早くて大混雑が無かったのが良かった。
 シュワシュワを肌で感じられなかったのが少し残念です。
 出発時間を早めるか、山陽自動車道を使えば、もっとゆっくり温泉を堪能出来た。
 (所々で渋滞、往路4時間55分)
 ラムネ銀泉食堂で食事もしたかった。
 一般道のみで日帰り温泉を楽しむには、片道200㎞が限界かな。
 今までと同じでユピテルのナビは往路で変な道を案内する。
 (無難なルートは、松江自動車:吉田掛合ICから県道38号線→国道54号線→県道273号線かな)
 平均燃費24.8㎞/ℓは、まずまずの出来です。
 (松江自動車道でがんばり過ぎた)
 岐阜県から来た「ゆらん」(温泉シールラリー)に参加している人に会いました。
  「昨日は,鳥取の“白鳳の里”、今日は,島根で“さんべ荘”に入って,今“ラムネ銀泉”,
  この後,岡山の“たまの湯”に行く」と言って、20分ぐらいで出て行かれました。
  こんな温泉めぐりもあるのかと思いました。
 温泉で COOLPIX S32は防水なので使い勝手がよいです。
  今までは、写真を撮ったらカメラをロッカーにしまってましたが、これはタオルを巻いて風呂場に
  置いていてもへっちゃらです。良いタイミングがあれば直ぐ撮れます。

本日の支出
 道の駅「たかの」.........赤飯.............................200円
 頓原ラムネ銀泉..........入浴料.........................500円
 頓原ラムネ銀泉.........ラムネ...........................150円
 定食屋.........................アジフライ定食............580円
  小....計.............................................................1,430円
 ガソリン代..................15.95ℓ×@159............2,536円 (平均燃費24.8㎞/ℓ、満タン方式) 
  合....計..............................................................3,966円
ブログ一覧 | 温泉(島根) | 旅行/地域
Posted at 2014/08/14 15:33:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

名前
バーバンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation