• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月03日

鬼城山「鬼ノ城」 散策

鬼城山「鬼ノ城」 散策 2017年9月3日 日曜日 晴れ

鬼ノ城(岡山県総社市)は7世紀後半に
鬼城山(標高約400m)に築かれた山城、
8合目から9合目に城壁が築かれ、
そこを1周する散策コース(約4.5㎞)があります。
 ※他にも複数のコースがあり




私みたいなものでも迷子にならないように整備され、眺めも素晴らしく、
それに城門など一部が復元されたりと見所満載らしい、楽しんできます。



 
 ※筆不精ブログなので詳しいことは、案内板(画像)を見て下さい


駐車場の横に鬼城山ビジターセンター(総社市黒尾)がありますが、
帰りに寄ることにして

とりあえず目指すのは、学習広場(展望台)


復元された「西門」と「角楼」を一望することが出来ます。


鬼城山案内図

 鬼城山は、“中国自然歩道”や
 
 “総社ふるさと自然の道”の

 コースになっていますが







今日のコースは「城壁見学路」

まずは、

「西門」

復元された古代山城の城門






「角楼」

城壁から張り出し、攻撃する場所





ここから1周するコース、
反時計回りで散策開始


「敷石」

日本の古代山城では鬼ノ城だけ、朝鮮半島でも数例しかなく珍しい





「南門跡」





「東門跡」





「鍛冶工房跡」

草が生えていてよく分かりません、残念




こんなのが出たら




「屏風折れの石垣」




ここからの景色



温羅奮跡の石碑



「北門跡」



北門を降りれば「岩屋」に行くコース、今の私にはキツイ



途中、おにぎりを食べたりして約3時間で城壁一周、
アップダウンはありますがきつくなく、人生半分以上
過ぎた足でも無事帰ることが出来ました。


中心部に「礎石建物群跡」もありますが、今度挑戦する事にします。



鬼城山ビジターセンター

 鬼ノ城を模型や映像、パネルなどで
 詳しく知ることができます。
 
 ※入館料無料








復元された西門推定模型      

                            これも西門推定模型

西門は平面的な規模については正確に判明しているが、
建物は2階建、3階建、屋根の有無など多く推定される。


おまけ

鬼の釜




来る時は“ぼんやり”でしたが、帰る時は“スッキリ”

                               麓から「西門」が確認できます。
ブログ一覧 | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
Posted at 2017/09/12 21:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

モス。
.ξさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation