
2019年8月31日 土曜日 晴れ
相変らず、
「登山のトレーニングは登山で」
を実行中
岡山県南で気軽に登れる山、遙照山405m(岡山県浅口市)に登ります。
車が入っていいのか不安な狭路、
地元の方に聞きやっとたどり着いた

加賀池の土手に駐車
今日は目鑑展望台と遙照山山頂を目指すだけ
7時26分 登山開始
すぐに“旧登山道”と“新登山道”の分岐

「展望ヨシ!」に惹かれ 旧登山道へ
7時45分 祠にお参り
開けた所に

看板に偽りなし、展望ヨシ!
登山道は鉄塔の真下

立ち入り禁止ではないので記念に1枚、
サボって重しの三脚なし、センターブレ、
こんな時やっぱり必要
8時03分 新道と合流

お地蔵さんにお参り
靴の紐を締め直しをしてたら、やぶ蚊に食われた
舗装道路に出ますが、すぐ登山道
ロープ場に

「この難所 あおり登山 お断り」
8時29分 南展望所

小腹が空いたのでモグモグタイム
8時42分 出発
また舗装道路が

分岐を右に行くと
9時04分 日鑑展望台
木々が邪魔で残念な景色
もう少し上に登ると
レトロな展望台が

銘板には、遥照山観光望遠鏡 1958建、60年超の代物
望遠鏡はありませんが景色は良い
南東は

遠くに水島臨海工業地帯、霞んでなければ瀬戸大橋も見えるらしい
南西は

相棒がいれば縦走出来る、沙美アルプス
9時14分 出発
遙照山温泉を通り過ぎ
9時24分 遙照山厳蓮寺藥師院(両面薬師)参拝
両面薬師を過ぎると遙照山三角点の案内

この雰囲気は・・・
9時30分 遙照山山頂405m 三角点

思ったとおり景色はありません
下山するとすぐ

日月水火神社(ひつききびじんじゃ)
展望デッキ

どなた様が管理してるか知りませんが、
いずれ朽ち果てるでしょう
9時50分 気を取り直して遙照山藤波キャンプ場へ
9時58分 遥照山藤波池キャンプ場

「遙照山藤波キャンプ場」と「遥照山藤波池キャンプ場」
統一しましょうよ・・・
「遙照山パノラマコース」 5.7㎞を110分で回る

そこらかしこに案内看板があるので迷わないでしょう
10時10分 再び 南展望所

同じ所で本日2回目のモグモグタイム
歩き足らないので「遙照山パノラマコース」を回ろうかと
思ったけれど、舗装道路があるので止め
10時40分 下山開始
10時56分 お地蔵さんの分岐

帰りは新道で
11時07分 正一位稲荷大明神 参拝
11時15分 鬼の手形岩
11時20分 加賀池に到着
本日のコース
「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。
承認番号 令元情複、第582号)」
本日の感想・反省
・加賀池までの道は細い
・ご年配の登山者が多い
・登山道は整備されている
・油断するとやぶ蚊に食われる
・舗装道路は面白くない
・疲れなし、ザック8㎏は軽すぎた
・左足外くるぶし上、若干違和感があるのが心配
ブログ一覧 |
山歩き | 旅行/地域
Posted at
2019/09/05 09:43:46