• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

蒜山やつか温泉 快湯館 でまったり

蒜山やつか温泉 快湯館 でまったり2014年3月12日水曜日 晴れ

今日は、気の向くままに湯原、蒜山方面へ行き当たりばったりで日帰り温泉に行くことにしました。

足温泉、郷緑温泉、湯原温泉などがあります。

その先の鳥取県まで行けば、きりがありません。

岡山県内限定です。

9:00 自宅出発

国道180号から国道313号へ進みます。
R180は、車が多いですが渋滞はしませんでした。順調です。
R313は、車は少ないです。しかし、所々制限速度で走る車が現れます。
たちまち列が出来ますが順調です。

勝山を過ぎると湯原温泉郷になります。
このあたりで落着くか、「いやいや、今シーズン最後のスタッドレスタイヤ」です。
天気は快晴 「やっぱり雪のある露天風呂がいい」

という事で、「蒜山やつか温泉 快湯館」 (岡山県真庭市蒜山上長田) に決めました。

湯原湖を過ぎるあたりから路肩に大量の雪です。
県北の国道なので除雪してあり、道路には雪がありません。

余談ですが、
岡山市も2月8日(土)に20年ぶりの大雪になり8センチの積雪でした。
私自身、雪道は平気ですが、通勤が大変でした。
アルトエコは、通勤用です。たまたまローダウンしてエアロが付いているだけです。
エアロにわだちの雪がガンガン当たりまくりでした。
幸い新雪だったので致命的なキズはなかったですが、固まった雪があったらアウトでした。
本格的な雪道を走るなら、バネだけ変えるより車高調が無難ですよ。
スタッドレスを履いているのは、俗にいう「保険」です。

なので、本格的な雪道はこの車ではダメです。
通りたくありません。
無事たどり着くか少し心配になってきました。
国号482号に入りました。あと少し。
地元道だけです。


しっかり除雪してました。

12時 蒜山やつか温泉 快湯館 到着
       走行距離 130㎞


入浴料  740円(JAF 210円引)です。

ちょうど昼時ですが再入浴出来ることを確認して、まずは温泉へ

本日の男湯は、夕霧の湯です。

さっそく


露天風呂は狭いかな



運転の疲れが取れたところで昼食です。

B-1グランプリで 「ひるぜん焼きそば」 が有名になりました。
パンフレットを見たら、隣接するお食事処「粋呑房」も公認店です。
歩いて行けるがうれしいです。


ひるぜん焼きそばです。(630円)

再び温泉へ


 「 極楽 、 極楽 、 気持ちいい 、 しあわせ 、 しあわせ 」

今回も露天風呂をメインに過ごしました。
屋根なしの露天風呂、快晴だったので日焼けしました。
陶器の瓶は水風呂です。2回試しましたが10秒程で体が痛くなりました。

お客さんは、多い時で10人位でした。
蒜山に山登りに来た帰りのグループがいたので少し混雑しました。
基本、平日なのでほぼ貸切状態、ゆっくり温泉を堪能する事が出来ました。

泉質などはこれです。


入浴後のいっぱい

もちろん、ジャージー牛乳です。(120円)
   

15時40分
せっかく蒜山高原にまで来たので高原道路をドライブすることにします。
やばそうなら引き返します。




道路は、完全に除雪してありました。(晴れなので自然に融けたかな?)

エアロの心配はしなくてよかったです。


銀 世 界

快晴、素晴らしい景色です。

この辺りは、農場やサイクリングロードがありますが、一面、雪で埋まっています。
レンタル自転車があるので、冬以外はそれもいいかもしれません。
 
16時15分  高原道路を往復し快湯館を再出発 走行距離154㎞ 
           (ひるぜんワイナリーで折返し往復24㎞)

帰りは、国道482号から国道313号の途中まで同じ道を通ります。
R313の途中から県道30号→国道429号→県道72号→国道53号で帰ります。
遠回りになるか、近道になるかわかりませんが信号は少ないはずです。

県道30です。前にも後ろにも車はいません。対向車も無いです。狭いところもありますが快走です。
R429です。改良工事が進んでいますが途中まで道は狭いです。相変わらず車がいません。
整備された辺りから前方に車が見え出しました。それでも、快走出来ます。
県道72は、高規格道路なのでスピード出しすぎに注意です。(岡山空港のおかげ?)
片側2車線あるところで、5、6台のノーマルライト(鬱陶しい車ではありません)の光が見る見るうちに近づいてきました。 (いつも通勤で通る人たちは 早い 早い 3桁のスピードでは・・・)
久しぶりに、追い越し車線を譲りました。
R53と合流、後少しで自宅です。

19時 自宅到着
  本日の走行距離 264㎞でした。


本日の感想
 やっぱり平日最高。
 温泉も景色も満足でした。
 エコドライブはしませんでしたが燃費33.5㎞/L、懐にやさしい。
 だんだん、アルトエコが好きになってきました。
 ひとりでぶらつくにはこれがイイ。
 
本日の支出
  蒜山やつか温泉 快湯館............入浴料...........................................530円(740円-210円JAF割引)
  蒜山やつか温泉 快湯館............ジャージー牛乳...........................120円
  粋呑房.............................................ひるぜん焼きそば........................630円
  近所のスーパー............................六甲のおいしい水 2L..................68円
      小計.............................................................................................1,348円

  ガソリン代..........................................................................8L×@149=1,192円

      合計.............................................................................................2,540円

燃費計算(メーター誤差考慮済み)   
給油時走行距離    461㎞ で 17.72L 給油 
3月12日走行距離   264㎞
通勤他         197㎞     9.85L=197㎞÷20㎞/L(通勤平均)
3月12日ガソリン使用量        7.87L=17.72L-9.85L≒8.00L
3月12日燃費              264㎞÷7.87L=33.5㎞/L
                   
Posted at 2014/03/13 09:02:16 | トラックバック(0) | 温泉(岡山) | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation