• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

天然温泉 「 ツルの湯 」 「 嵐の湯 」 は穴場物件

天然温泉 「 ツルの湯 」 「 嵐の湯 」 は穴場物件2014年11月16日 日曜日 晴れ

日曜の日帰り温泉は敬遠していましたが、
無性に入りたくなったので行ってきます。
「午前中にひとっ風呂、昼から家でビール」
のゴールド・プランにする事にします。
スーパー銭湯的な温泉は近所に何軒かありますが、
好みに合わないので外します。


1時間程度で行ける源泉かけ流しの “ 天然温泉 「 ツルの湯 」 ” (岡山県赤磐市酌田)に決めました。
佐伯峠にあるのですが、初めて聞く地名です。
赤坂CCの近くらしいですが、道案内はナビに任せます。

9時45分 自宅出発

総合グラウンド横を通る時、たくさんの警官が交通規制をしようとしています。
案内看板には「山陽女子ロードレース」の文字がありました。
今までは12月におこなっていたのに今年は早いらしいです。
出発が遅かったら渋滞にはまっていたでしょう。

その後も順調に進みました。


10時50分 「ツルの湯」 到着 走行距離 33㎞

自販機で500円の入浴券を購入し温泉へと
受付の女性が「初めてですか」と
もちろん「初めてです」
そうすると、「嵐の湯」(温泉熱気風呂)の事を説明してくれました。



今日は温泉だけにする予定でしたが、食事のことを聞くと
「出前(お好み焼き)ができます」の返事
(ちなみに、食事は持込可、入浴時間無制限(営業時間内)、
再入浴も飲物の持込も可能らしいです。あくまで世間の常識の範囲内で)

あれこれ聞いているうちに「嵐の湯」(温泉熱気風呂)に興味がわいてきました。
「温泉第一、サウナはおまけ」 と思っている私なのですが、追加料金1,500円を支払い、
館内着(嵐の湯用)とバスタオル、フェイスタオルを手にしていました。


先ずは「ツルの湯」(天然温泉)へ


(画像は12時頃のものです)

湯船は大人4、5人が限度、シャワー3+1、外に椅子2、露天風呂はありません。

先客が3人、湯船に浸かっています。
体を洗っているうちに1人上がりました。
浸かります。
塩素の臭いはありません。
温泉の香り(表現が分かりません)がします。
源泉かけ流しです。
温度はぬるめなので、長く浸かっていられます。

人がまた増えてきました。
日曜の朝から温泉に、私を含め優雅なひと時です。

多くなってきたので「嵐の湯」(温泉熱気風呂)に移動します。


流石に1,500円の追加だけあって先客は2人だけです。
定員は10人ぐらいでしょうか(枕が設置してあるのですが数えるのを忘れました)
ゆったりと入れます。

(湿度がすごいので綺麗に撮れません)

10分を2セットしたら熱くなり過ぎました。

また、「ツルの湯」へ
お客さんは相変わらず多いです。
湯船に4人、洗い場に2人、庭に1人
庭には椅子が2つあるので、そこで様子伺いします。
タイミングを見計らって湯船をGETします。
さっきの時間帯がピークらしくお客さんは減っていきます。
12時頃、念願の1人貸切状態になりました。


堪能します。

お気に入りの場所

段がある所に寝そべります。
気持ちが良いです。

1時前、お腹が減ったので例の出前を取ることにします。


この時間なら、一人前でも気にしなくても頼めるでしょうか?

快く引き受けてくれました。
約20分で到着しました。

お好み焼き ブタ玉モダンそば 650円

美味しかったです。
これなら持込しなくても出前で十分です。

お腹も落ち着いたので、「ツルの湯」へ

先客が1人いましたが、すぐに「嵐の湯」に行かれました。
兵庫県たつの市から夫婦で来られていました。
話によると兵庫は塩素で汚染されているそうです。

ゆったりと過ごせます。 午前中の混雑がウソのようです。
静かです。

一人占めの貴重な時間がもったいないですが、私も「嵐の湯」に行きます。

「嵐の湯」は、私を含め三人です。
熱くなってきたら、支配人の邸宅(○小屋)横のベンチで横になり体を冷やします。
この人数ならくつろげると思っていましたが、だんだん人が増えてきました。
サウナ系なので10分前後で出入りがあります。
下に玉砂利が敷き詰められているので移動の度に「ジャリジャリ」と音がします。
10分を3、4セットしたら、体が冷めなくなりました。

「ツルの湯」に戻ります。
しかし、人が多すぎて入れそうでありません。

「嵐の湯」にまた入りましたが体の限界がきました。

人が多かったのですが、「ツルの湯」の外の椅子で様子をうかがいます。
湯船の人数が減ったところで浸かります。
やはりこの湯船は足を延ばして入るには3人が限度でしょうか。


極楽、極楽、源泉かけ流しはいいもんだ・・・

もう、4時前です。半日予定のつもりが一日になってしまいました。
もっと居たいのですが帰ります。

泉質など


16時 出発

日曜の夕方なので道は混雑しています。

途中、古本市場で100円の本を物色、12冊購入

17時25分 自宅到着 走行距離 66㎞でした。


本日の感想
久しぶりに塩素の臭いが無かったので良かったです。
半日予定が一日になったのは、気に入ったせいかなぁ。
湯船は小さく、露天風呂も無かったのに一日過ごせる凄い場所、今度は平日に行こう。
寒くなってくると「嵐の湯」には絶好の季節になるが月一回は財布に厳しいなぁ。
「ツルの湯」だけでも良いか。
お世辞で帰りに「また来ます」と言いますが、ここは本当に「また来ます」

本日の支出
ツルの湯、嵐の湯......................入浴料.............................2,000円
山間....お好み焼き.ブタ玉モダン.........................................650円
コカ・コーラ...................................................................................130円
...小 計.......................................................................................2,780円
ガソリン代................................3.0ℓ×@145.............................435円(平均燃費22㎞/ℓ)
...合 計.......................................................................................3,215円

Posted at 2014/11/20 15:06:00 | トラックバック(0) | 温泉(岡山) | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation