• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月06日

倉敷由加温泉ホテル「山桃花」の巻

倉敷由加温泉ホテル「山桃花」の巻 2017年2月6日 月曜日 晴れ

今日は厄除けの総本山として知られる由加神社本宮近くの
倉敷由加温泉ホテル「山桃花」(岡山県倉敷市児島由加)で
優雅にゆっくり寛げる日帰り温泉を計画。ホテル・旅館系の
それは割高ですが、JAFの割引券利用でお財布にも優しいです。 “風情溢れる老舗温泉旅館” と説明書きがありますが、温泉好きのブログが無いのが心配、どうなるのか・・・


ルートは県61→R2BP→県21→県62

10時 自宅出発

県61からR2BPに入るのに渋滞

県21は順調
植松(旧 灘崎町)の手前、新念橋の修繕工事で渋滞
市町村合併すると地名(呼び方)が分からなくなるのは私だけ?

水島IC手前で県62へ


10時55分 山桃花 到着 走行距離 24㎞

広い駐車場はガラ空き

フロントに行くと、日帰り入浴受付の順番待ち
(想定外、混雑の予感)
私は5番目、その後も何組か来ています。
3、4人の年配グループばかりで女性の方が多く
同じくJAFのクーポン券を利用で

豪勢な“昼食付日帰り入浴プラン”3,240円が1,000円引きの2,240円を頼んでいます。

しかし、私は お一人様で “日帰り入浴プラン” 1,620円が半額で810円の “素温泉”
館内着、バスタオル、タオル付(悪いので館内着は遠慮しました)
11時から15時までの温泉で再入浴可能、2階の無料休憩室が利用できます。


大浴場へ

さすが老舗旅館、風呂桶と椅子は木製
いつもの様に洗い場で体を洗い

内湯です

うたせ湯、ジェットバス、泡風呂


湯温は普通、無色透明ではなく若干茶色(麦茶の薄い色)
源泉がドバトバと投入されています。


しかし、湯船の淵からオーバーフローはなし、循環湯
ほのかに温泉の匂い(修行不足で申し訳ありません)、塩素の臭いはなし
勇気をもって口に含んでみましたが、これまた修行不足で分かりません。


離れたところにも湯船

HPに源泉浴槽とあったのですが、これでしょうか?


露天風呂へ

桶風呂

一人で入るには丁度の大きさ
源泉投入口からお湯が注がれていますが、オーバーフローなし
悲しいかな、これも循環
入るとお湯がドバーと溢れるので贅沢な気分に
湯温ぬるめ、色や匂いは同じです。


露天風呂 大

4人程度ならゆったり入れる大きさ
桶風呂よりかは熱いですがぬるめ
熱い湯は湯船の横からも出ていますが、ここもオーバフロー無しなので循環湯
色や匂いは同じです。

源泉投入口に手をかざすと

冷たい湯が、もしかして源泉?(聞くのを忘れました)


はじめは5,6人居たのですが15分程で4人上がりました。
その後は、どの湯船も一人占め、他の方も人が入っていれば同じ湯船には入りません
お互い長時間同じ湯船の独占なしで、ありがたいことです。

来た時の心配をよそに、知らぬ間に私一人になりました。
男連中は食事目当ての奥様達のJAF会員運転手?


大きい方で熱くなったら、小さい方で冷やします。

やはり露天風呂が気持ちが良い

それでも熱くなれば、湯船に淵に腰掛け冷やします。
気温が低く、風も強いので「すぐ冷めます」と言うか、1分と経たない内に「寒くなる」です。

お湯が注がれる音しか耳に入らないので寛げます。
ただ、春から秋は景色が良さそうですが冬はパッとしません、雪が積もれば別でしょうが・・・

12時15分 一旦上がります。

休憩室は2階

夜はカラオケバーとして使用、昼は休憩室として代用

タタミ部屋ではありませんが、ソファーに寝転がって休むことが出来、嬉しいです。
セルフのお茶と毛布あり、やさしいサービス

13時 再入浴

やはり露天風呂メインで過ごします。



13時30分 上がります。

前回の日帰り温泉の上がり方が不本意だったので、今日は心行くまで楽しめました。


泉質など





単純弱放射能泉
(低張性 中性 冷鉱泉)
湧出量/分泉 温加 温循環ろ過塩素系薬剤塩素臭加 水入浴剤飲 泉
40ℓ(掘削動力揚湯)21.1℃ ありあり?あり?
なし
なし?不可?
ラジウム鉱泉

おまけ




13時40分 自宅へ出発

往路と同じ道を、県62→県21→R2BP→県61

県21を早く4車線化して欲しいのみ
順調

14時20分 自宅到着 本日の走行距離 48㎞でした。


本日の感想
 貸切で入浴出来た気分、優雅にゆっくり寛げた
 前回と打って変わって優しい気持ちで帰ることが出来た 
 1時間弱で行けるのは楽、穴場かも
 塩素臭がしないのが良かった
 バスタオル、タオル付も意外と嬉しい(館内着もあり)
 休憩室あり、再入浴可能なので長居できる
 帰りに割引券をもらったので今度は食事付で行くかも・・・

本日の支出
 山桃花..............................入浴料..........................810円(JAFクーポン券使用)
 ガソリン代.......................2.25ℓ×@118...............266円(平均燃費21.3㎞/ℓ)
 ...合...計..................................................................1,076円
ブログ一覧 | 温泉(岡山) | 旅行/地域
Posted at 2017/02/11 15:23:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泉。
.ξさん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

🥢グルメモ-956- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation