
2016年11月26日 土曜日 晴れ
いい風呂の日、島根に遠征
第1の目的は、
弥山(島根ワイナリー)の島根和牛ロース定食お食事券(JAFの懸賞)を利用すること。
温泉は第2の目的に、
折角の島根遠征、一日浸かることのできる施設か、何湯かはしごするか悩みます。
悩んだ末、ルートと時間都合で
まっとうな温泉(本)にある
海潮温泉「桂荘」大東農村環境改善センター(島根県雲南市大東町中湯石)
広瀬温泉「月山の湯」憩いの家(島根県安来市広瀬町富田)
の二湯に浸かる予定
走行距離 約450㎞、12時間以上とハードな工程
片道200㎞を超えるので高速有料区間(倉敷IC~尾道北IC)を通ります。
新幹線側道(通称)→山陽自動車道 倉敷IC→尾道自動車道→松江自動車道 三刀屋木次IC
→県道26号線→国道9号線→県道28号線で島根ワイナリー到着予定です。
(尾道北IC~三刀屋木次ICは無料区間)
8時 自宅出発
新幹線側道は順調
山陽自動車道 倉敷ICから高速有料区間
無給油で帰りたいので追い越し車線は出来るだけ走らず、おとなしく・・・
紅葉シーズン終盤、車は多いですが順調
8時40分 広島県に
9時 尾道JCT 尾道北ICまで料金1,030円(休日割引30%Off)
そのまま中国やまなみ街道(尾道自動車道、松江自動車道)無料区間を
三次を過ぎ松江自動車道に
相変わらず、順調
松江自動車道最高地点

今日は快晴
そろそろ休憩、
道の駅「たかの」に寄ろうか、
前回も寄っているので次の道の駅「たたらば壱番地」へ
10時10分 島根県に
10時15分 道の駅 「たたらば壱番地」で休憩
ナイスタイミングで観光バスが到着、男子トイレまでもが渋滞の列に
飲食店やお土産(島根県ですが)は、道の駅「たかの」よりオシャレ
10時30分 出発
10時45分 三刀屋木次ICで無料区間が終わり、降ります。
県26で斐伊川沿いを快走
R9、県28も目立った渋滞なし、順調

11時20分 島根ワイナリー 到着 走行距離 214㎞

バーベキューハウスシャトー弥山
限定50食 平日ならともかく、今日は土曜日
島根和牛ロース定食 2,592円
HPに “一日数量限定のため予約不可” とあるので時間に縛られるはめに

GET
まずは、第一関門 突破
ワインを飲みながら食べるともっと良いのでしょうが、運転が
食レポが出来ないのでHPを引用すると
「ジューシーで柔らかいしまね和牛は、神戸牛や松阪牛に並ぶほどの肉質。
口に入れたとたん脂の甘みがひろがり、舌の上でとろけるような味わいで肉の旨み」
美味しく頂き、ごちそうさまでした。
島根ワイナリー見学
ワインの試飲は出来ないので、ぶどうジュースの試飲のみ
12時05分 出発
海潮温泉「桂荘」を目指します。
ルートはナビ任せ、地図で言うなら宍道湖の真ん中の下辺り(大雑把すぎ?)
来た道を戻り、県26、森坂大橋で斐伊川を渡り
県157→県25→県24で到着
普通の道、渋滞なし、ストレスなしの道でした。

12時55分 海潮温泉「桂荘」到着 走行距離 248㎞
入浴券を発券機で購入、300円
(この金額でサウナも利用可能、安すぎる)
浴室へ
久し振りの嬉しい表示

広くてキレイ
壁にも “源泉掛け流し” と表示
その下では、源泉がドバドバと投入されています。
浴客は4人が湯船、洗い場に5人、
サウナにも何人か、思った以上に多いです。
体を洗って、待ちに待った湯船に

窓際でオーバーフロー
無色透明、湯温は適温(私の適温は低め)
匂いはほとんどありません。
もちろん塩素臭など全くないです。
久し振りの源泉かけ流し温泉
やはり違います。
気持ちが良いです。
適温とは言え、浸かっていると体は熱くなってきます。
湯船が広いので、淵に腰掛け冷やします。
この繰り返し
湯船に人がいなくなったので

源泉投入口の源泉を口に含んでみます。
味があるような、無いような・・・
体が冷えなくなったので水風呂へ

冷たいですがリセットでき、これまた気持ちがいいです。
名残惜しいですが
14時05分 そろそろ上がります。
休憩室もあり

再入浴可能
もったいないですが今日は・・・・・・
泉質など
単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
湧出量/分 | 泉 温 | 加 温 | 循環ろ過 | 塩素系薬剤 | 塩素臭 | 加 水 | 入浴剤 | 飲 泉 |
? | 42.4℃ | あり | ? | あり
| なし
| なし | なし | 不可 |
HPには 「ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」 と記載あり
14時25分 次の温泉、広瀬温泉「月山の湯」憩いの家に出発
--別に書きます--
本日の感想
弥山の島根和牛ロース定食、お世辞抜きで美味しい
300円で源泉かけ流しに入浴できるのは嬉しい
施設もキレイ
湯船も6人位なら自由に出来る
湯温も丁度良く、長く浸かっていられる
水風呂があるので体が熱るとリセットできる
今日は利用していないが休憩室有り、再入浴可能はありがたい
湯船の中から熱いお湯が何ヶ所からか出ている、加温の為?
この湧出量で塩素消毒があったのが残念
まずは、いい風呂の日を満喫
本日の支出(暫定)
スーパー....................................緑茶2ℓ............................................98円
弥山(島根ワイナリー)........島根和牛ロース定食...................0円(JAF懸賞)
海潮温泉「桂荘」.....................入浴料.........................................300円
...小...計................................................................................................398円
ガソリン代.........................10.04ℓ×@117..................................1,175円(248㎞分)
高速料金.........................................................................................1,030円
...小...計.............................................................................................2,205円
...合...計.............................................................................................2,603円
ブログ一覧 |
温泉(島根) | 旅行/地域
Posted at
2016/12/03 18:51:06