• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月17日

天然温泉「蔵のゆ」の巻

天然温泉「蔵のゆ」の巻 2017年4月17日 月曜日 曇りのち雨

温泉に浸かりたいけど、時間がない
そんな時は、近場のスーパー銭湯に限る
まだ行ったことのない、その手の温浴施設、
天然温泉「蔵のゆ」(岡山県倉敷市大島)に 
行くことにします。




ルートは、県242(新幹線側道)と県162(旧2号線)で倉敷方面を目指せば国道沿いにあります。
(自己中ですが・・・)

カミさんがアルトで出勤したので、今日はRB-1で出動

自宅出発 9時30分

通勤時間帯を過ぎたので順調、ネタなし


9時50分 蔵のゆ 到着 走行距離 11㎞

既に5,6台車が、営業は10時から、待機していると
開店時間に合わせ続々と車がやってきて、繁盛してるみたいです。

開店10時より少し時間を置いて入店しようと

入口の案内板を

確認します。

10時05分 人の流れが落ち着いたの頃なので、そろそろ私も活動開始

ところが、下駄箱に靴を入れるのに、100円(もちろんリターン式)必要、
ここで財布をだす必要があるの?
開けると、財布の中に小銭がない、
仕方ないので靴を脱ぎっぱなしで上がり、
両替機を探しましたが見当たりません。
発券機があったので入浴券を買って小銭を造ります。
入浴券を購入しますが種類は3種類
全部のお風呂に入れる「ゆったり入浴」720円
1階のお風呂のみの「さっぱり入浴」420円
それに、理解に苦しむ「1日温泉券」館内着と飲み物付き1,100円(平日)だったかな?
何も迷うことなく、電気風呂とサウナを利用したい気分なので、
「ゆったり入浴」を購入 720円(平日)

無事、下駄箱に靴を入れ受付に
入浴券だけ出すのかと思いきや
下駄箱のカギも渡します。
カギを渡すのなら100円入れる必要あるのかな?
理解に苦しみますが・・・


やっとのことで、浴場へ

朝っぱらから浴客は10人以上、想定外


主浴槽

無色透明、若干塩素臭、湯温は普通


この区画は

立ち湯、座り湯、寝湯
どれもバブル系、泡立っているので塩素臭が気になります。



“さっぱり入浴”で利用できるのは

こんなにあります。  ※韓国式あかすりは有料



いよいよ“ゆったり入浴”でのみ利用できる2階へ

階段を上がると


トルマリン露天風呂

内湯よりか熱め、若干の塩素臭あり


電気風呂

利用客は少く
他の施設なら待ち状態なのに待ちなしで入れます。



塩素臭はしますが、屋外なのであまり気になりません。

※打たせ湯も露天風呂にありますが、故障中


塩サウナ

空いているのと温度が低めなので好き


遠赤外線タワーサウナ
ごたぶんに漏れず、利用客は多い、TV付


冷水浴

体調不良?、珍しく浸かりませんでした。


“ゆったり入浴”の特典は

これだけあり、300円の差は大きい




蔵のゆ 食事処

メニューは

※他にもあり


リーズナブルで美味しそうな餃子定食680円を

美味しかったです。



お休み処



帰る時に気づいたが『のれんから出ると再入浴出来ない』らしい
昼食で“男湯の暖簾”から一旦出たが、また入浴してしまった。
その為に “ 一日温泉券 ” 館内着などが付いて1,100円?があるみたいです。
  ―― 申し訳ないことをしました ――


入口の案内看板とホームページを見直しましたが
「ゆったり入浴」と「さっぱり入浴の案内だけ、
「一日温泉券」らしき文字がない、不思議な券です。


泉質など




冷鉱泉(低張弱アルカリ性冷鉱泉)
湧出量/分泉 温加 温循環ろ過塩素系薬剤塩素臭加 水入浴剤飲 泉
200ℓ(掘削湧出)19.2℃ ありありあり
あり
なしなし不可




帰りも来た道で、県162(旧2号線)→県242(新幹線側道)

13時15分 自宅へ出発

帰路も順調、ネタなし

13時40分 自宅到着 本日の走行距離 22㎞でした。



本日の感想
 施設は小奇麗
 塩素臭はがまんのできる範囲内
 平日で浴客は15人前後、湯船の種類が沢山あるので一極集中なし
 湯船の種類もほどほどあり、好きな施設かも
 施設内の食事処を利用して再入浴出来ないのはどうかと思う
 それを画像に収めておけばよかった(記憶力の低下は否めない)
 いつもとは異なる湯のチョイス、実は交通事故で体調不良
 ((自転車(私)×車(相手)、相手の100%過失))
 今の私には、丁度良い施設なのでまた利用します(ブログには載せませんが・・・)

本日の支出
 スーパー......................生茶2ℓ..................................107円
 蔵のゆ..........................入浴料..................................720円(さっぱり入浴、平日)
 食事処..........................餃子定食.............................680円
 ...小...計......................................................................1,507円
 ガソリン代.............2.2ℓ×@134................................295円(燃費 10.0㎞/ℓ)RB-1
 ...合...計.......................................................................1,802円
ブログ一覧 | 温泉(岡山) | 旅行/地域
Posted at 2017/04/21 13:30:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

ありがとうございます!
shinD5さん

ChatGPT怖い 3
ひで777 B5さん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation