• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月13日

湯原温泉 「砂湯」 の巻

湯原温泉 「砂湯」 の巻 2016年4月13日 水曜日 晴のち曇り (帰りは雨)

第50回目の温泉ブログです。
月1湯以上を目標にしていますが、こんなに早く
第50回を迎えるとは思ってもみませんでした。
記念すべき第50回は露天風呂番付(行司:野口冬人氏)で
“ 西の横綱 ” 湯原温泉 「砂湯」 (岡山県真庭市湯原温泉)
に浸かると決めていたのでそこに行きます。
(早く行きたくて心が折れそうになった時もありますが我慢)


ルートは通い慣れた道、国道180号線、国道429号線、県道30号線、国道313号線で到着します。

8時30分 自宅出発
春の全国交通安全運動中、雨が降ってないのでスピードは程々に・・・

R180、それなりに順調
R429、順調
案の定、かしお温泉を過ぎた辺りでネズミ捕り
その後、R429、県30は順調
落合を過ぎて コンビニ休憩
R313、順調
ひまわり館手前で上り車線のネズミ捕り、帰りは要注意

無事温泉街に入り
どこが一番近い駐車場か分からないので行ける所まで車で行ってみますが



引き返し、河川敷の無料大駐車場に
吊り橋の工事中で温泉情緒が・・・


10時45分 湯原温泉到着 走行距離  92㎞

遊歩道を歩いていくと


温泉薬師堂

 砂湯分院で“温泉ブログ第50回のお礼”


一、下を清めよ。
一、湯尻より入り上より出よ。
一、静かに浴し拝め。
一、湯を清めよ。
一、シャボンは無用にて候。


天気も味方をしてくれて


絶好の露天風呂日和、体に優しい薄曇り





ドアのない脱衣所で用意をします。
(女性の方はカーテン付小部屋があります)


貴重品は自己管理なので一応バッグをコンビニ袋でくるんで持ち運びます。



先ずは、湯桶のある
「長寿の湯」で

“下を清め”ます。

一番小さな湯船で、手を浸けてみると適温です。

ここは二人入浴中ですが
“湯尻より入り上より出よ”ですがこのまま「長寿の湯」に

底の玉砂利がくっきり見えます。
無色透明の綺麗な湯で特に匂いはありません。


次は人の少ない所
「美人の湯」へ

広いです。
湯船の底は玉砂利なので歩くと時々足を取られます。
ぬるいです。



最後の
「子宝の湯」に

ここも広いです。
美人の湯よりはあったかめのぬる湯です。


一通り入ったのでそれぞれを楽しみます。


(画像の左側に水飲み場と脱衣所がありますが写ってなかったです)


観光客のカップルが何組か浸かりに来たり、見物したり
地元の方が浸かりに来たりと入れ替わりが多いです。
(入浴客は、平均して6人から10人程度)

その都度、人の少ない湯船に移動し寛ぎます。
体がほてってきたら湯船の淵の岩に腰掛け半身浴、
少々が風が強いですが気持ちが良いです。
それでも冷めない時は、ベンチで休憩します。
水飲み場もあり喉の渇きもいやせ、ありがたいです。




『子宝の湯』
最上流にある湯船





所々泡が出ているのでそこは湯が湧いているのが分かります。
湯温はぬるめのやや熱め、
藻みたいな物が浮遊しています。
“最上流では顔も洗えるし飲むことすら出来る”と心得にはありますが・・・・・・
ここが今日一番の湯、なかなか一人になれませんでした。

(一人になれたのが13時50分頃)



『美人の湯』
子宝の湯の下流にあり、そことつながっている





一番ぬるい湯船
湯の湧いているところは分かりませんでした。
ここも藻みたいなものが浮遊しています。綺麗とはいいがたいです。

(一人になれたのが12時05分頃)



『長寿の湯』
唯一の屋根がある湯船





湯温が高く(私は)長湯出来ないが、なぜかしら一番気持ちが良かった湯です。
湯温が高いのは湧出量が多い割に狭いからでしょうか?
そのおかげで藻がほぼなく湯は綺麗です。

(一人になれたのが12時20分頃)





14時頃 十分堪能したのでそろそろ上がります。


泉質など




アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)
湧出量/分泉 温加 温循環ろ過塩素系薬剤塩素臭加 水入浴剤飲 泉
60ℓ(自然湧出)42.0℃なしなしなし
-
なしなし ?


岡山県湯原温泉郷公式ホームページには
源泉名:砂湯源泉 湧出量:60ℓ/分と
60ℓ/分????

参考までに、
「清掃日、毎週水曜日 午前 , 毎月第一金曜日10時~14時」となっています。

第一金曜日の夕方か土曜日が キレイ そう?



おまけ




14時20分 自宅へ出発
帰りも交通ルールを守ります。

R313、ひまわり館付近のネズミ捕りは終わっていました。
その後、いつもなら車に追着きますが追い付かれます。
今日は特別、先に行かせついて行いきます。(姑息な手段)
14時50分 久世のコンビニで休憩(小腹を満たします)
丁度、雨が降りだしました。
県30に入ると本格的な雨
先頭車がハイペース、R429大井付近まで快走
その後、R429、R180は順調

16時25分 自宅到着 本日の走行距離 183㎞でした。


本日の感想
 長寿の湯、子宝の湯、美人の湯はそれぞれ湯温が異なるので好きなところに浸かれるのが良い
 観光客が浸かっている時は忙しない
 混浴でも緊張感なし(メンツが・・・)
 湯船に藻?があるが我慢出来る程度
 最上流では顔も洗えるし飲むことすら出来る?顔は洗えたが飲めなかった
 何と言ってもこの規模で無料開放がありがたい
 この露天風呂に入ると岡山県ではもう他のそれには入れない?
 気が付くと3時間以上ここに居た
 薄曇りでも日焼けして体が赤くなった
 
 50回の日帰り入浴で烏の行水は1回もない
 まだまだこの近辺で日帰り入浴出来る所が沢山ある
 車移動で無事故無違反
 そろそろ宿泊か有料道路の解禁をしようかな


本日の支出
 スーパー.....................................綾鷹2ℓ...........................138円
 コンビニ.......................................パン................................108円
 温泉薬師堂 砂湯分院..........お賽銭.............................?円
 砂湯...............................................入浴料..............................0円(無料)
 コンビニ.......................................おにぎり2個................220円
 ...小...計.................................................................................466円
 ガソリン代..................................6.65ℓ×@108................718円(平均燃費計の9掛け27.5㎞/ℓ)
 ...合...計...............................................................................1,184円+α
ブログ一覧 | 温泉(岡山) | 旅行/地域
Posted at 2016/04/14 15:17:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

盆休み初日
バーバンさん

3㌧車。
.ξさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation