• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

西大寺観音院 探訪

西大寺観音院 探訪日本三大奇祭のひとつ
“会陽 裸祭り” で有名な
「 西大寺観音院 」 を
ぶらっとしました。







正式名称は
 「高野山真言宗別格本山 金陵山西大寺」(岡山県岡山市東区西大寺中)


alt
 不精ブログ

 詳しいことは

 HPなどを
 
 ご覧ください。













仁王門
alt



alt

    中国観音霊場の

    観音様のお姿も 



 alt




石門
alt



 alt



本堂
alt



alt
 祀られているのは
  十一面千手観音菩薩(本尊)
  多聞天(本尊東側)
  広目天(本尊西側)
  不動明王(本尊宮殿裏東側)
  愛染明王(本尊宮殿裏西側/外陣)















 






三重塔
alt



alt alt



輪蔵
alt



高祖堂
alt



鐘楼門・朝鮮鐘
alt



普陀南海観音
alt



alt
中国観音霊場の第一番札所
百八観音霊場の第二番札所

案内看板の 「 - 牛玉所殿 パワースポット - 奥殿の庭 」 は別ブログで



おまけ
alt
Posted at 2018/06/24 13:54:42 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年06月13日 イイね!

備中松山城 散策

備中松山城 散策近いけど行く機会に恵まれない所がいくつもあります。

その一つが“日本一高所に現存する山城”
「備中松山城」(岡山県高梁市内山下)です。

今日は梅雨の時期にしては晴れているので
この機会を逃してはならない。





備中松山城へのアクセス方法はいくつもあります。

1) 麓からハイキング(中国自然歩道)
  高梁市観光駐車場(有料)か石火矢町の観光駐車場(無料)から徒歩で1時間半
   《無理ではないがそれ相応の覚悟が必要》

2) 城見橋公園駐車場(無料)から徒歩で1時間弱
   《まあ行けるでしょう》

3) 城見橋公園駐車場(無料)から登城整理バスに乗り、ふいご峠駐車場から徒歩で20分
   《楽に行けるがバス代400円が必要》

4) ふいご峠駐車場(無料)に直接乗り入れて徒歩で20分
   《バス代もかからず楽に行ける》

5) 市道楢井松山城線(備中松山城雲海展望台)側からハイキング
  大松山吊り橋や大松山城跡を通り備中松山城へ、徒歩で何時間か不明
   《これは相当な覚悟が必要》

そこで備中松山城登城整理バス運行状況を調べると
6月から8月の梅雨から真夏のむし暑い時期と12月から3月中旬までの寒い
時期の平日は、ふいご峠駐車場へ自家用車乗り入れ可能だと分かりました。

閑散期→バスが運行しない→観光客が少ない→落ち着いて見学できる

冒頭で書いた“この機会”はこのこと、備中松山城に金をかけず楽に登るのに絶好の日。

と言うことで、国道180号線(高梁市内)から備中松山城への案内標識に従い進んで行くと
城見橋公園駐車場付近で交通誘導員に停められました。ふいご峠駐車場は台数が少ない
のでここで順番待ちをするか、ここに車を止め歩いて行くかの選別です。
順番待ちは2番目、待つこと約10分、昼時だったのですんなりと行けました。
※帰りに見たら10台位待ち、こうなると時間が読めないでしょう。



いつもの様に不精ブログ
altalt
クリックすれば字が読める程度に拡大します。

alt



ふいご峠駐車場から歩くこと約15分

大手門跡付近
alt
岩盤に石垣

alt
大手門跡と土塀

本丸、天守に入るには入城料300円

天守
alt



御社檀                          鯱
altalt


二重櫓
alt




帰りに備中松山城の雲海撮影スポットへ寄り道

備中松山城雲海展望台(岡山県高梁市高梁市奥万田町)
altalt

300㎜(35㎜換算)で右の画像、ここで雲海を撮るならもう少し広角気味
10月下旬~12月上旬がベストシーズン
Posted at 2018/06/16 18:13:45 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年06月09日 イイね!

吉備津神社の紫陽花

吉備津神社の紫陽花家に居てもする事がないから

“デジイチ”持っておひとり様で

吉備津神社の「あじさい園」

(岡山県岡山市北区吉備津)

にお出かけ。






今日は参拝が主目的ではありませんが


手水舎




北の参道から

北随神門に


廻廊を通り





振り返ると




こんな感じ




南隋神門から外見ると

廻廊は地形に沿って一直線に造られています。





あじさい園に

約1,500株あり、6月下旬が見頃だそうです。




家族連れや年配の夫婦が多い中、私みたいなデジイチおっさんやカメラ女子も多い。



時期早々

咲いているのはポツポツと







マクロレンズではありませんが

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II でこのくらいまでなら寄れます。


写真の腕が無いから


カメラの機能で

遊んでみました。


カナヘビ君は

全身で紫陽花を堪能してる。


紫陽花を見に行くなど今まで考えられなかったこと、活動範囲が広くなったのはデジイチの賜物。
おひとり様なので時間を気にする事なく半日近く吉備津神社に居ました。
※吉備津神社のあじさい園は入園料も駐車料も無料
Posted at 2018/06/10 15:24:27 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年05月18日 イイね!

倉吉市打吹玉川伝統的建造物群保存地区(倉吉白壁土蔵群)散策

倉吉市打吹玉川伝統的建造物群保存地区(倉吉白壁土蔵群)散策関金温泉に浸かった帰りに “倉吉白壁土蔵群” を散策
正式名称は「倉吉市打吹玉川伝統的建造物群保存地区」
(鳥取県倉吉市新町1丁目周辺)

一等地の駐車場 “琴櫻・赤瓦観光駐車場” に車を止ると
※この地区の駐車場は基本無料




雨が強く降りだしました。デジイチは持ってきていますが傘がありません。
観光バス回転広場にいる観光案内員?の方に何処をどう歩けば良いのか聞いてみると
「ポイントだけを抑えると短時間で観光でき、観光案内所でパンフレットをもらうついでに
傘も貸してくれる」とのこと。
観光客も少ないし観光することに





定番の白壁
alt

玉川沿いに架かっている石橋
alt


alt


弁天参道から大蓮寺の山門
alt


銭洗 大弁天
alt

alt

alt





籔内佐斗司さんのブロンズ

ひとまちいぬ
alt
  なんだか
  
  あめが

  ふってきて
  
  かなしげ










かえる三態
alt
  三匹いる

  かえるは

  楽しそう
  











諸厄退散 塞の坊
alt
  1本角の

  愛らしい鬼

  ではなく

  諸厄、災難を追い返す

  家内守護の童子
  







上向き童子
alt
  小便小僧では

  ありません


  さっきまで
  関金温泉の
  打たせ湯で
  こんな格好してました

    

  



雨が降っているのと時間がなくなってきたので帰ります。
また機会があればのんびり散策したいと思う場所。




土産物店の木彫り
altalt





おまけ

金曜日は境港(鳥取県)に韓国からフェリーなどが来ます。
観光バスが着くたびに韓国語の集団で大賑わいになります。

Posted at 2018/05/25 22:03:56 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域
2018年05月02日 イイね!

「和気神社」探訪

「和気神社」探訪2018年GWの平日、
「和気神社」(岡山県和気郡和気町藤野)と
隣接する「藤公園」の“藤まつり”に
行ってきました。








alt
  この時期は
  すごい賑わい

  ※藤まつりの様子は別タイトルで









和気神社由緒記
alt
  不精ブログ

  詳しいことは
  和気神社のHPを
  ご覧ください。






和気清麻呂公
alt










さっそく
alt
  清麻呂公とゆかりが深いイノシシ
  狛犬ならぬ
  “狛いのしし”


  神社の定番
  “さざれ石”



隋神門
alt
  秋には

  紅葉が
 
  綺麗





拝殿
alt
  参拝者が多いのは
  初詣と
  春の藤まつり
  秋のもみじ祭り






ここにも“狛いのしし”
alt
   ここの神様の得意は

   足腰健康
      と
   子供の守り神

  



名付け石
alt
  子供の健康祈願










本殿
alt  芸術的・技術的に優れ
  和気町指定重要文化財に

alt











おまけ
altalt



秋に「清麻呂の里もみじ祭り」が開催されるので、また訪れたいです。
Posted at 2018/05/07 10:37:56 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation